
S2についている部品と同じような部品をNCにも装着したので整理します。
写真の左がS2で右がNCです。
先ずはマフラー!
S2はフジツボレガリスR、NCはストレートパイプ加工、社外品の音を望めば当然フジツボですが、さりげなく人との違いを訴えるにはストレートパイプでしょうか。
ホーンはどちらもBOMEXで当然、音も一緒です。
次はスカッフプレート、S2は革張り加工、NCは純正のステンレス付ですが両方とも価格が高いのが玉に瑕ですがルックスはOKです。
スロコンはS2はBLITZ、NCはPIVOTですが定価がPIVOTの方が高いので仕方が無いのでしょうが外見と性能はPIVOTに軍配が上がります。
外見はご覧の通りでBLITZはライトと言うとおり簡易的ですがPIVOTは表示があります。
設定範囲と変化の具合はPIVOTの方が広くて変化も顕著です。
と言ってもPIVOTにはS2の設定が無いのでS2には装着できません。
次はナンバーホルダーですがS2の方がスッキリしています。NCはどうしてもリベット止めなので制約があります。リベットを外せば問題ありませんが外見と費用の兼ね合いでこうなります。
アンテナはどちらもS2用です。S2の方はNOPRO製シルバーです。
S2のアンテナ流用は結構あるみたいですね。
サウンドアンサーバックはどちらもCEPです。
S2で気に入ったのでNCにも装着しました。
ワイルドスピードの世界です(笑)
どちらも電装系の苦手な私には大変でしたが(苦笑)
最後は走行中に屋根が開閉できるように出来る加工です。
S2は知恵(714円)をNCはお金(39,800円)を使って加工しました(笑)
安く出来ることに越した事はありませんが、スマートトップはそれなりに高いですが効果は実感できるので満足度は高いですね。
年末から年始にかけてはこれらの作業でNCに掛かりっきりでした。
これで一通り終わりましたので春を迎えたら長距離ドライブでも行こうかな!
Posted at 2015/02/01 17:14:58 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記