• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

LEDヘッドライト加工ほぼ完了

LEDヘッドライト加工ほぼ完了LEDヘッドライトの内部加工がほぼ完了しました。


殻の組付けがまだですが、仮組みして点灯させてみました。

写真はブルーラインイルミを点灯した状態です。

何シテル?でリアルタイムで上げていましたが・・・

昨日からの加工をまとめてみました。

先日のFSWでみなさんのインナーを参考にさせていただきました^^

青プリ2さんとイグさんのインナーです^^

「やっぱり青でしょ」ってことで、青プリ2さんと同じダ-クブルーマイカにして、少しアレンジました。

最初は塗る予定はなかったのですが、 加工中に色々あって(笑

Hi側ライトのリングのメッキを残しました。
 

ところがマスキングテープでギザギザ部分のメッキが剥がれてしまいました><;
 
まぁ、言わなきゃ分からないか!とほとんど放置です(笑

ラインイルミ用の配線作成です。

E-103のCRDと整流ダイオードを配線に組み込みます。

ラインイルミに使う3Mのライトストリングスはシリコンカバーなのでテープや接着剤がすぐに剥がれてしまいます。
そこでアルミパイプに通してカシメて固定しました。
 
このLEDはヘッドライト内に組み込んでしまうので、いつもの安いLEDではなく日亜化学のLEDを使用しました。切れてまた殻割りするのイヤですからね^^

点灯させるとこんな感じになります。
 
付け根は明るいですが、その先はほとんど同じ明るさで光ってくれます。

塗装したヘッドライトカバーに取り付けようと固定用のテグスを通していると・・・
 
何と指紋が><;
ショックでテンションダウンです><;
酒飲んで寝ました><;

一夜明けて、再塗装覚悟で見てみると・・・

なんと・・・消えています^^
自然治癒?
マイクロクロスで磨くとほとんど分からなくなりました^^
ラッキー^^

二度と同じミスをしないように気を付けながらラインイルミを取り付けていきます。
 
補強はホットボンドで行いました。

両側点灯

いかがでしょうか?

後は殻の組付けですが、暑いので・・・
折を見て^^
Posted at 2012/08/13 17:08:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 7 891011
12 131415161718
19 2021222324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation