• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-S2000のブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

イベント:第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス

イベント:第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス「イベント:第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス」についての記事

※この記事は第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス について書いています。
Posted at 2019/09/21 10:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年09月08日 イイね!

いつものオートウェア

いつものオートウェア一か月前に注文したオートウェアーのシートカバーがやっと到着しました。
ホワイト生地にレッドステッチの特注品でしたので納期が掛かってしまいました。
早速、装着です。
元々、赤いカバーが付いていましたが運転席側が少し痛んでいたので今回の交換なのですが、運転席を交換して助手席を残したらこんな感じです。
余り良くないですね(苦笑)
予備として取っておきましょう。



と言う事で、助手席も交換しました。
やっぱり両方交換した方が良いですね(笑)




軽四ですが何となく高級感が出たような?
今日は日差しが強いのでコントラストがきつくてなかなかいい写真が撮れません。大汗かいて装着は無事に終わりました!

Posted at 2019/09/08 11:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年09月01日 イイね!

安物買いの銭失い!

安物買いの銭失い!中華製恐るべし!
たった二か月でダメになりました。
購入した時点でサイズが全く合わず、最初からサイドのファスナーが留まらず縫い合わせました。
その後も、引っ張ると裂ける、破れるの繰り返しで、何度縫製したことやら😢
ついに堪忍袋の緒が切れて、買い替えてしまいました。
と言うか、もう裂けて使い物にならなくなりました。
今回はこれまでほかの車種で使っていた、カバーライトのボディーカバーです。
価格は中華製の二倍です。
NCの時も現在、N-BOXでも使っている定番です。
収納の際かかさばりますが安心感があります。



これで社宅の駐車場は二台ともカバーライトのカバーになりました。
N-BOXのカバーはちょうど一年使用していますが何の不都合も発生していません。
メーカの回し者ではありませんよ(笑)

Posted at 2019/09/01 20:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年08月31日 イイね!

やっと雨がやんだ!

やっと雨がやんだ!昨日から大分に出張していましたので昼過ぎに帰宅して早速、お気に入りの五ケ山ダムへ向かいました。
久しぶりに晴れたのですが路面は湧き水で所々濡れていて車がドロドロになりました(涙)
ダム湖の中を覗いてみると、何かスロープのような物がある?
何に使うんだろう?
これだけ大きい物なので、費用も掛かっているでしょうから何らかの目的があるんでしょうね?



帰宅して、洗車して、コネクションロッドを装着しておしまい!

Posted at 2019/08/31 17:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年08月25日 イイね!

雨もまた良し! 赤牛食ったど!

雨もまた良し! 赤牛食ったど!以前から予定していたナイトロZさんと南阿蘇へツーリングです。
前回は雨で中止にしたので、今回は決行です。
湯布院まではなんとか降ったり止んだり、
奥豊後グリーンロードへ。
まだ小雨程度で途中のパーキングで車談義



今回は二台、新旧スポーツカーですが、Z32のバックミラー越しの姿はスーパーカーですね。今でも十分通じるシルエットです!



途中、うぶやま牧場に立ち寄りましたが、雨も本格的に降ってきて、人影はないし、半袖では寒いくらいでした。



阿蘇望橋も今日は雨



結講深い渓谷の上に作られているんですね。
でも何でこんなに車も通らない田舎道にこんな大掛かりな日本で唯一の屋根付き木造橋を作ったんだろう?



そして、今日の目的、赤牛丼を食しに「やま康」へ!
11時オープンなので少し早めに到着しましたが、もう既に行列が出来ていました。
整理券は9番でした。
ミシュランガイドにも載ってるんだ。



メニューを見ながら待つこと10分位で案内されました。
注文は決まっています。
きまぐれ赤牛丼です。



注文してから待つ事30分、既に入店から40分が経過しています。
お店は広いのですが、店員さんの数が少ないのでそんなに沢山捌けないようです。
漬け物は食べ放題なので漬け物を食しながら気長に待ちました。



いよいよ、赤牛丼です。
これは旨い!
炭火で焼いたレアの焼き具合が絶妙で肉の味がシッカリしています。
メガ丼でも良かったくらい食欲をそそりました。



まだバイクに乗っていた頃ですから8年程前にこのお店に来た事があるのですが、地鶏の炭火焼のお店で、お客さんはチラホラとしか居ませんでした。
いつの間にかこんな人気店になって、ビックリしました。



昼食の後は阿蘇中岳に登りましたが、この頃から雨も本降りとなり、霧が出て全く景色を拝む事は出来ませんでした。寒いし(苦笑)
帰りはスカイファームロードわいたを経て帰宅しましたが、こんな雨の中、初めてS6に乗りましたが、同じミッドシップのMRーSと比べても神経質なところが無く、雨の中でも安心してコーナリングできました。
ある意味、MRらしくない安定感ですね。
次は長崎・佐賀方面にでもいってみましょう!


Posted at 2019/08/25 15:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation