• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2017年5月5日

ブレーキ、キャリパー交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
続きです。

が、手がダストやグリスでベタベタで、あまり写真が撮れてません。m(_ _)m

とりあえず、キャリパーを外しローターを外します。
2
本当は、インナーシューも交換したく用意していたのですが、バネが硬くてあきらめました。
外せても、戻せなさそう・・・
それに、あまり(新品と比べ)減っていなかったので、そのままです。

とりあえず、外した時のアジャスター(?)はこのくらい。
V36ローターの内径ですが、少しST205ローターよりも大きいため、これを伸ばす必要が有ります。
けっこう回すので(、ローターが入らなくなる少し手前くらいまで(適当に)伸ばしておきます。(これオススメ)
その後ローターを付けた状態で、ロックまで伸ばしてからローターの穴から4ノッチ分緩めてます。
3
キャリパーを付けていきます。
ローターを外した状態で、ブラケットを取り付けます。

私の場合、古いキャリパーはまだ奥に吊しています。
4
キャリパーを付けます。
ブレンボを仮でも良いので固定したら、古いキャリパーからブレーキホースを外します。

そしたらすぐに新しいバンジョーボルト(ガスケットも)に入れ替えてキャリパーに接続。
ブレーキホースの位置によっては、パッドの固定ピン?が入らなくなるので、そこは避けるように調整して固定。

写真はもうパッドまで入ってしまってますが、キャリパーを本固定してからパッドを入れてエア抜きにいきます。
5
ボンネットを開け、リザーバータンクにフルードが有ることを確認(又は補充)しながらになりますが・・・
ブレンボ、ブリーダープラグが2つ有るんですね・・・
内外どちらからでも良いですが、外側のブリーダープラグを、とりあえず緩めてしばらく待ちます。1~2分くらい?
待つと自重で流れてきたフルードがあふれて来るので直ぐに締めて、内側を緩めます。
すると内側も間もなくあふれて来るので、こちらも締め。

これで一応ですが、キャリパー全体にはフルードが入ったことになります。
6
ここからは、プラグにチューブを繋いでペダルを踏みます。

一人作業では、やはり逆流防止弁は必要ですね。
写真のは400円しなかったと思いますが、十分使えました。

弁付きのチューブを繋ぎ、プラグを緩めた状態で、ペダルを数回踏み込んでエアーが出たかどうか確認していきます。
エアーが出なくなるまで繰り返しです。
プラグも大きくは緩めなかったので、フルードがネジ部分からかなり漏れてしまってました。
(塗装やり直しです。)
7
エア抜きを外側、内側共に行ったら、一度清掃。
その後、ペダルをけっこう力を入れて(エンジンかかって無いので)踏み(私は10秒くらい?)漏れの確認を行って、漏れが無ければ片側終了。

同じことを反対側も行って、取り付け完了です。

とりあえず、フルードでかなり塗装が剥がれてしまいました・・・
8
今では100kmほど走行し、当たりも付いた所でしょうか・・・
今の所、鳴きに付いては出ていません。

塗装は、(手前側のみですが)ヤスリがけして、ローターと同じ耐熱塗料で塗装し直しました。

写真ありませんが、せっかくなのでフロントキャリパーも塗装し直してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ハンドルカバー 2

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれるか?テスト2

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月9日 7:52
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ

アストロのエア抜きチューブ安くて良いですよねヽ(*^ω^*)ノ
でも、私のはGWにエア抜き3ヶ所目で壊れてフルードが噴き出しました( ̄O ̄;)
当たりハズレですかね⁇
コメントへの返答
2017年5月13日 10:10
こんにちは。
いっぱいあってにゃさんも、フルード交換お疲れ様でした。
m(_ _)m
アストロは、特殊工具も比較的安めで置いて有るので良く利用してます。
このチューブも、今回の交換だけと割り切って買ったのですが、それほど耐久無かったとは…

私のはまだ壊れてはいませんでしたが、リアだけだったので、保ってくれたのかな?σ(^_^;
ただ、私のもゴムホースが弁から外れ安くなってたので、途中から結束バンドで止めたりしていますね。

安いから多少の当たり外れは覚悟の上でしたが、それは多分ハズレでしたね(T^T)
それよりも、吹き出したフルードの処理や、4ヶ所目が大変そう…
|ω・`)チラ

本当、お疲れ様でした。m(_ _)m

プロフィール

「さすが連休、もう普通に運転するのも一苦労。ギリ突破じゃなくて普通に信号無視3台、直線で意味不明の減速→徐行→右折開始からの指示器2台!
信号無視はトラックもいたから超危険!減速車は2台とも練馬。道わからんのはわかるけど、曲がる前に指示器出して欲しい!皆、巻込まれないように注意!」
何シテル?   08/11 21:05
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクのデッドスペースに棚作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:16:22
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 85381-B1110(-1°) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:51:48
静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:29:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最近のガソリン価格の高騰を受けたのもあり、通勤用兼私の遊び用車としてレギュラー仕様の軽を ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年、ガソリンの価格高騰で通勤用から、休日や遠出する場合のクルーズ用?として乗って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation