• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

15万キロ突破

15万キロ突破前回の給油時にこの走行中に15万キロ超えそうやなと思っていました。
そして本日無事キリバンGETしました。

納車が2010年4月26日。
一年半後の2011年10月20日で4万キロ。
4年4ヶ月後の2014年8月24日で10万キロ。
そして6年10ヶ月ちょいの今日、15万キロ達成しました。
切りのイイ数字で残っている記録はコレだけって・・・(笑

次の車検も受けてまだ2年は乗る予定です^^
目指せ20万キロ!

これからも青いkureプリをよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/03/05 18:34:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | kureプリ | クルマ
2016年09月21日 イイね!

アルミテープ効果?

アルミテープ効果?今流行り(?)のアルミテープチューニング。
トヨタが正式に「採用してます」って発表して世間の新モン好きがざわついています(笑)
そういうkureも新モン好き。
ネットで調べてみました。
文系のkureなりの理屈です。
空気は流れるとプラス電気を帯びる。
車体のガラスや樹脂部品は基本的にプラス電気を帯びている。
車が走るとプラス電気を帯びたガラスや樹脂部品(バンパー等)の近くをプラス電気を帯びた空気が流れる。
プラスにプラスだから空気が車体から剥離起こる乱気流で空気抵抗が増加して走行中に車体が不安定になる。
ってことかな?
間違ってるかもしれないけど、kure的にはこんな感じで理解しました。
ふむふむ。樹脂やガラスに貼ればいいんですね^_^

早速家にあったアルミテープを適当に切って貼り付けてみました。
とりあえずタイトル写真の場所。
定番のフロントガラスの帯電を逃がすってことで。

そして上の理論から考えたのがこの場所。

空力的にはドアミラーは一番の天敵でしょ!

で、効果。
kureはスモーカーなので走行中も運転席の窓を2〜3センチ開けて走ります。
貼り付けて高速走ったら開けた窓からの風切り音が小さくなってます。
トンネル入っても普通に会話出来ます。

ハンドリングや安定性は?って聞かれたら個人差があるのではっきり言えませんが、車のガタガタ(音や振動)が少なくなったような気がします。

思い込みによるナントカ効果だけじゃないかな?
アルミテープ自体は安いので試してみる価値はあるかな?
効果を感じなければ剥がせばいいのですから(笑)

※理論や体感は個人的な見解ですので深く突っ込まないでね(笑)
絶対的に間違ってる場合は訂正しますので書き込みお願いしますm(_ _)m

追記です
リアテールランプの内側(赤いところ)に貼ったらリアタイヤがバタバタしたので剥がしました。
Posted at 2016/09/21 10:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | kureプリ | クルマ
2016年06月05日 イイね!

レカロは買えない・・・・

レカロは買えない・・・・今日、四国地方も入梅だそうです。
なんて季節ネタは置いといて・・・

先日の愉快な仲間のオフでさぬきプリウスさんに教えていただいた秘密情報。

そ・れ・は・・・
86のシートがプリウスの純正シートレールにそのまま付くってこと^^
知っている人は知ってたみたいですが、kureにとっては初耳。

みん友さんたちが「RECAROにしました~~~」ってブログを見ては羨ましく思っていたのですが、少ない小遣いを考えるとkureにRECAROは無理!
でも、サーキット走行をしていて一番不満に思っていたのがシート。

ヤフオクで見つけました!

新車外しで開始値が1.5万円、即決2.5万円。
1.5万円なら買えそうって事でとりあえず入札していたら・・・
あらあら、その価格で落ちちゃいました^^
送料が3千円ちょいで2万円以下でGET!

そして届きました。

新車外して言うことですが、現物を見たわけではないので少し半信半疑でしたが・・・
綺麗だ^^
ヘタリや汚れも全くありませんでした^^v

早速シートレールを外して・・・
と思って裏返してみると・・・

何かの配線が切断されていました><;
一瞬「え~~~~~><;」と思いましたが、ネットで調べてみるとエアバックの配線。
何かが分かれば対処は出来ます。

当然今付いてる純正シートにも同じ配線はあるはず。

なのでいつものようにギボシで対処!

ネット情報では純正シートを外してシートレールを移植すればポン付け^^
しかし、ここで大問題が・・・
シートレールを留めているナットを外すのに、シート本体の金具とシートレールの金具との隙間が無さ過ぎて工具が入らない><;
薄い工具を探して大汗かいても無理><;
朝ドラ風に言うと「どうしたもんじゃろうの~~~~?」
なんて呑気には構えておられません><;
なんせ今のkureプリにはシートが付いてないのですから・・・
ネットで情報を探しても出てこない・・・
どの情報を見ても「純正シートレールに交換すれば・・・」ばかりです。
ネジをぶち切ろうかと切れかける寸前に気づきました。
「シートリフター上げてみたらどうじゃろ?」
・・・解決!

簡単に工具が使えました><;

エアバッグの配線は・・・

純正をぶち切って繋いでこちらも解決^^

これが


こうなりました

座ってみるとさすがにサイドサポートがしっかりしてます^^
そして少し低くなったかな?

慣らしでご近所ドライブ。

生しらす丼を食べに行ってきました^^
生しらすと釜揚げしらすのハーフにウコッケイの卵を乗せていただきました^^
メチャ美味しかった^^

シートはクッションが硬いのか薄いのか、タイヤの振動がダイレクトにお尻に伝わってきます。
いい意味でダイレクト感が素敵です^^
カーブを曲がる時にもサイドの上の方で支えてくれるので楽です^^

いい情報をいただいたさぬきプリウスさんに感謝ですm(_ _)m
シートの出品者にも感謝です^^

RECAROではありませんが一応スポーツシート装着です^^
満足満足^^v


Posted at 2016/06/05 01:09:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | kureプリ | クルマ
2016年04月03日 イイね!

サクラ咲く

春爛漫

桜満開

超快晴

青空に誘われて通勤途中のスリーショット







明日は雨模様
Posted at 2016/04/03 00:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | kureプリ | クルマ
2015年11月18日 イイね!

偽物出没中

偽物出没中久しぶりに西讃エリアにドライブに行ってきました。
目的は来月のみんプリのうどんオフの下見。
うどん店や観光スポット、カフェ間の移動時間の確認がメインですが、ついでにウロウロしてきました。

しかし家を出てすぐ腹減ってる事に気がつきました。
そう言えば朝飯食ってませんでした。
朝からバンパー取り付けてましたから(笑)

で、国分寺辺りで行列が出来ているうどん店発見。

少し並んで注文したのは揚げ餅うどん。

ちょっと塩分多めですが、美味しくいただきました。
置き玉だったのが残念でしたが>_<

さて、西讃に向かってレッツゴー(^o^)/
といきたいところですが、うどん店の近くに美味しいクッキーシューのお店があるということでデザートを買いに^_^
そのお店がタイトル写真のお店です。

いよいよ西に向かってレッツゴー(^o^)
いつもは海側の道を通るのですが、今回は山手の道を走って西行です。
その途中で気になる看板を見発見。
豊稔池ダム。

一度行ってみたかったんです。
そこでデザートタイム^_^

美味しくいただきました^_^

いよいよ目的のうどん店に到着。

残念ながら玉切れでうどんはいただけませんでした>_<

あっ!タイトルの偽物って言うのは偽G'sです。
kureプリは只今G'sスタイルに変身中。

今週末の愉快な仲間の今治オフがお披露目になります^_^
来てね〜〜(^o^)/
Posted at 2015/11/18 14:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | kureプリ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation