• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

トランクルーム静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回行った静音化の続きになります。
今回は、ニードルフェルトが手に入ったのでこれを使っていきます。
ほかにも、シンサレート(大判2枚)とエプトシーラー(小さいシート1枚)を買ったのですが、シンサレートは天井用に温存?です。
2
リアトレーを外すために、まずはCピラーを外します。
クリップ4か所を外せば比較的簡単に外れます。
シートベルトの付いている付近に空間がありますので、後で埋めてあげます。
3
リアトレー?を外した所。
リアシートが当たる部分の3か所の爪を持ち上げた後、クリップ?(プラのピン?)が6ヶ所(7ヶ所だったかな?)を外すと引き出すことができます。
エアバッグの下付近に1か所ずつ、奥側にクリップが均等位置に4つありますが、トランクから見えるのは2つでした。
完全に取るには、センターのシートベルトも外す必要がありますが、そこまでは良いかな?とそのままで作業しています。
後の祭りですが、外した方がよかったです。
4
外したリアトレー?の裏側には、一応シンサレートが小さいなりにも付いていました。
5
制振材を適当に数枚圧着してみました。
手前側には、ちょっと太目な筒状の空間があったので、ニードルフェルトを詰めてみました。
リアトレーのシンサレート部分に追加でニードルフェルトを部分部分で追加しておきます。
6
リアトレーのフチ等、板金部分に当たる場所にエプトシーラーを追加してから戻していきます。
ニードルフェルトで、クリップ穴を塞ぐ失敗もしてしまいました(笑)
奥の4ヶ所のクリップが入れば、あとは割とすんなり固定できると思います。

Cピラーを戻す前に、大きそうな空間に追加を入れておきました。
7
リアワイパーの軸隠し?の下側(リアトレーと触る場所)に細く切ったエプトシーラーを貼っておきました。
前回光漏れをしていたハイマウントにも同じように、接触面にエプトシーラーを貼って遮光。
さらに奥に強めに押し付けることで浮きにくくなることを発見。
爪には小加工とエプトシーラーを滑り止めに貼ってかなり密着するようになりました。
8
トランク内では、前回ホワイトキューオンを詰めた場所に、余っていたスポンジ(適当なクッション用のスポンジ)を詰めこんでみました。
普通のスポンジで効果はあるのかよくわかりません(笑)

あとは写真の筒状の部分に、ニードルフェルト詰め込みを行いました。
既にやられている方のを参考にさせて頂きました。

ちょっとスカスカ気味か?
丸穴も塞いでおけばよかったかな。

施工後乗ってないので、効果は不明。
明日の通勤時に確認してみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イコライザー調整の備忘録(2025年05月)

難易度:

簡易デットニング

難易度:

スピーカー故障・交換(4個)

難易度:

ドアスピーカーの調子が悪いの😢

難易度:

トゥイーター交換 carrozzeria TS-C1746S

難易度:

純正ナビ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さすが連休、もう普通に運転するのも一苦労。ギリ突破じゃなくて普通に信号無視3台、直線で意味不明の減速→徐行→右折開始からの指示器2台!
信号無視はトラックもいたから超危険!減速車は2台とも練馬。道わからんのはわかるけど、曲がる前に指示器出して欲しい!皆、巻込まれないように注意!」
何シテル?   08/11 21:05
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクのデッドスペースに棚作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:16:22
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 85381-B1110(-1°) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:51:48
静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:29:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最近のガソリン価格の高騰を受けたのもあり、通勤用兼私の遊び用車としてレギュラー仕様の軽を ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年、ガソリンの価格高騰で通勤用から、休日や遠出する場合のクルーズ用?として乗って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation