• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もろーのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

ユニクロと図画工作な気分。

最近はネット用語で流行っていることや皆と同じことをしたり同じ物しか使わなくなる現象をユニクロ化というらしいですね(笑)

はい、今日はユニクロへ行って参りました(o・ω・o)ノ
9時過ぎに妹が寝坊したから職場に送って欲しいと叩き起こされて特急で送り届けて帰りにユニクロへ。
新しいジーンズと秋物の服が欲しかったので少し背伸びしてお買い物♪
しまむら感覚でジーンズ2枚とインナー数点とその他諸々を買って15000円あれば足りると思ったら19000円も請求されて渋々カードを切りました(笑)

カード払いは怖いです(´・ω・`)笑
車にお金をかける分、ファッション系ってどうしてもケチってしまうんですよね…
明日はとりあえず散髪へ…
低収入はキツいです(笑)

さて、T-REVもどきを施工から高速走行含めて30kmを走行したので感じたことを少々…。

①エンブレが少し弱くなった(4速下り坂で速度が伸びやすい)
②信号待ちの停車時にアイドリングが650rpmに落ち着くまでに約5秒はかかる
③発進時などの1速→2速時のMT特有のブワンブワン感なもたつきが無くなって動作と変速がスムーズ
④50~60km/hからのアクセルの伸びが良い
⑤中高域の回転がスムーズ
⑥そこまで街乗り違和感が無い
⑦ヘッドバルブを構造上サージタンクより外に移動したためサージタンク内が汚れない

といった感じですかねฅ(^・ω・^ฅ)♪
フィラーキャップからもブローバイが出ている形跡があったので吸うだけではなく純正ヘッドバルブの役割をしていそうですね。



途中に洗車場に寄ってスプレー式の洗車をしましたがボンネットの隙間から水が若干かかりそうだったので防水加工をしてみました。



綾鷹のペットボトルでサクサクっと図画工作です(〃`・ω・)b笑

直接水がかからなければ大丈夫でしょう(笑)
これで本格的な車弄りは終了ですかね…。
あとは維持る方で節約していこうと思います(;o*^ω^*)
Posted at 2015/09/23 23:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

コスパとフィーリング。

はい、T-REV構想から早2ヶ月半が経過しました(笑)
車に関しての更新と作業がいい加減かつマイペースになっております。

あ、メンテナンスはちゃんとしてますよ!笑

さてさて♪
試行錯誤と無駄な時間を費やしてついに完成しましたよっと♪



T-REV@ もろー版(ver 1.2.1)
です(*≧∇≦*)笑

前回と比べて少し改良を加えました。



最初はベントフィルターをダイレクトに繋げればいい(HPIフィラーキャップでの大気開放で動いてたから)と思っていましたが、大気開放をせずにインテークに逆止弁を挟んで接続すると負圧で常時呼吸するようになったのでエアーの吸わせ過ぎになりアイドリング時にエンストを起こすようになってしまいました。



そこでスピードコントローラー(スピコン)で吸わせるエアー量を調節してアイドリングの650rpmに合わせてみたところ試運転で走行出来るまで改良できました。

しかし、かなり絞らないといけない様子でホース内がほぼ真空状態になりスピコンからフィラーキャップまでのホースがペッタンコになったためホース調達と気分が乗るまでは作業を放置してました(笑)



ホースはトヨリングホースを採用♪
9×15mmφで1mmで300円台だったかな…
負圧にも対応しているのでオイルキャッチタンクとの接続で純正ホースから組み替えるのに使えます。
普通のホースだと熱と負圧で潰れてしまうので(;o*^ω^*)



フィラーキャップからの接続も9×15mmφで統一しました。
通常は内径15mmで接続の様ですがキャップとホース部のジョイントの内径が狭いので内径の広いホースを使っても意味はないかと…(笑)



全体像はこんな感じです♪
製作材料費は12000円といったところでしょうか。
部品を別々に追加で発注したので送料がだいぶかかってます(笑)

材料はほとんど余すことなく綺麗に使い切れました!
T-REV@は60000円を超える代物ですが自作すると1/5の値段です(((o(*゚▽゚*)o)))

フィーリングですが、内圧を下げるということでやはり低速が少し重くなりましたが中高域の回転ではストレスなく回せるように感じました。
また内圧が下がる分エアーを吸う量が多くなり一度に吸わせる量に限りが出るためアクセルオフの回転の落ちが遅いのと下り坂での4速でもエンジンブレーキが弱くなり速度が伸びてしまいます。
まだ少しスピコンで調整は効きそうなので様子見ですかね…。

エンジンブレーキが弱くなるのはT-REVの特性だと思うので、作った物自体は失敗でも間違いでも無いかと思います。

試運転でレッドゾーンまで回しましたが心配だったブローバイ(オイル)の流出は無かったのでサーキット走行も問題無さそうです♪
サージタンクに繋がるヘッドバルブを封鎖出来たので常に新鮮な空気が取り入れられブローバイによる内部の汚れも抑制出来るのが大きな利点でしょうか。

まあ、T-REVに関しては人それぞれ意見があるので作業的には自己満足な部類になりそうですが(´・ω・`)笑

しばらくはこの装備で様子を見ることにします♪
Posted at 2015/09/20 00:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この前にシャンプー+メンテナンスリキッドやったらすごい撥水になってる(笑) 疎水コーティングなんだけどなぁ(´・∀・`)」
何シテル?   09/06 08:09
ご閲覧ありがとうございます♪ マーチ乗り10年目になった、もろーです(o*^ω^*)ノ IMPULウイングと純正SR・14Sスポイラーを装着してフルエア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 18:37:43

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ハイオク仕様での燃費記録用です。 H24.2.21 IMPUL EXTRA ROWE ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation