• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

今日はここまで。

今日はここまで。フロントドアのスピーカーを交換したのが一昨年6月。

そしてグリルを切り抜いたのは昨年4月。

その後グリルガードを付けるか付けないか悩んでいました。
しかし、みん友さん達が心配してくれるほど踏み抜く感じでもなく「このままでもイイかな?」って思いながら一年が過ぎようとしていました。

そんな時にユニバーサルクラフトさんのアクリルフォトプレートが到着し、アクリルの光り方に魅せられて閃きました^^

「スピーカーグリルも光らせるならアクリルだ!」

そして知り合いの工場にお願いして作っていただきました。

ドアのグリルは一部ダミーなのでそのサイズに合わせて作成しました。

下地を作るためにドア下のプレートとサイドのプレートも合わせてカーボンシートを張り込みます。

まずはマスキングテープでデザイン決め。

伸びるカーボンシートを貼り付けました。

組み立てるとこんな感じです。
黒カーボンの色がキツイのでもう一工夫欲しいかな?

とりあえず、コレが


コレになりました。

時間がなかったのでLED組み込みは次の機会に><;

全国までにはLEDで光らせたいなぁ^^
Posted at 2013/02/17 22:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年02月15日 イイね!

アレがこうなりました^^

アレがこうなりました^^先日型紙をUPしたスピーカーガード。

知り合いの工場でアクリル板を切り抜いて貰いました。
8mm厚なのでビビる事は無いと思います。

あだっちーさんの助言を参考にセンター部分を細くしてみました。

24日のオフまでに取り付け出来るかな?
Posted at 2013/02/15 21:04:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年02月06日 イイね!

こんなの作ってみました^^

こんなの作ってみました^^昨年から課題の、アソコの処理にこんなの考えてみました。

さて、どうなる?
Posted at 2013/02/06 00:23:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年09月27日 イイね!

話題の××を衝動買い

話題の××を衝動買い山下達郎のベストアルバム「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~
」が昨日発売というワイドショーのニュースを見て思わず楽天ポイントで衝動買い^^

昨日注文したら今日到着しました^^
CDなんて何年ぶりに買っただろう(笑

プリ友で話題のプリ本は発売日の昨日、書店にを覗きましたがありませんでした><;
田舎なので遅れて入ってくるのかな?
Posted at 2012/09/27 22:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年07月01日 イイね!

スピーカーセッティングの変更

スピーカーセッティングの変更今日はお休みでしたが朝から雨で、昼前に朝飯食って昼寝して起きたら5時でした><;

車を弄るつもりは無かったのですが、夕方からみんカラ徘徊していたら弄りたくなってフロントスピーカーのセッティング変更をしました。
とりあえずデッドニングは終了しているので各スピーカーへの出力の役割変更です。

知っている人は知っていますが、ほとんどの人が知らないkureプリのコアなスピーカー構成から。

フロントドアスピーカーは6×9サイズのホンダ用BOSEスピーカーです。
オクで2個落としたらサービスでで4個も送ってきました^^とりあえず全て鳴ります。

左上にあるのが純正スピーカーですね。磁石が小さい><;

スピーカーネットは切断して今は無防備のスルー状態です><;

今は冒頭の写真の通りブルーに塗装しています。

ダッシュボード上にはフォステクスのFE83EnとケンウッドのツイーターKFC-ST1を取り付けています。


スピーカーカバーは円形に切り抜いて使っていましたが、今日もう少し大きく切り抜いてみました。

まぁ!こんなに汚く切り抜いて><;
と思うみなさん、心配はありません^^

スピーカーネットを張れば・・・ほら、綺麗でしょ^^

それにセンタースピーカーとしてフォステクスのFE83Enをダッシュに一個組み込んいました。


今までフロントスピーカーはケンウッドのツイーターを付属のハイパスネットワークで超高音担当。
フォステクスのFE83Enは別に購入したネットワークのハイパスで高音担当。
BOSEは同じネットワークのローパスを繋いで低音担当として鳴らしていました。

そしてセンタースピーカーでフルレンジを出してい中音担当としていたのですが、ナビのセンター出力が不調で出たり出なかったり><;
ボーカルの位置が安定しません><;

それで、今日はセンタースピーカーを殺してダッシュ上のフォステクスのFE83Enのハイパスを外してフルレンジで鳴らすように配線を繋ぎ直しました。
ついでにダッシュのスピーカーカバーを大きく切り抜いたり、その奥に吸音材を詰めたりしました。

リアスピーカーはJBLのT60をフルレンジで、サブウーハーはケンウッドのKSC-SW1700を使っています。

フォステクスのFE83En以外は全て中古という構成です^^
さらにスピーカーへの配線はサブウーハー以外は全て純正配線という手抜きです><;

数えてみると10個もスピーカーが付いていました^^

さて、どんな音を聞かせてくれるか楽しみです^^
Posted at 2012/07/01 00:04:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation