• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-S2000のブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

人に会わニャきゃコロナも怖くない?

人に会わニャきゃコロナも怖くない?人と殆ど会わずに杖立温泉旅行!
田舎の特権でしょうか、本当に人が居ない?
まずは高塚地蔵尊です。
人気のパワースポットですが時間が早いのもあって人が居ない。
大分県人でありながら来るのが初めてです。
すごいお地蔵さんの数です。



次ナルは前回も訪れた慈恩の滝です。
この日は水量が多くしぶきが凄い!
マイナスイオン満載です😁



休憩はいつもの喫茶カップルです。
ココのソフトクリームが旨い!



すぐ近くにある「北里柴三郎記念館」です。
日本の細菌学の父として知られていますがココ小国町が生誕の地なんです。



毎度の事ながら勉強になります。
著名な方は地元を大切にするんですね。
素晴らしい!



こちらも小国町出身の画家「坂本善三美術館」です。
民家を改造した美術館でこんな山の中に美術館?
なのですが、中は普通に美術館です。素晴らしい!



今日の泊まりは以前も泊まった杖立温泉「わかのや」です。
百年前から営業する老舗の旅館です。



この日の宿泊はうちを含めて2組のみに規制していてお風呂も男湯女湯ともに貸し切りで接触なし。
食事も別室で別々でコロナを気にせずに過ごせます。
おいしい食事を頂きのんびりできました😁





旅の仕上げは滝を見物して馬刺しを買っておしまいです。
鍋釜滝



下城の滝です。



この滝は二段続きの滝ですが、上の川から下の滝まで全部見えるんです。
お尻ムズムズ高所恐怖症の方は無理かもしれないくらい凄い滝でした。
人が居ないのは本当にもったいない!
人が全く写っていないでしょ😁
Posted at 2021/06/13 17:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年06月05日 イイね!

オイル交換!

オイル交換!今日の博多は曇り空!
おでかけは止めてオイル交換です。
HKS Super Oil 5W−30
英語表記は良しとして中国語表記があると何か怪しげな商品に思えます😁



今回はエレメントも交換します。



道具一式です!
こんなに手間かけるくらいならディーラーでやってもらった方が安上がりかも😁



まずは上から抜けるところまで抜きます。
抜けたらドレンから抜きます。
この方がドレンを外した時にOilがドバッと出てこないのでやりやすいんです。手間ですが。



S6はオイル交換はしやすい方ですね。
交換も終わりエンジンが軽くなりました😁

Posted at 2021/06/05 11:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年05月30日 イイね!

今日は整備の日!

今日は整備の日!今日もいい天気でしたが、昨日散々走ったので今日は整備の日です。
歳なので疲れたとも言います😭
随分前に購入していたHKS スーパーパワーフローフィルターを交換します。
結構手間なんですよね。ネジが多い!
随分汚れていました。



最初の奴は赤でしたが今回は緑です。



分解して組み直して出来上がりです。
綺麗で気持ちいいです😁



フィルター外すと大きな空間がでてきます。
サイドダクトから新鮮なエアーを引くためにダクトホースで繋いでいます。
結構汚れていますのでココも掃除です。



ついでにエンジンカバーも外してエンジンを掃除します。
ココも凄いホコリです。
熱のためにもエンジンカバーは外しておきたいのですが、雨が入るのでカバーは必須ですかね?
今日はこれでおしまい!

Posted at 2021/05/30 14:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年05月29日 イイね!

焼酎買いに高千穂へ!

焼酎買いに高千穂へ!朝からいい天気でしたので焼酎買いに高千穂へ!
以前訪れた時に買って吞んだ時の旨さの残像が残っていました。
朝起きて、よし買いに行こう!
と言う事で、高千穂まで買いに行ってきました。
まずは、太宰府から日田まで高速で移動。
日田からはいつものスカイファームロードを経て瀬の本へ!
亀石峠からの景色です。



瀬の本を経由してミルクロードから県道40号線で日本で唯一の木造屋根付き橋の「阿蘇望橋」です。



この道は最高のワインディングロードです。
まるでジェットコースターのようです。



焼酎を買うのはトンネルの駅です。
廃線になった鉄道トンネルを焼酎の保管に利用しています。



トンネルの中は甘いような酔いそうなほんのりとした香りがします。



敷地内には天皇陛下のお召し列車の機関車も展示していました。



帰りは大観峰によって、阿蘇の最高の景色を堪能して帰りました!
最高のオープン日よりでした(笑)

Posted at 2021/05/29 21:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年05月09日 イイね!

今年は黄砂が多い?

今年は黄砂が多い?朝からお天気は良いのですが少し霞んでいます。
黄砂の影響でしょうが今年はなんとなく黄砂が多いような気がします?
車はホコルしアレルギーの方は大変でしょうね。
今日のお山はそこそこ人がいました!



ヘッドライトとテールランプのカバーも完成しました。
フロントはライトスモークにして正解でした。
フロントとリアの明暗もさほど気になりません。



リアもライトスモークでも良かったのですがダークスモークでも内側の両面テープが少し透けて見えるのでライトスモークだと目立つかもしれませんね。
フロントは両面テープは目立ちません。

Posted at 2021/05/09 12:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation