
九州地域各県(宮崎はまだのようです?)を対象とした割引です。
岡城址、原尻の滝(大分県)杖立温泉(熊本県)、黒木の大藤(福岡県)を巡る旅です。
先ずは大分県から!
日出生台から挟間町に入り昼食です。
先月見つけた「古民家食堂 春馬」でステーキ丼と春馬丼を頂きます。
ステーキ丼は先月頂きました。
春馬丼は初めてですが、焦がしニンニクが香ばしくとてもいい風味で、こちらもおいしく頂きました。
本日最初の目的地は豊後竹田にある岡城址です。
滝廉太郎の「荒城の月」のモデルになった城跡です。
こんな山の上に、立派な石垣です。
難攻不落の理由は良く分かります。
落ちる人が居るんでしょうね?
私なんか高所恐怖症ですから、崖っぷちに近寄る事も出来ません。
遠く、阿蘇山も望めます。
しかし、良い天気でした。
次なるは「東洋のナイアガラ 原尻の滝」です。
火山活動の影響で田んぼの真ん中の陥没ににある珍しい滝です。
遠くから見ても滝の存在は確認できません。
この時期はチューリップフェスタが盛況で凄い人出でした。
今回の目的地「杖立温泉」です。
こいのぼり祭り開催中です。
3500匹のこいのぼりが川の上を泳いでいます。
部屋はこのこいのぼりの真ん中!
窓から外を見るだけで全景が目に入る絶好のポジションです。
窓からの景色はこんな感じです。
到着した夕方は凄い人出で車の写真を撮る事が出来ませんでしたので、早朝に河原に降りて撮影です。
良い写真が撮れました(笑)
最後は黒木町の大藤です。
樹齢600年とも言われる大藤です。
今は五分咲きですがGWには満開になるでしょう?
大混雑が目に浮かびます。
絢爛豪華な桜も良いですが、繊細な花とホンノリ甘い香りの藤の花も良いですね!
初夏の良い季節にいい旅が出来ました。
今回は地域割りで、お泊り代も二人で10000円割引で商品券4000円を頂きました。
商品券も帰宅途中に無事にお土産に変わりお得感満載の旅になりました。
さて次はどこへ行きましょうか!
Posted at 2022/04/17 17:59:39 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記