• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-S2000のブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

我がままな客❗️

我がままな客❗️今日はS2の足廻り交換後の調整とS6のオイル交換でディーラーのリフトを2台占領しました😀



その後帰宅して、S6をジャッキアップして、自作エレクトロディスチャージを装着しました。



コレ凄いです😀
静電気の放電装置なんでしょうが、それ以上は理解できませんが、効果は実感できます。
前輪です。
ABSセンサーに伴締めです。



後輪です。



オカルトチューンで理屈は分かりませんが、効果はハッキリ、振動が目茶滅茶減りました。
エンジントルクロッドの凄い振動が随分スムーズになりました。
Posted at 2020/08/08 20:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年07月31日 イイね!

志向が変わってきた?

志向が変わってきた?今まで装着してきた部品はエンジン、給排気、足回り、エアロなどシャシー関係の強化はタワーバーくらいしかしていませんでした。
私の場合サーキットを走るわけでもなく、峠を走る分にはなんの不満もありませんでしたから。
しかし、S2とS6を比べると世間の評判とは違って私にはS2の方がボディーがカッチリしているように感じるんです。
かと言って、何十万も掛けるつもりはなく、お手頃部品でフラシーボ効果を狙おうと思います。
まずはフロアーサポートバーです。



確かにここに装着するとタワマなくなりそうな気がします。
この「なりそうな気がする」ことが大切なんです😁



次はエンジントルクロッドです。
純正と比べると隙間と大きさが全然違います。
これだけ純正は振動を吸収させているんですね。
それだけエンジンが動いているから揺れるんですね。



装着してエンジン掛けたら凄い音と振動です。
外に出てエンジン音を聞いても同じです。(当たり前か😁)
アクセルレスポンスが良くなった感覚です。



まだ、走っていませんが、自分で交換して、視覚的にも、感覚的にも実感することがフラシーボ効果をより強くするんです😁
フラシーボばかり言っていたらメーカーの方に失礼ですね。
梅雨が明けたので早速、土曜日には試走して実感しましょう!
Posted at 2020/07/31 10:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年07月26日 イイね!

4連休も終わり!

4連休も終わり!早いもので連休ももう終わりです。
本来なら杖立温泉に宿泊予定でしたが、今回の大雨で杖立温泉が浸水して国道も土砂崩れということで伺うことができなくなりました。
先週の角島旅行が代替えとなりました。
という事で福岡で過ごしましたが、4日とも家内に銭湯に突き合わされました。
私は別府出身なので幼い頃から温泉で育ったのでお風呂はどうでもいいのですが、家内はお風呂が大好きで行くとこないからと4連続でした。

そして、月に一度の唐津の漁師村です!
今日はほぼ満席で、行列もできていました。
以前の八割りくらいでしょうか?
随分人出が戻ってきたような気がします。
良かった!

最近は注文するメニューが同じです。
漁師丼(上)
これは何度食べても絶品です。
外せないメニューです。



もう一つはイカ活き造り御膳なのですが、最近、イカの入荷があるので必然的にこうなります。
以前はイカの入荷がない時が多かったのですが、直近3回は入荷ありでした。



最後の天ぷらが何度食べても絶品です。
お腹いっぱいなのに食べれるんですよね😁



ゆっくりできた4連休も終わり、久しぶりにN-BOXを洗車して終了です。
さあ、明日から仕事です。
頑張るぞ!






Posted at 2020/07/26 18:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年07月19日 イイね!

日帰りの定番だけど?

日帰りの定番だけど?角島大橋と言えば九州北部や山口・広島の方々にとっては日帰りのツーリングコースの定番です。
昨日は初めて泊まりで以前から気になっていた「ホテル西長門リゾート」に行ってきました。
角島は何度行っても素晴らしいところです。
まずは腹ごしらえです。
山口名物瓦そば「たかせ」



2人で二人前で丁度いいかな?



最初に角島は通り過ぎて元乃隅神社です。
今は鳥居の修復中で参拝はできませんが景色は最高です。



すぐ隣は竜宮の潮吹きです。
波が荒いときには打ち寄せた波が小さな隙間を通って空に向けて打ち上がるそうです。



いよいよホテルですが、ロビーからいきなりこの景色!
いや〜!素晴らしい!



部屋に入って、またまたこの景色!
いや〜!まいった!



露天風呂でまたまた!
いや〜!最高!
小さいことにクヨクヨするのは何なんだ?的な景色です。



※写真はネットから頂いています。

夕食ももうお腹いっぱい!
海のそばですので新鮮なのは当たり前。



夜は無料の角島灯台のミステリーツアーです。
ガイドも素朴で面白く満足なツアーでした。
夜の灯台なんて見るのは初めてですから。



翌朝は早起きをして定番の場所に!
車を真ん中に持っていくのに結構時間を要してしまいました。



車はまだ少ないので橋の上での撮影を決行!
フロント!



リア!
車が来なくてよかった(笑)



朝の散歩です。
海水浴場とプールです。
日本海なのに南国の雰囲気です。



海水浴場から角島大橋を望みます。
海水が冷たくて気持ちいい!



角島を満喫して帰りは壇ノ浦SAで休憩して買い物。



帰宅していつものようにビールを飲みながら掃除をしておしまい!
来月は孫たちとここで海水浴です。
楽しみ(笑)



Posted at 2020/07/19 18:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年07月04日 イイね!

お手本にしたもの!

お手本にしたもの!S6のリアウィングは車体の中央に装着しています。
S6を購入したときから装着する時にはここと決めていました。
しかし、デザイン的にはどうかな?と迷っていた時に純正オプションのトップキャリアを装着した車両を見て「これは行ける」と思いました。



お手本にしたのは往年の名車たちです。
まずはおなじみ「ランボールギーニ イオタ」
文句なしにカッコいい!



次は「デトマソ パンテーラ」です。
無骨な感じが良いですね。



次は「ロータス エスプリ」です。
ウェッジシェイプの切れ味最高の車体です。



この車たちのイメージが有ったのでこの位置のスポイラーとなった訳です。
効果より見た目に走ってしまいました(笑)
Posted at 2020/07/04 15:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation