• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-S2000のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

貧乏チューニング!

貧乏チューニング!S6にアンダーブレースバーを入れてから「結構効果あるな?」と思ったのがキッカケで最近は補強部品に凝っています。
しかし、市販の部品も結構な価格なので自分で作れるものは自分で加工します。
まずは、N-BOXのフロアー補強バーです。
このアングルは使いようによっては結構重宝しますね。
加工は必要ですが何とか形にはなりました。



汎用ですから加工すると余りが出ますから何とかして無駄が出ないように😁
ここも補強をしておいた方が良いような?



次はS6の補強です。
S6の場合、シャシーの強度は良いようなのですが、取り付け等の強度が不足しているようです。
特にフロント部分が弱い。
三河棒なる物をNetで発見。
鉄鋼アングルを加工して、塗装してコピーしてみました。
私が加工したので豊後(大分県)棒でしょうか😁
効果の程は来週ということで。



こんな事するのが楽しい年頃なんです😁
最後はいつものようにビールを飲みながら洗車しておいまい!

Posted at 2020/10/25 19:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2020年10月18日 イイね!

チャリティー!

チャリティー!山路慎一オフィシャルウェブ実行委員会

http://shin1yamaji.com/

レーサーの山路慎一さんが亡くなった後、奥様が運営されているようです。
病に苦しんだ旦那様を見て「大人にとっても辛い治療を、精一杯子供達が闘っているのなら何か出来ることはないのだろうかと思い、このチャリティー活動と至りました。」とのことです。
先日、みん友さんが記事にされていて初めて知りました。
少しは役に立てれば良いのですが😁



今日の作業は、N-BOXのリアアンダーブレースバーです。
先日、S2にSUPER PRIVATE フロアサポートバー を装着した際に外したサブフレームサポートバーがあります。
これをいろいろ考えて装着してみました。



ジャッキアップは必要ないようなのでこのくらいで。



装着の図ですが社外品が装着される場所と同じ位置に装着できました。
こんな事考えている時が生きがいを感じますね😁


Posted at 2020/10/18 13:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2020年10月17日 イイね!

今日は整備の日!

今日は整備の日!朝のうちは昨日の雨が残って少し寒いで朝でした。
午前中着で宅配をお願いしていたN-BOXのアンダーブレースバーが到着したので装着します。
ジャッキアップせずとも装着できそうですが、確実な作業のためにウマに乗せます。
さすが有名メイカーのタナベ製です。色も形も溶接も綺麗です。



下に潜らないと見えませんがメーカープレートも付いてマニアックな感じです。



エキパイも綺麗にかわして装着できます。
脚もシャキッと締まって変なんロールも少なくなりました。



ステッカーも同封されていましたのでこの位置に貼付しました。
少しスポーティーになったでしょうか😁



次はS6のクラッチスタートを解除できるスイッチを装着します。
事故防止のために1999年 (平成11年) 7月以降の新車MT車には装着の義務が有るようです。
しかし、不便の場合の方が多いんです。
ですから、スイッチを入れるとクラッチ踏まずにセルが回るようにします。
スイッチを入れないと通常のクラッチスタートです。
スイッチはこの位置に装着しました。



狭いスペースでの作業ですから頭に血が上りました😁
青いカプラーに配線してスイッチに伸ばします。



最後はいつものようにビールを飲みながら掃除をしておしまし!


Posted at 2020/10/17 16:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2020年09月05日 イイね!

朝からせっせと!

朝からせっせと!台風が近づいて来ていますが雨は降っていませんでした。
今は風も雨も強くなってきました。
まずはホイールを入れ替えました。
N-BOXもちょうど2年が過ぎましたので我慢も限界でしょうか😁
家内の車なんですが。
深リムが欲しくてネットを徘徊しているとお手頃なタイヤ・ホイールセットを見つけました。
こうなると車高は下げたいですね。



ノーマルのホイールは洗浄して保管しておきます。全然傷はありません。



次はS6のバンパーダクト位置にLEDランプを装着しました。
スモールと連動して点灯します。
結構明るい!



消えると網の内側なのであまり目立ちません。



夜はこんな感じ🌉
ウィンカーポジションと合わせていい感じで😀



最後はエアロバイクの組み立てです。
高校の頃、自転車競技をしていてインターハイにも出場しました。
その後トライアスロンをして最近はランニングだけでした。
ここ数週間、古傷の右足のふくらはぎが痛くてランニングが出来なくなってウエイトトレーニングしか出来なかったので、昔とった杵柄でエアロバイクを購入しました。
早速乗りましたが、久しぶりでメチャキツかったです。
しかし、これから天気や時間を気にせず運動ができるようになりました😁



スペースも思ったより必要がなくいいポジションになりました。



さあこれから台風の準備です!
Posted at 2020/09/05 16:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2020年06月07日 イイね!

久しぶりのお泊り!

久しぶりのお泊り!昨年の秋の結婚記念日以来の白水温泉「竹の倉山荘」へ!
離れ風の各室露天風呂付きののんびりした旅館です。
建物は古いのですが、旅館のおばちゃんたちが一生懸命、親切にもてなしてくれるので凄くリラックスできます。



回りは滅茶苦茶田舎です。
静かですが虫が凄い🐛



観光は久住の花公園ですが、大分県でありながら今回が初めての入園です。
広大な敷地に凄い数の花が植えられています。



なんせ広いので一回りするのに二時間かかりました。



まあこれだけ広いと三密は防げますね。



ここのローズソフトが絶品です。
これまでに食べたことのない味でした。



次は「上色見熊野座神社」という聞きなれない神社なのですが、ここがパワースポットらしい?



急な階段を上りますが、この神秘的な雰囲気は写真では表せません。
荘厳な雰囲気です。



社を過ぎるとまだまだ道が続きます。
頂上に「うげといわ」という巨大な岩に穴が開いた風景が開けます。
昔の修業の場だったのでしょか?
明らかに人工的な穴です。



随分上まで上がってきました。
汗だくです。
上から見るとこれがまた幻想的な風景です。



最後はいつもの大観峰を登って帰路につきました。
一泊二日の阿蘇周辺旅行でしたが久しぶりにのんびりできました。
旅館も観光施設もコロナに関しては凄く気を使っています。
みんなで気を付けながら経済を復活させなくては社会生活が成り立たなくなりますね。
みんなで頑張りましょう!

Posted at 2020/06/07 16:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 23 24252627
282930    

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation