
10月1日と2日に長野県の乗鞍高原までオフ会に行ってきました(ο・ω・ο)ノ
出発は午前0時。
舞鶴若狭道から長野県の松本ICのすぐそこにある待ち合わせ場所のコンビニを目指して出発しました(o*^ω^*)ノ
オススメなSAなどを質問したところ、三澤さんが伊勢湾岸線の夜景がきれいとの情報を下さったので伊勢湾岸道を経由して若干遠回りで行きました。
今回も低燃費走行を徹底して80~90km/hで走行。
一般道は60km/hですよ(笑)
伊勢湾岸道の夜景はすごく夜景がきれいでテンションが上がりましたが、東海環状から長野道にかけてだったかな?の道は街灯無しの車が全く通らない(深夜3時頃)で激しい睡魔に襲われながらも恵那峡SAに到着(οpω・`ο)ネム…
恵那峡SAのオススメはホルモン焼きそば♪
…なんですが、時間が4時半なので店もやっているわけがないのでここで1時間の仮眠をしました。
5時半に起床して出発。
途中でキリ番の総走行距離22222kmを達成したので写真をカシャリ♪
6時半に駒ヶ岳SAに到着し、オススメメニューのソースかつ丼を朝食に食べましたヾ(≧∇≦*)ゝ
しっかりと衣にソースがしみ込んでいて美味しかったです。
8時前に待ち合わせ場所のコンビニに到着。
少し寝て待っているとお友達のまぁちくまさんが登場!!
インパルウイングが集結しました(ノ∇≦、)/
コンビニで撮影会+晩餐用のつまみ類を買ってオフ会会場の乗鞍高原を目指して出発♪
つまみの代金はまぁちくまさんが出してくれました。太っ腹です!!
10時頃に会場(いがやレクリェーションランド)に到着。
ちょっと休憩してマーチの撮影をしていろいろ案内してもらってからオフ会の宿「岳の屋」へ移動。
話によると、缶の屋・竹の屋と間違えて荷物を出しても届くらしいですΣ(o・ω・ノ)ノ
岳の屋の表で話続けていると続々と集まる参加メンバー達。
メンバーのうしさんのフェレットちゃんのこたろうくんとまさむねくんの可愛さに癒され(o*^ω^*)♪
気温が10℃前後の寒い中で立ち話をしている中、急に洗車をし始める方々も…(笑)
16時半に夕食と自己紹介タイム。
夕食はなんと!朝に食べたカツが…(ο・ω・`ο)笑
自己紹介では「エンブレムで12SRとありますが、実は12Sのレギュラー仕様です」と言ったところほとんどの人が えぇ! の反応…Σ(o・ω・ノ)ノ
マーチ乗り以外の人には見分けがつきにくいみたいです(笑)
20時半に標高1840mの足湯星見ツーリングへ♪
曇り空で星空は見えなかったけど、足湯を堪能(○^ε^○)v
帰りはまぁちくまさんのSRマーチを運転させて頂きました♪
さすがはハイオク!!
グイグイ引っ張って走ってくれます♪サスペンションが硬くてショックが柔らかいので安定性もよくて運転がしやすかったです(・∀・)!!
宿に戻ったら二次会で晩酌タイム。
シャンパンと酎ハイの飲み合わせがキツくて0時過ぎに倒れるように自室でダウン…(´・ω・`)
何人かは4次会で4時まで飲んだらしいです(笑)
朝6時過ぎに起床して硫黄温泉へ♪
お肌すべすべでスッキリしました(o*^ω^*)ノ
朝食を食べて9時に会場へ移動して9時半にオフ会開催♪
自己紹介して集合写真を撮ってBBQをしてビンゴ大会をしました d(*'∀≦*)
自己紹介は愛車の横に立って撮影されながら順番にしました。
やはりここでも12SRでなく12Sということに反応が大きかったです(笑)
ビンゴ大会は各自で自由に準備した景品を並べてビンゴした人から順番に景品をゲットするシステムです。
自分は後半以降にビンゴして中古のmomoのステアリングをゲットしました♪
ビンゴ大会終了後は各自で現地解散。
一旦、岳の屋に戻ってまったりしてから乗鞍高原を出発しました。
帰りは残りの燃料を極限まで使ってエコ運転。
恵那峡SAで限界だったのでここで満タン給油。
気になる燃費は…(〃`・ω・)ノ
728.2km / 34.3L = 21.8km/L でした。
やっぱり高低差が響きました…。
満タン給油後はエコ運転をやめて猛スピードで走行。(120km/h平均)
羽根を付けてから最高速度やダウンフォースを試してなかったので鈴鹿トンネルとその次の次ぐらいの長いトンネルで挑戦してみました!
鈴鹿トンネルは5速べた踏みだと●60km/hしか伸びず、前の車がどかなかったので中断…。
次のトンネルは3速で加速をして7500回転でリミッターが作動…Σ(o・ω・ノ)ノ
4速に入れなおして●78km/hまで伸びたところで前のバイクがどかなかったので●78km/hで挑戦は終了しました。
トンネルを抜けた後は90~100km/hで軽くエコ運転をして23時に帰宅しました。
今回の走行距離は往復で約960kmでした。
移動はしんどかったけど、初めての大規模オフ会を経験することができたので良かったです♪
また来年も参加したいな(o*^ω^*)♪
オフ会の詳細内容や参加メンバーは本家のURLにて♪
車25台と30人と2匹が大集合しました。
2011年 長野乗鞍オフ会
オフ会の詳細フォトはフォトギャラリーを参照して下さい♪
フォトギャラリー