• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-S2000のブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

一週間楽しみました!

一週間楽しみました!DioZXのCDIを社外品に交換しようとしたところ、何ということでしょうヒューズが飛んでしまいました。
この粗悪品め!



CDIを純正に戻してヒューズを入れ替えて、セルを回しましがセルは回るがエンジンがかからない?
やれやれ? 各部を確認しますかね!
テスター当てても異常なし、CDI換えてもダメ? コイルも異常なし?
プラグの火花は最初の一発だけで、あとはスカスカ?
何が悪いんだ?
こんな時に頼りになるのはネット先生です。
調べてみると「直結防止回路」なるものが組み込まれていてヒューズが切れた時に一緒にキーシリンダー内の電子部品(コンデンサー?ダイオード?抵抗?)がショートしたらしい?



配線図には載ってないぞ?



キーシリンダーを交換するしかない?
仕方ないのでキーシリンダーを発注しました。
部品が到着したのですが、キーが変わるとガソリンタンクキャップのキーと2本持ちになる。



それは嫌なので新旧見比べると構造が全く同じです。当たり前か!



ではこの電子部品の部分だけ交換すればキーはそのまま使える訳です。

ここで一番の難関です。
キーシリンダーとキーシャッターを固定しているボルトが特殊なんです。
締まる方にしか掛かりが無いんタイプです。
要するに緩められないシステム!
盗難防止ですね。
仕方ないのでリューターで溝を付けてマイナスドライバーで緩むようにしました。



無事に交換もおわりエンジンは快調になりました。
たかが50㏄のスクーターにこんな回路を組み込む必要があるのかね?
それだけ盗難が多いと言うことか!
取り合えず復旧してめでたしめでたし、一週間楽しませていただきました😀
Posted at 2024/06/21 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dio ZX | 日記
2024年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:①
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:月一回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/21 20:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | タイアップ企画用
2024年06月19日 イイね!

絶好調と絶不調!

絶好調と絶不調!ミニトレは絶好調!
梅雨の晴れ間を疾走してきました。
峠に響くツーストサウンドが気持ちいい😀



大して汚れてもいないのですが、恒例の掃除です。



DioZXはエンジン不調につき部品の到着待ち。



しばらく雨が続きそうだから時間はタップリあるのでジックリ取り組みましょう!

Posted at 2024/06/19 16:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニトレ GT80 | 日記
2024年06月12日 イイね!

梅雨入り前のソロツー!

梅雨入り前のソロツー!久しぶりにS2でソロツーです!
山香~安心院~由布院と周ってきました。
もう屋根を開ける勇気は有りませんでした😭
途中に景勝地、安心院の仏の岩です。



福貴野の滝の駐車場は貸切状態で滝の展望台も人っ子一人いません。




良い景色ですが、何となく不気味です!
しかし、晴らしい滝です。



このコースは2時間30分ほどで周れますので中々いいコースです。
梅雨入り前に気持ちの良いツーリングが出来ました😀
いつものように、掃除しておしまいです!

Posted at 2024/06/12 18:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年06月06日 イイね!

短かった10日間!

短かった10日間!10日間のクルーズが終わりました。
日本一周と言っても、一周回ったことには間違いはありませんが、函館・秋田・金沢・済州島・鹿児島しか寄港していません。
世界で5番目に大きな船で旅行できたのは違った世界を見ることができました。
横浜大黒ふ頭から出発です。
乗客は約5,000人、乗組員約1,700人だそうです。



まずは函館までは中一日かかります。
函館はいつ来ても素晴らしい街ですね。
今回は五稜郭を見学しました。




次は秋田です。
掴みどころがないと感じていましたが、行ってみると素晴らしい町でした。
千秋公園で舞妓さんと写真を撮って、無料で登れるタワーでは日本一のポートタワーセリオンにも上りました。




金沢では少し足を延ばして白川郷まで行きました。
雨に煙る白川郷も乙なものでした!
金沢駅の鼓門ですが、意外と小さかったですね?




済州島では日出峰と正房瀑布です。
素晴らしい景色でしたが周りは韓国語と中国語でした。
まさに外国?




最後の寄港地は鹿児島です。
仙厳園は素晴らしいところでした。
薩摩の力の歴史が見えてきます。
またもや雨でしたが、最後は櫻島も顔を出してくれました。




クルーズという知らない世界で、こんな旅行もあるんだ? 
朝起きれば目的地に到着している。
船内ではほとんど費用が掛からない。
目から鱗でした。
船内で来年の春のリピーター早期割引募集を行っていたので、思わず申し込んでしまいました。
旦那さんにご苦労された奥様の慰労には打って付けの旅だと思います!
Posted at 2024/06/06 17:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

SPORT.114 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 17:22:08
さようならS660! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:33:53
ピストレーサー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 18:37:02

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation