
昨日は接待ゴルフで茨城まで行きましたのでゴルフもできてロドにも乗れて良い一日でした。
今日は家内と買物に行き、後は自由時間でしたので追い込んでみました。
ワイトレをフロント15mm、リア20mmをフロント20mm、リア20mmに増量してみました!
今回も数値を整理してみます。
ノーマルは7J オフセット55mm 205/45R17 です。
私は 7J オフセット53mm 205/45R17 です。
オフセットが2mm出ています。
フロント20mm、リア20mmですから、オフセットはフロント33mm、リア33mmです。
車高はRS★R DOWN SUSPENSIONで2cm程下げています。
ツメ折無しではこれが一杯だと思います。
ほぼツライチに見えます(笑)
ここあたりからの5mmはかなり見た目に変化が出ますね。
フロントから見てもかなりタイヤが外側に出ました。
※この写真は5mmと20mmです。
でも、自ら進んで追い込んだのではないんです。
こいつ(K'spec DIGCAM DIGICAM アルミ鍛造 ハブリング付きスペーサー NOB モデル15mm)が期待はずれでした。
ハンドルが振れるのが嫌でわざわざハブリング付でメジャーなメーカーの物と思い「 DIGCAM 」を選択したのですが、80km/h以上でブレブレで運転できません。
何度組み替えても同じなので前後を入れ替えて下の写真の仕様にしてみました。
15mmのワイトレに5mmハブリング付のスペーサーです。
リアに装着していたDuraxのハブ径が67mmだったのが幸いしました。
これでバッチリハンドルの振れも無くなり快適になりました。
有名メーカーの製品でもだめな時は有るんですね。
「 DIGCAM 」にメールで問い合わせましたが返事はありません。
まあ、人間が作っている物なのでミスは有るものと思いますが、返信くらいくれてもいいと思うのですが?
先日装着したフロントスポイラーとタイヤのこの角度がやんちゃでお気に入りです!
Posted at 2015/12/13 17:14:06 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記