• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

S6の吸気温センサーの位置は?

S6の吸気温センサーの位置は? 今日も朝から猛烈に暑い!
いつものお山は夏休みで結構な人出です。
子供の声が賑やかで良いですね。

昨日アップしたスロットルボディーの冷却水経路変更についてにFacebookの方で吸気温センサーはエアクリの所にあるのでOBDで拾った吸気温度は影響がないのでは?と言うご意見を頂きました。
確かに一般的な車の吸気温センサーはエアクリのあたりにありますね。
S2もスロットルボディーの手前です。

S6の吸気温センサーはどこだ?
私のエアクリはHKSの毒キノコに交換しているので根元までにセンサーらしき物はありません。
ずっと手繰っていくと、ここです!
スロットルボディーのすぐ後ろのインマニの手前です。



高速道を走っていて、アクセルを踏んで速度が上がるととどんどん吸気温が上がります。恐らくターボで圧縮されるので温度が上がるのだと思います。
温度が上がる時はすぐに反応しますが、下がる時は急には下がりません。
明らかにインタークーラーより後ろの感じです。

抜いてみるとこんな形です。
尖がっているのが温度センサーで穴が圧力センサーですね。



と言う事はOBDで拾ったこの吸気温表示は正しいことになります。
クルマによってセンサーの位置はそれぞれなんですね!







ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2022/07/31 12:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2022年7月31日 18:33
なかなかに奥深いもんですね…センサー位置によって表示が変わるというのも気が付き難いです。ジムニーのボンネット開けて見てみましたが、どこだろう???って(笑) クルマによって皆さんが弄る場所が違うので、こういう情報は見つけられませんでしたw

今日も猛烈に暑かったです。しばらくは晴れ続きで地面が冷えないうちに朝が来て、またカンカン照りになるというサイクルになりそうです。
コメントへの返答
2022年7月31日 19:40
メーカーによってセンサーの位置はまちまちでしょうね。
HONDA車にしてもそれぞれのようです。
確信が無いと弄れませんよね😀

しかし、車は熱との戦いですからこれからは厳しい季節になります。

出来るだけストレスを無くしてやりたいものです♪

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation