• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきの"altoworks" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

ヘッドLEDバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フォグランプを信玄のに変えたのでヘッドも今のより明るくなるので購入して交換します。
今回は取り付け方の紹介も簡単にします。
2
まずは裏の蓋外してコネクターを外しバルブを取り外してください。
写真ではすでに取り外し済です。
ヘッドライトユニット自体は取り外して作業でないと難しいと思いますので取り外して作業してください。
3
次にバラストを取り外します。
バラストのカプラーの取り外しとバラスト自体は3本のプラスネジ3本で固定されてます。
4
今回はLED➡LED交換となります。
赤いのが新しく付ける信玄のものでシルバーが付けていたスフィアライトのです。
信玄の方はコンバーターがないのでスッキリしてます。
5
まずは台座をとりつけます。
引っ張れば取れます。
6
そしてバルブを差し込みます。
そして向きを調整しておきます。
7
配線部分はこちらのバラスト側の穴からだします。
8
コネクタをドッキングします。
9
忘れてましたがバラストのカプラーはこのように分解できるので外してからでないと取り付けは不可です。
10
配線を隙間から通すために防水の為に隙間テープを貼っておきます。
これ以前からつけてましたが特に異常なく大丈夫でした。
11
このように隙間から配線が出るようにバラストをつけます。
この際そのままだと配線がつぶれるのでナットを使用してスペースを稼いでます。
そのための隙間テープです。
因みにネジは穴が若干バカになったので手持ちの適当なネジとワッシャーを使用。
12
接続部のカプラー部分の防水予防の為に今回はこちらのフリーザーバッグを使用します。レンジ対応品を使用します。こちらダイソーで購入。
前回は小さいタッパーに入れてビニルテープでしっかり固定してましたが今回の変更時に開けたら片方は事件起きてましたがとりあえずは大丈夫でした(;´Д`A ```
今回はこちらの袋に入れてしっかりとビニルテープで水の侵入がないように固定
13
邪魔にならない所にタイラップで固定して取付完了
14
最後に点灯確認して元に戻して終了です。
このやり方だと原状復帰は可能なやり方となってます。
穴あけとかしてないのでね。
バルブ以外で必要なのが隙間テープとフリーザーバッグとビニルテープに固定用のタイラップ位だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライト感度調整

難易度:

フォグランプユニット交換

難易度:

フォグランプ、色切り替え付LEDバルブに交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

フォグランプ本体取り替え

難易度:

ポジションランプのLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation