• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!


■お車のメーカー/名称/初年度登録年月/型式(車検証をご確認ください)
【トヨタ/プリウス/H22年5月/DAA-ZVW30】

■ご年齢
【50代】

■今回のモニターキャンペーンでご希望のREGNO GR-XTのタイヤサイズをご記入ください。
【225/40R18 88W】

■現在、愛車にご使用中のタイヤとそのサイズをご記入ください。
【ナンカン NS-2 215/45R17】

■ブリヂストンについて、なにかメッセージがあればお寄せください。
・F1への復帰を望みます。

※この記事はブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!について書いています。
Posted at 2012/06/29 22:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年06月28日 イイね!

海を越えたら~~~上海♪

海を越えたら~~~上海♪先週は社員研修で上海に行って来ました。

香港には昔行ったことがありますが、返還前だったので中国は初めての訪問でした。

共産圏ということで少し不安でしたが、全く香港と変わらない雰囲気の活気ある街でした。


一応、車ブログなので車の写真を中心にUPします。


日本車もたくさん走っていました。

レクサスISとスズキのワゴンRワイド?

日産車が多かったですね。

デュアリスとティーダかな?

キティちゃんは海の向こうでも大人気でした。


トカゲのマークが流行?


日中は市内へのトラックの乗り入れ禁止です。

でも清掃関係のトラックだけはOKみたいです。

ちょっと尾根遺産を

彼女はツアー添乗のカメラマンです。
最後に写真を売りつけられました^^

上海ヒルズの案内嬢です。

さすがに森タワー、日本人好みの人選です。

テレビではこんな番組をやってました。

台湾のTVではKARAがキムタクを語っていました。
何を言ってたかは全く分かりませんでしたが><;

他のチャンネルではこんな方が・・・

デュエットで歌ってました^^

中国らしい絵を

龍のバスはナンバー付きでした。

夜景を少しだけ

高速の下が青くライトアップされていてとても綺麗です。

世界のTOTO

ビルの側面全体がイルミネーションになっています。

プリウスを探したのですが道中では全くいませんでした><;
ところが帰りに空港に行く高速で遭遇^^

マイナー後の車ですね^^
ナンバーは納車されてから交付されるので新車から半月ぐらいはナンバーナシで走れるそうです。

初めての上海で最も印象的だったのは高層ビルの多さでした。

ほとんどのビルが30階クラスで、しかもアパートが多い。
その窓には洗濯物が普通に干されているのが信じられませんでした。

最後にDさん、電話代が高くついたと思いますm(_ _)m
Posted at 2012/06/28 23:09:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月17日 イイね!

今日は愉快な仲間のオフでした^^

今日は愉快な仲間のオフでした^^台風が発生し、梅雨前線が近づく中、今日は愉快な仲間の19回目のオフでした。

雨男のにーやんさんが参加するのに、幸い雨は上がり曇り空のオフ日和になりました^^

今回は初参加の方や久しぶりの参加の方がいますので、その中に晴れパワーの強い人がいたかな^^

いつものように11時集合でうどん屋さんへ。

4台に乗り合わせてGOです^^
幸い駐車場が4台分空いていました^^v

今回の会場は高松なのでいつもとは違うお店です。

ここの名物はジュレぶっかけ。

ゼリー状に固めたぶっかけのダシが乗っています(笑
普通のぶっかけはダシがかかっているので、最初から最後まで同じ味ですが、ジュレだと口に入れるたびに微妙に味の濃さが変わります。
さらにジュレが絡みついているので面白い食感です^^

その後雑談タイムです。


そしてさすがに熱いのでフードコートでティータイム。


kureは生シューセットをいただきました^^


そうこうしていると参加者が全員集まったので自己紹介タイムです。


今回も注目は車虎号。

さすがに着地にはみんな驚きです^^

本人の許可を得て車虎号の着地動画をUPします。


今日は暑い中、みなさんお疲れさまでしたm(_ _)m

またお会いしましょう^^

↓ぱすた★さんからいただいたフロアブレースバー取り付けました。整備手帳で^^v



Posted at 2012/06/17 21:28:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2012オフ | クルマ
2012年06月16日 イイね!

iPhoneでドラレコ

iPhoneでドラレコ最近流行のドラレコ、新しモノ好きのkureは当然興味があります。

iPhoneのビデオカメラで運転中常時撮影すればドラレコは要らないかな?と思っていたのですが、30分ほど撮影すると本体がかなり高温になり、保証の効かないiPhoneではやはり無理かな?と思っていたらカーメイトのiPhone用ドライブレコーダーソフトがバーゲン価格で170円だったのでダウンロードしてみました。

iPhoneのホルダーはカーメイト製だと三千円以上するのでネットで五百円の激安ホルダーをGETしました。

ドラレコモードはショックを受けた前後最大10秒の録画ができ、ショックを受けなくても撮りたい時には録画ボタンがあり、いざという時は本体を叩くとその前後の録画ができます。
ショックの大きさも設定できます。

最高画質の960×540での撮影画面はこのようになります。

この画像は信号で止まった瞬間に手動でドラレコ撮影しました。
前10秒、後5秒の設定です
このソフトは地図や走行速度も記録できますが、間引き録画の所為でしょうか?地図はまともに表示できていません><;

夜間撮影にも挑戦してみました。

こちらは走り出す直前にスイッチを入れました。
夜間でも結構よく撮れています^^
こちらは少しずれていますが地図も表示されて録画されています。
速度表示もそうですが、GPSの受信状態により大きく影響されるみたいです。

問題の本体温度も30分ほどの走行では「ほのかに暖かい」程度なので安心です。

さらにビデオ撮影モードもあり、最大120分録画ができます。
このモードで長時間録画の温度上昇は本体カメラモードよりは少ないですが、やはりドライブモードよりは温度が上がります。

電池の消耗ですが、30分走行してドラレコモードで約15%使用します。
長距離走行の場合は充電しながらの使用が必要ですね。

ちなみにiPhoneが高温になるとこのような表示になりしばらく使用できなくなります><;

これは先日ゴルフに行った時にカーナビの横にiPhoneを置き、プレイが終わって戻ってきた時のiPhone君です><;
マジ焦りましたが車にエアコンをかけて走行すると5分ほどで使えるようになりました。

最後にこのソフトはメールの受信や着信は作動中でも表示されますが、停車してメール確認や通話するとドラレコはストップしますので再起動が必要です。
メールや通話中もバックグラウンドで作動すればいいのですが><;

↓カーメイトの商品情報ページです。
Posted at 2012/06/16 00:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Phone | クルマ
2012年06月14日 イイね!

震災がれきの処理について

国会では消費税法案でもめていますが、震災復興の話が全くマスコミに乗らないので話題提起。

最近、震災がれきの受け入れで各所でデモが起きたりしています。
震災がれき処理に反対する方の気持ちは分かります。

kureの住む香川県では関西地区の業者が持ち込んだ産業廃棄物が豊島で不法廃棄されて大問題になりました。
県が許可した後の管理が出来ていなかったので県民としては大きな恥だと思っています。
しかもその違法廃棄物の処理に関して、一次処理は地元の豊島で処理し、最終処分を滋賀県の業者に委託する契約になっていたのですが、滋賀県民の反対により処理できなくなりました。

滋賀県民が反対したのは「産廃処理した廃液が琵琶湖に流れ込んで生活水源の汚染が懸念される可能性があるから」だそうです。
処理を委託する県民としてそのような危惧があるなら県外に処理を頼むのはおかしいと思います。

香川県の管理ミスで発生した違法産業廃棄物は県内で処理すべきだと思います。
そのために多額の税金を投入しても仕方がありません。
県政をつかさどる県会議員を選出したのは香川県民なのですから。
選出した県民も責任をとるべきだと思います。

この構図は今回の震災や原発事故に関しても当てはまると思います。
原発誘致に賛成する県会議員を選出した県民はそれなりのリスクを負うべきです。
しかし、原発行政を押し進めた国会議員を選出した国民もそのリスクを負うべきだと思います。

震災がれきに関して問題になっているのは「放射能」です。
放射能の危険があるがれきや土壌は福島県内か近隣県で処理すべきだと思います。
しかし放射能の心配がないがれきに関しては日本全国で処理すべきだと思います。

「放射能の心配のないがれき」を日本全国で処理し、「放射性物質を含むがれき」は近隣で処理する。
そこに政府は最大限の労力を費やすべきです。
その線引きがはっきりしないから反対運動が起こり、復興が進まないのだと思います。

放射性物質の処理に関しては、放射能で汚染された地域の境界線に放射性物質処理施設を新たに建設し処理を速めるべきだと思います。

汚染地域の早期縮小と雇用拡大で被災地の早期再生への道を付けるべきではないでしょうか?
そこに多額の税金を投入されても国民は反対できる立場にはありません。

福島が困ってる、東北が困ってるだけではありません。
日本が困っているんです。
国会議員はそういう意識があるのでしょうか?

震災からまだ1年3ヶ月。
政党政治を語っている場合ではありません。
党を越えて対策を語って下さい。
Posted at 2012/06/14 00:57:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気分 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation