• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

電装系は難しい?

電装系は難しい? 先週装着したタコメーターが途中でリセットされるのはプラグが原因ではないか?と別のSNSのメンバーさんからアドバイスをいただきました。
プラグ交換の前にダメもとでフェライトコアを装着してみましたが、案の定ダメでした。



では、抵抗入り(レジスター)プラグに交換してみます。
品番の途中にRが付くのが抵抗入りのプラグです。



ヘッド上の空間が狭いのでタンクを下ろして交換します。



しかし、以前よりリセット頻度は減りましたが、やっぱりリセットしてしまいます。効果はあるようです。
と言うことは、やはりプラグからのノイズかな?
メーター本体初期不良も疑わないと?
数回の試走で大体の速度と回転数の比率が分かりましたので、調整用で使うようにします。
ブログ一覧 | ミニトレ GT80 | 日記
Posted at 2023/09/30 09:39:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ChatGPTに点火プラグの相談を ...
hirogucciさん

Fit RSで久々のギャップ調整!
Dai@cruiseさん

プラグについて
ポン太@ZC33Sさん

プラグだけ抵抗入りなら問題無い
su-giさん

更に気持ち良く、そして楽しく❣️
シゲルビッチさん

今年も来た!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2023年9月30日 19:52
タコメーターリセットの原因がプラグ!? そんなことが起きるんですね・・・高周波とかそういうものですか? 電気的にはノイズがはいるんでしょうね。ノイズが原因であればケーブルをアルミテープで巻くともしかしたら効果があるんじゃないかとも思います。テレビ用の同軸ケーブルなんかでもアルミシールドが施されてますし。
コメントへの返答
2023年10月1日 12:58
なるほど、さすが専門家ですね(笑)
アルミとはいい良いアイディアですしお手軽ですね。
やってみます!
解決策を考えるのも楽しいです。

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation