• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

初めての単焦点

初めての単焦点先日栗林公園のライトアップ撮影で驚きの絵を吐き出したSONY 85mm F2.8 SAM SAL85F28 単焦点。

デフォルトのレンズとしてkureが使っているのがDT16-50mm F2.8 SSM SAL1650。
その延長線のつもりで欲しかったのが70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gでしたが、あまりに高価><;
そこで購入したのがシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

基本kureはズーム志向だったのですが、巷では単焦点が安くてイイ絵が撮れると大評判。
そこで色々調べてみました。

30mmや50mmのF1.8あたりは価格もこなれていますが、それだとDT15-50と被ります><;
そこで目を付けたのが85mm。
価格コムで調べてみると「zeiss85mm F2.8のゾナーに匹敵する絵を吐き出すことがある」なんて書いてあるのが気になって、ついポチッてしまいました。
焦点距離としては中望遠なので使いどころは限られそうですが・・・。

これが栗林公園のライトアップ

今までkureが撮ったことのない様な写真が撮れました。

面白くなって色々撮ってみました。

我が家のミーです。
16-50と違い85mmだと1mぐらい離れているのでカメラを怖がらないので、こんな表情が撮れるました^^

信号待ちの間に車の窓から紅葉を撮ってみました。


評判ではポートレートに最適な長さということでしたが、景色や遠景はどうかな?
ということで近所の山を撮ってみました。


原寸だと山頂の建物もクッキリ^^


それなら飛行機はどうだ!

85mmだとこれぐらいです。

原寸だと

色収差やパープルフリンジも気にならず、結構撮れてます^^

レンズ枚数がズームに比べて圧倒的に少ない(16-50は16枚、85mm単焦点は5枚)ので単焦点は安いレンズでもイイ絵が撮れるんでしょうね^^
ちなみにユーズドで15000円でした^^v
単焦点の沼に踏み込んでしまいそうな予感が恐い><;

唯一の欠点はα77にフード無しで取り付けるとタイトル画像のように、ちんぷんかんぷんなバランスになることですね(笑

PS.チョコくっきーさんのコメントに気をよくしてフォトギャラリーに愛猫の写真をUPしました↓
Posted at 2013/12/05 22:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年11月18日 イイね!

CCDセンサーの実力

CCDセンサーの実力昨日は愉快な仲間のミステリーうどんオフでした^^

詳細はまた別にUPしますが、昨日来たレガさんにお土産をお願いしていました。
それはSONYの古いデジイチ。

今まで使っていたα380をお借りしました。
kureがα77の前に使っていたのはα550。

この2機種の違いはセンサーです。
α380はSONYデジイチ最後のCCDセンサー機です。
それに対してα550はほぼ初期のCMOSセンサー機。

暗い所ではCCDの方が描写力があるという噂を価格COMで見て機になっていたからです。
さっそく薄暗い部屋の中で試し撮りしてみました。

α380


α550


ISO 1600
絞り 2.8
シャッタースピード 1/6
レンズ SONY 85mm F2.8 SAM SAL85F28

いかがでしょう?
どう見てもα380の方がシャープに見えます。
恐るべしCCDセンサー^^v

ちなみにTOPの写真はα77で撮影。
レンズは同じで
ISO 1600
絞り 2.8
シャッタースピード 1/20です。
Posted at 2013/11/18 22:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年11月13日 イイね!

みん友さんのカメラネタに触発されて(笑

みん友さんのカメラネタに触発されて(笑新しいレンズを買って・・・
新しいカメラにして・・・

でも望遠は古いカメラで使っていた100-300の中古タムロンでした。
中秋の名月を撮っても、なんかクリアじゃない><;
やっぱり4000円のレンズじゃなぁ><;

でも白いのなんてとんでもないし、Gも無理><;
手頃で評判のいいヤツ・・・

ヤフオクで探して手頃な望遠をポチってみました。
予算倍増・・・
いや、3倍返しだ!
で、8年落ちのシグマの70-300APO買いました^^

4000円のタムロン


12000円のシグマ

ISO、シャッタースピード、絞り、当然カメラも撮影条件は全く一緒です。
色合いが全然違います(笑
クリアには写っていると思いまが^^

さて、3倍の価値があるかどうか(笑
でも、見た目は赤リングでカッイイからまぁいいか^^v
Posted at 2013/11/13 00:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年09月18日 イイね!

ラグーナに向けて その3

ラグーナに向けて その3落とすつもり無かったのに落ちてしまったブツ!

ラグーナに持っていきます^^/
Posted at 2013/09/18 22:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月29日 イイね!

やっぱり速い!

やっぱり速い!先日購入した東芝のSDカード。
R95/W90で16GBで2970円でした。
その前に購入したシリコンパワーのSDカードはR90/W45で1990円。
その差1000円。
その価値はあるのか?
テストしてみました。

基本的に高価なSDカードの価値は信頼性ですが、SONYのデジイチのウリは連写性能。
kureの使っているα550はペンタダハミラーでも7枚/秒です。
今回の購入目的はデジタルカメラでの高速書き込みです。

高速連写してみました。
輝度が変わってシャッタースピードやISO、絞りを自動調整しながら連写性能を試すのに最適なのはテレビ画面です。
テレビ画面をひたすら連写してみました。

連写途中で記録のためにもたつきが出てきますが、ファインダーを覗いていてイラッ!と来るもたつきが出て来るまでの枚数を計ってみました。

途中で多少もたつきはありますが、東芝のSDカードが180枚、シリコンパワーが60枚でした。
東芝なら約3分、シリコンパワーなら約1分連写できる事になります。
スペック的には2倍ですが、感覚的には3倍の性能という感じですね^^

この2970円は価値アリです^^v
Posted at 2013/08/29 00:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation