• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月15日

秋本番!

秋本番! 今週は秋本番の山口県 角島・別府弁天池・秋吉台に行って来ました。
今回もこのエロいホイールの方と一緒です!





いつものメカリPAです。
晴れたり曇ったりのオープンには最適の天気でした。



お昼は以前から気になっていた、響灘沿いの海が見える「松永軒とようらブルービーチ店」です。
10時30分オープン時点でこの来客状況です。
お昼時にはどうなっているのやら?



ウニ尽くし丼定食をいただきました。
この見かけですから、不味い訳がありません!



どこに行っても清々しい季節です。
角島は相変わらずの美しさ、夏とは違い少し薄い緑色の海でした。



別府弁天池は神秘的なコバルトブルーのパワースポットです。
ミネラルを多く含む池の水に光が差し込むと、太陽光の6色が水に吸収され、残る青色だけが反射するため、青くコバルトブルーの色を放つそうです。



池を離れる川底は赤いんです。
川が赤く見えるのは藻類の一種「ベニマダラ」が石の表面に付着しているからだそうです。



最後は、秋吉台です。
日本最大級の広さを誇るカルスト台地です。



秋の爽やかな風が通り抜けてゆきます。
「気持ち良いな」



締めは夏ミカンアイスです。
旨かった??!!



ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2023/10/15 08:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

角島-trip .*+
kumi-teaさん

2025/8/30 角島から秋吉台 ...
元きないろZC32tokuさん

ラグーンブルーと弁天岩
みずしー (再登録しました)さん

ドライブ…とか?
ハナゲ武士さん

角島🌉大橋
Bruno 660さん

山口県の角島大橋に行ってみました。
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2023年10月15日 10:13
ホント、秋到来で過ごしやすいですよね。
汗が出なくなって快適です♪

お出掛け先が目の保養になるところばかりです。
コバルトブルーの池の水、飲んでみたくなります(笑)
コメントへの返答
2023年10月15日 10:22
強い日差しもなく気持ちの良いいオープンドライブが出来ました。

この池の近所の方は飲料水として利用しているそうです。
水を触りましたが、冷たくて良い水でした。
手ですくって飲む雰囲気ではなかったので、どこで飲んだらいいのか分からなかったので飲みはしませんでしたが(笑)
2023年10月16日 5:54
お疲れ様でした。
いつも楽しい企画をしていただき、ありがとうございます。
まさにオープン日和で、食事、景色、ロード、何もかも大満足の1日になりました。
また次回も宜しくお願い致します。

エロホイールは兄達にも高評価です。
(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2023年10月16日 8:03
お疲れさま!
楽しかったね。
山口方面に行くと距離が延びるんだな。
昨日も帰宅したら380㎞くらいだった。
次回も懲りずによろしく!

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation