• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

津山オフ 第四話

津山オフ 第四話少年の泣きそうな顔が顔が気にかかる。
彼が座ったのは一番手前のkureの横の席だ。

ホルモンうどんを30食用意して貰ったが6食ほど足りなかった。
kureは幹事という立場から「向こうから出して下さい」とお願いしてしまった。
その結果、他のテーブルにはホルモンうどんが届いたのに少年のテーブルは遅い組に入ってしまったのだ。

他のテーブルでは食べ終わった人もいる。

この2人早すぎる。

デザートを食べている人もいる。

卵かけご飯を食べ過ぎたのか?

少年の表情気にかかる

時計は3時を差していた。
昼食抜きの少年には過酷な状態だ。

きた!

待ちかねたホルモンうどんだ。

少年の顔に笑顔が戻ってきた。

父の顔にも安堵がうかがえる。

鳥取から初参加ののんびり屋さんもやっと昼食にありつけた。

お店の混雑していない時間を選んでセッティングしたが、微妙なタイミングであった。

コレで全員に行き渡ったはずだと安心してkureもホルモンうどんに箸をのばす。
その横を生中が通り過ぎる。
今日のメンバーで飲む人は・・・誰だ?
飲みそうな人はほとんど運転している。
幹事として確認しなくてはならない。

オフで飲酒運転なんて洒落にならない。
ひなちゃん?違う。
じゃじゃさん?違う。
伏兵発見。

しかもハンバーグ。

でも・・・

この笑顔には敵わない。

写真を撮ってる後ろを肉が走り去る。
やはりここだ。

間違いない。

そろそろ会計かという時に冷麺が通り過ぎる。

これもココか。
テーブルの上を札束が飛び交う。

今回使ったお店は「焼肉藤良 院庄インター店」

無理なお願いに快く対応して貰った。
さらに食通のひなちゃんから「前に行ったお店より美味しかったよ」と合格点を貰った。
このお店を選んで間違いはなかった。

ここで赤雲母さんが所用のため離脱。

次の目的地で開催するジャンケン大会の赤雲母さん枠の権利をきーCyanさんに預ける約束をして手を振った。


二つ目のミッションは完了した。
次の会場は下見をしていない。
全車無事たどり着けるのか?
駐車場は満車ではないのか?

波乱のオフはまだ半分も終わっていない。

次回もサービス!サービスぅ~!
Posted at 2013/07/06 02:11:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年07月05日 イイね!

津山オフ 第参話

津山オフ 第参話「もう来る?」何度もiPhoneを覗き込んでいるkureに回りから声がかかる。
「もうすぐ来るはずなんだけど」自信なさげに答える。
先ほど車の中で時刻表は確認した。津山駅着14時11分。

この場所は津山駅まで1kmの地点なので5分前ぐらいに通過するはずだ。
通過は一瞬だ。通り過ぎていても教えてくれる人はどこにもいない。
しかもラッピングされた列車が来る確証はない。

心臓の鼓動が高まってくる。
潰れそうな気持ちを抑えて「来たらあの踏切が鳴るはずですから」自信満々を装ってみんなに伝えながら時計を睨み付ける。
14時03分・・・・14時04分・・・・14時05分・・・14時 ・・・
「踏切が鳴り出した」誰かの声が聞こえた。
「キタ~~~~~」心の中で叫ぶ。
ラッピングされているのか?

列車が見えてきた。

どうだ?

ラッピングされてるか?

神様ありがとうございます。
心の中で叫んだ。

通過はわずか数秒。
kureは連写で31カット撮影できた。
プリウス30さんも連写で30枚オーバー撮影できたようだ。
その後ろからサカタンさんの「2枚しか撮れへんかった~~~」と言う叫び声が響く。
ゆう爺さんは最前線で撮影していたが、近づくと大きすぎたのか後ろに下がっていた。
レガ号さんは新しく手に入れたデジイチで納得いく写真は撮れたのであろうか?
ZERO@さん、ながれぼしさん、のんびり屋さん、ぱすた★さん、Muraさん達には満足な写真を撮ってもらえただろうか?


とりあえず最初のミッションは成功したとしよう。
急いで車に乗り込みホルモンうどんのお店に向かう。

次の心配はお店の駐車場に駐車場に28台停められるかだ。
一応30台駐車できることは確認している。
しかし参加メンバー以外の一般の来店が多いと他の駐車場を探さなくてはいけない。
不安な心を抑えながらアクセルを踏み込んだ。

お店が近づくと駐車場にプリウスが溢れている。
違う車も数台停まっている。
ヤバイ!

kureプリの後ろにはまだ8台いる。

とりあえず車を降りて店内に入り来店を伝える。
そして「28台ですが停められますか?」と叫ぶ。
お店の尾根遺産が飛び出してきた。
「この車とこの車は店員の車なので出られなく停めても結構です」
「あの車とあの車はお客様の車なので出られるように停めて下さい」

的確な指示をいただき全車駐車場に収まることができた。

プリウス30さんは所用でホルモンうどんを食べずに帰路につくという。
せっかく来ていただいたのに残念である。
「また遊びましょう」と挨拶して白いPHVルックのプリウスを見送った。

全員がテーブルに付いたのを確認して注文方法を説明する。
総勢37人がバラバラで会計していたのでは日が暮れてしまう。
テーブル毎に会計をまとめて貰った。

事前にホルモンうどんを30食だけ予約していた。
2人以上で参加の人は違うメニューを選ぶ可能性があるからだ。
しかしほぼ全員がホルモンうどんをオーダーした。
数人分は時間がかかるという。

この間に書くテーブルの写真を撮って回る。
 
このテーブルはGALIさん、Jさん、ZERO@さん、じゃじゃさん夫妻、そしてゆう爺さんだ。
波乱が起こりそうな予感がする。

こちらは車虎さん家族と310さんカップル、そしてゆーヤンさんだ。
 
このテーブルが後に波乱を呼ぶことになろうとはこの時は想像もしなかった。

こちらはいつもの顔ぶれである。
 
NANAKO☆さん親子ときーCyan、46さんカップルにユウプリ君。
このテーブルは安心そうだ。

こちらには中四国が集まった。
 
鳥取のKOOLmixxさんに愛媛のバチェ君、徳島のアポロさんにI/Aさん、そしてぱすた★さんとながれぼしさんの岡山勢である。

こちらもよく見るテーブルメンバーである。
 
レガさんにサカタンさんと赤雲母さん夫婦にひなちゃんにMuraさん。
ひなちゃんはまだ秘密かもしれない。

最後は鳥取ののんびり屋さんと福岡のヒロ-Pさん、山口の藍恋さんと広島のpearlpriusさん親子。

中国地方から九州のメンバーである。
このテーブルも安心そうに見えたが波乱が待ち受けていた。

ホルモンうどんが出てきた。

ノンアルコールで乾杯するテーブルもある。
顔が切れている人が一番いい顔をしていた。

やっとありつけたと笑顔が弾ける。

後に活躍するメンバーである。一人を除いて。

こちらのテーブルも今は平穏である。


しかしこちらでは不穏な空気が漂っていた。

少年の顔が曇ってくる。


いったいあの少年に何が起こったのか?
平穏そうなテーブルにも起こる波乱。
起こるべくして起こる出来事。

まだオフ開催から2時間しか経っていない。
いったい9時間に渡ったオフのレポートはいつ終わるのか?

次回もサービス!サービスぅ~!
Posted at 2013/07/05 01:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年07月03日 イイね!

津山オフ 第弐話

津山オフ 第弐話若者が目の前を横切ったあと、その横に停まった黒プリのドアが開き現れたのはやっぱりアポロさんであった。
「混んでました?」と言うkureの問いかけに「彼、やばかったらしいよ。前のSAでもパッシングしたので、どうしたのかと思ってたんだ」そう言いながら優しく微笑んだ。

時間は11時半が近づこうとしていた。
「早く出てこないかな」と心の中で叫びながら彼を待ち3台並んで誘導路にハンドルを切った。

出来れば12時過ぎには津山駅近くに行きたい。
幹事であるkureが集合時間にギリギリではさすがに格好が付かない。

中国道に入ってアポロさんに高速を降りたら別れることを告げる。
院庄ICで待ち合わせの道の駅とは反対方向ににハンドルを切った時に時計は12時を15分を差していた。

赤信号にイライラしながら津山駅方面に車を進めると10分ほどで目的地に到着した。
線路際の細道だが、駐車してもどうにかすれ違える道幅はある。
停車もせずに今来た道を引き返す。
幸運にも信号のタイミングが良く15分ほどで道の駅の看板が見えてきた。

「もうほとんど集まってるんじゃないのかな?」そう思いながら近づくと駐車場に入りきらないほどのプリウスが溢れていた。

無理を言って直前にパーツを手配してもらって黄色い車も見える。

今回の参加予定は30台。
調整中のもりのくまさんからは途中で都合が付かなくなったというメッセが入っていた。
もう1台のモカプサンは遅れてくるということで集合場所には28台が揃うはずである。
挨拶をしているとじゃじゃねこさんからはお茶の差し入れ。
いつも気を使っていただき、ありがたい限りある。
不幸にも近くにいた310さんにみんなに配って貰う。

そして定時の1時に自己紹介を強行した。

今回参加の30台の中には初めましての方が数名いる。
挨拶がてらの人数確認は不可能に近い。

ユウプリさんと一緒に来たKOOLmixxさんもその一人だ。

初参加の方がいる時は点呼を兼ねた自己紹介に限る。

今日のスケジュールは時間との戦いである。
いつものようにゆっくり歓談している場合ではない。

嬉しいことに全員の名前にチェックが入った。
そういえば高速を降りて津山駅に向かう途中で対向車線を走る赤プリ2台と黒プリ、白プリを見た。
参加者の半数近くが参加する朝の「卵かけご飯オフ」から集合場所に向かっている集団であった。
企画してくれたサカタンさんに感謝である。

※写真はレガ号さんから無断でお借りしましたm(_ _)m
13時半にNARUTO列車の撮影に出発することを伝え、わずかの時間であるがフリータイムに突入した。

ココの道の駅には体長7mのZガンダムがあることで有名である。
ガンダムだけの写真では大きさが分からないだろうが、レガさんの身長と比べていただければその大きさが想像できるであろう。

13時半が近づきNARUTO列車の撮影に行くメンバーが車に乗り込む。
4~5台と踏んでいたがなんと10台近くが道の駅を後にした。
撮影に行かないメンバーとは14時半にホルモンうどんのお店で待ち合わせである。

撮影場所は幹線道路から一本入った測道。
しかも入り口の道も狭い。
先導して駐車位置を指示して再び入り口の交差点に戻りトリを押さえてくれたサカタン号を誘い込む。
どうにか全車14時前にたどり着けた。

幸いにも広い場所がありほとんどの車を駐車できたが問題はNARUTO列車の通過に間に合ったのか、そして予定通り運行されているかどうかだ。
レガ号さんZERO@さんの首に掛かるデジイチに活躍の場を与えることは出来るのであろうか?

時刻表で津山駅着は14時11分。 前の津山口駅を通過するのは14時6分。
時間的には間に合っているはずである。
しかし相手は臨時列車。
先日の下見の時に駅の観光案内所の尾根遺産に聞いた時も「その日にならないと分かりません」と言う頼りない返答であった。

朝に亀甲駅で普通列車で撮り練をしたメンバーからは「アレと同じ列車が来たら大笑いやなぁ」という声も聞こえてくる。
ぱすた★さんもCanonを構えて準備完了である。

それぞれが撮影ポジションを決め手前の踏切が鳴るのを待つ。


列車は時間どうり来るのか?
それはNARUTOでラッピングされているのか?
彼らはホルモンうどん店で他のメンバー達と合流できるのか?

そしてこのブログに対するイイネは50を越えるのか?
越えなければ即終了なんて、これまたどこかの旅ブログのパクリは本当なのか?

次回は焼き肉屋でサービス!サービスぅ!
Posted at 2013/07/03 01:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年07月02日 イイね!

津山オフ 第壱話

津山オフ 第壱話まえがき

最近のkureのオフブログは手抜きしてフォトギャラリーに飛ばす卑怯な手を使っていましたが、写真やコメント満載のみなさんの楽しそうなオフブログを見て改心しました。
やっぱり読んで楽しいブログじゃなきゃ!
ということで、今回の津山オフブログはパクリ満載のシリーズになります。
心してお読み下さい。


朝目覚めると時計は9時前。
「今頃サカタンさん達は卵かけご飯に並んでいるんだろうなぁ」そう思いながらパソコンのスイッチを入れるとLINEではGALIさんが道に迷っていた。

キーボードで挨拶だけして軽く朝食。
kureは9時半に家を出る予定だ。
集合場所の道の駅まで2時間ほどで到着すると思うが、その前に津山駅近くの線路が見える場所を下見する予定だからだ。

唯一気がかりなことは前日に徳島のアポロさんとI/Aさんから「合流しましょう」と誘われたこと。
こういう嬉しいお誘いはどんな事情があっても断れないのがkureの弱いところ。
kureプリ一台なら少し遅れても飛ばせば取り戻せるが、3台となるとペースは難しい。
「悩んでも仕方がない」電動歯ブラシを加えながら忘れ物がないかチェック。

今回のオフは30台規模になったので参加者名簿とスケジュールを印刷した。
会場の住所と電話番号を入れたのは移動が4回あるので、はぐれてもたどり着いて貰うため。
今の車はほとんどナビが付いてるのでその点はラクである。

予定通りの時間にkureプリのスタートボタンを押すとスピーカーからは陽水の「傘がない」。
今日はコレはダメだ。
山下達郎に切り替えてガレージを後にした。

アポロさん達との待ち合わせは岡山の鴻ノ池SAで11時。
時間に余裕があるので坂出北まで下道を走る。
トンネルの中で昨夜もこの道を走った事を思い出した。

夜の9時過ぎにLINEで盛り上がって駆け付けたのもこの道だった。

高速に乗ると雲行きが怪しい。
天気予報は晴れだったが集合場所はさらに山の中。
「今日降ったらMuraさんと大笑いやろうなぁ!」そんなことを考えながらわずか10分で2000円の橋を渡り切った。

時間的には徳島勢の方が早く着いているはずの鴻ノ池SAで左ウインカー。
あれっ?いない。
時間的なことはI/Aさんに連絡していたのでI/Aさんの番号を押してみるが返答はない。
アポロさんに電話してみると今から橋に乗るらしい。

ここに来て朝の杞憂が頭の中に沸き上がる。
下見は出来るのか?
それでも白桃ソフトを片手にシャッターボタンを押す。
切り替えが早いのもkureの特徴。

コーンを囓りだした頃にボンネットに尾根遺産を乗せたプリウスが駐車場に入ってきた。
おーいこっちだよ~~~と言う心の声を無視してkureプリとは遠く離れたトイレの前に停車する2台。
ドアが開き一目散に駆け出す若者。
何なんだ~~~?



いったい若者に何が起こったのか?
彼らは間に合うのか?
弱い心が揺れながら彼らは走り続ける!

来週もサービス!サービスゥ!
Posted at 2013/07/02 01:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年06月29日 イイね!

ホルモンうどんオフ

ホルモンうどんオフいよいよ明日になりました津山オフ。

お天気も良さそうです^^

午前中に卵かけご飯を食べに行かれる方もいらっしゃいますが、食べ過ぎないようにお願いします(笑

みなさん、安全運転でお越し下さいm(_ _)m
Posted at 2013/06/29 21:07:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation