• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

10/6 合同OFF in 淡路SAの写真をUPしました

10/6 合同OFF in 淡路SAの写真をUPしました主役の市長がカメラ三昧を楽しんだ淡路オフ。

市長はきーCyanから借りた白い大砲に夢中で自分の車をあまり撮影してないという噂がチラホラ(笑

それなら・・・

ということで車の写真をUP!

まずは参加車両を^^

下の写真をクリックすると参加車両のフォトギャラリーにジャンプします^^


市長の車特集は下の写真をクリック!


天気が良くてイイ写真が撮れました^^
Posted at 2013/10/11 01:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年09月05日 イイね!

ラグーナの準備

ラグーナの準備あと20日たらずでラグーナオフです。
ぼちぼち準備を始めなくては・・・と思うkureです。

絶対用意しなければならないのはエントリーボードです。
コレは皆さん必ず作って来て下さい。
エントリーナンバーとハンドルネームを書いた紙です。

ナゼ必ずなのか?

昨年参加された方やTOYOTA博物館の全国オフに参加された方はわかると思いますが、入場時に一台一台参加者かどうかチェックします。
台数制限しているオフでは間違ってオフ会場に入ってしまう車がいると駐車スペースが無くなってしまうからです。

開催時間に200台以上の車が集まってきますので、チェックに手間がかかると大渋滞してしまいます。
チェックする人にエントリーナンバーと名前を素早く伝えるには口頭よりもボードが効率的なのです。

面倒ならA4ぐらいの紙にマジックで書いた簡単なモノでもイイのでみなさん必ず作って下さいね^^

kureは今年は69番、5月のTOYOTA博物館が79番、昨年のラグーナが99番。
同じ番号なら使い回せるのに><;
でもなぜか9番が多いkureです(笑

それと名刺は作ってきて下さい^^
人数が多いので、帰って写真を整理している時に初めましての方は結構忘れてしまいます><;
名刺があれば確認できますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

では、会場で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています^^/

※写真は5月のTOYOTA博物館の全国オフの時のモノでナンバー隠しも兼ねています。
Posted at 2013/09/05 00:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年09月02日 イイね!

津山オフ 第六話

津山オフ 第六話 ゆう爺さん号のストラットタワーバー取り付けも順調に進みバチェ君のトルクレンチも活躍の場を得た。
ワイパー回りのパーツも戻し完成。

ゆう爺さんは早速試乗と走り去った。
帰ってきた彼の手には抱えきれないほどの冷たい飲み物・・・。、
そしてその顔には満面の笑顔があった。

どうにかココでのミッションも無事終了に近づいた。


ジャンケン大会と取り付けオフが盛り上がって5時半になって第一部終了。

ここでアポロ 35さん、ゆう爺さん、じゃじゃねこさんご夫妻、赤ぷり46号さん、KOOLmixxさん、pearlpriusさん、車虎さん、ぱすた★さん、I/Aさん、のんびり屋さん、モカプさんとお別れ。
残りのメンバーでイオンへ再び移動。

屋上に並べて駐車。

まだまだ日が高いので涼を求めてフードコートへ。

こちらは関西メンバー?


こちらは愉快なメンバー?

2~3人トレードされているが。

日も陰ってきたので第2部の夜オフ決行。


津山の空がオリジナリティ溢れる様々な光に侵略されていった。


この光に釣られてVIP系の若者も寄せられてきた。

8時になって夜オフも終了。
解散となった。

今回は予想以上に参加希望者が多くなり、初めて参加制限をかけたオフであった。
さらに移動も多く、参加されたメンバー、参加できなかったメンバーに迷惑をかけたかも知れない。

関西勢は朝9時の卵かけご飯から、他のメンバーも昼過ぎから始まった津山オフもいつものように楽しく終わろうとしていた。

しかしこの後サカタンさんとkureを怪奇現象が襲うとは誰が想像したであろう。

大きなアクシデントもなく無事終了したはずの津山オフ。
このあといったい何が起こったのか?

サカタンさんは何を見たのか?
さらに衝撃の出来事が6人を襲う!

次回もサービス!サービスぅ~~~!
Posted at 2013/09/02 23:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年08月25日 イイね!

ラグーナ申し込み完了!

ラグーナ申し込み完了!無事完了しました。
みなさん、ラグーナでお会いしましょう^^/
Posted at 2013/08/25 22:14:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年07月08日 イイね!

津山オフ 第伍話

津山オフ 第伍話もう誰もが参加メンバーのブログで津山オフの全体像は見えてると思う。
今回のオフブログは幹事目線で書いている。
そのため、無駄な表記もあるので飽きてきた人もいるのではないか思う。
そのせいかイイネが減ってきた><;

違うブログを書いたら9さんから催促が来た^^
大人の社交辞令、大好きである(笑
さて・・・・後半戦の始まりである。

ホルモンうどんのお店で赤雲母さんにお別れした後、10kmほど離れたグリーンヒルズ津山に移動である。
20数台が並んで走る訳にはいかない。
数台ずつに別れてグリーンヒルズ津山を目指す。
ここは下見できていないがGoogleで見ると駐車場は広そうだ。

ZEROさん先頭のグループに付いていく。
幹線道路から脇道に入り、住宅街の細い道に入り込む。
本当にこの道でいいのか?
しかしkureプリのナビもこの道を示している。
15分ほどで無事到着した。

もう何台か到着していた。

入り口近くのパーキングに全車並べて駐車することができた。

さっそくジャンケン大会の景品を集める。

車のパーツから美味いモノまで様々なモノが集まってきた。

今回のジャンケン大会は同乗者も含めて全員が何度でも参加できるという緩いルールにした。

そうすると食べ物が盛り上がる。
ほとんど全員が参加する。

パーツは前期用とか好みで参加者は増減する。


付けてる車があるとみんなが注目する。


いつもはじゃんけんする側のきーCyanにも楽しんでもらえたようだ。


やっぱりジャンケンの女王様は健在であった。

一人パー。

ジャンケン大会終了ギリでモカプ号登場である。

このタイミングでジャンケン大会の景品を持参して貰い最後に華が咲いた。

異常に盛り上がったジャンケン大会の後は取り付けオフである。
今回の取り付けは

ゆう爺さん号のストラットタワーバー取り付け。

そしてI/Aさん号のホーン取り替え。

前日に突然振られて「こんな時は黄色い人しかいない」と無理をお願いした。
I/Aさんのラッピングはオフ後に剥がすそうで、見納めだ。

兵庫のおじさん達は手慣れたモノである。

レガ号さんが整備課長、サカタンさんは管理部長。
見る見るワイパー回りが分解されていく。

こちらでは関西勢が大活躍。

きーCyan部長にNANAKO取締役が檄を飛ばす。

I/A号はアッという間に作業完了である。

I/Aさんは満足してくれただろうか?

こちらはまだ格闘中である。

オーナーのゆう爺さんがバラバラのパーツを心配そうに覗き込む。



ゆう爺さん号のタワーバーは完成するのか?
猛暑の中、平均年齢の高いメンバーの体は持つのか?
幹事の思惑通りにナイトオフまで持ち込めるのか?
みんな楽しんで帰ってもらえるのであろうか?
もう波乱は要らない。

次回もサービス!サービスぅ~~~!
Posted at 2013/07/08 01:55:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation