• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

南阿波サンラインオフ

南阿波サンラインオフ日曜日は愉快な仲間の南阿波サンラインオフでした。

今回のオフは午前中はアポロさん宅でI/Aさん号の弄りがあるということで、それが終わって南阿波サンラインに走りに行こうという趣向でした。

集合は道の駅日和佐に11時。
高松自動車道が板野~鳴門間が先日の大雨で不通になっていたので時間ギリギリに日和佐に到着。


道の駅には自転車がいっぱいいました。

何かイベントをやっているみたいです^^

ここは厄よけで有名な薬王寺のすぐ正面にあります。


連絡するとすぐにアポロ号が到着。

助手席にはI/Aさんが・・・
I/Aさん号の弄りが伸びているようで、アポロさん宅にkureもおじゃましました。

アポロさん邸に到着すると

こんな感じ。

ヘッドレストモニターを取り付けている真っ最中でした^^

I/Aさん号はフロントにレカロを入れているので後席ヘッドレストにモニターを仕込んで10月のイベントに臨むようです^^

パーツの説明書に日本語表記が無くて苦労しましたが、アポロさんの奮闘でどうにか完了。


取り付けて写してみると

イイ感じです^^

そしてパキパキっとI/Aさん号を組み立ていきます。

プリウスはバラス時は簡単ですが、戻す時にはコツが必要ですね^^

そして遅い昼食。
アポロさんオススメの駅前の食堂「美登里」です^^


そして阿波サンラインへ

なんと道の駅にいた自転車軍団がここにも><;
四国の右下ロードライド「かいふecoフェスタ」が開催されていて、数百台の自転車が集まってきていたようです^^

自転車軍団に注意しながら第一展望台に到着。


ここからは太平洋が見渡せますが・・・あいにくの天気でした><;

でも瀬戸内の穏やかな海岸線に慣れているkureにとっては壮観な景色が広がります^^

ここでアポロさんの新兵器発覚^^

おニューのテール。
試作品を手に入れたようで、バレンティやジュエルとは違う「後期型」を意識したデザインで新鮮です^^

本当はこの後海中展望ボートに乗る予定だったのですが、大雨で水中が濁っているだろうということで予定変更して貝の資料館&漁師さんの水族館へ

ここにはkureプリのメインキャラ、ウミガメが迎えてくれました^^


そしてオウム貝に

癒され・・・

ウツボに

脅され(笑

冷や汗をカフェで冷ましました^^


そしてここで事件発生><;
I/Aさんが携帯を食堂に忘れていることが発覚><;
アポロさんが連絡して無事見つかりました^^

その話の流れで出てきたのがドコモのミクプリ携帯。

今日が発売日で徳島市内では行列が出来ていたらしい。

最悪ネットで探すつもりのI/Aさんでしたが、アポロさんが「こちらのお店ならあるかも知れない」と言うことで問い合わせてみると在庫アリ!
すぐにドコモショップに行き、お店を出てくると・・・

I/Aさん、予約が取れて満面の笑みでした^^
※後日キャンセルしたみたいでしたが(笑

そしてここでkureは帰路へ^^
このあと、I/Aさんとアポロさんは10時頃まで盛り上がっていたようです^^

今回はワンテーブルオフでしたが、内容の濃い楽しいオフでした^^
また気軽に集まりましょう^^/
Posted at 2013/09/09 23:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013オフ | クルマ
2013年09月07日 イイね!

今日は土曜日

今日は土曜日昨日に続き「石灯り」散策してきました。

今日は土曜日なので人出が多い^^

演劇もやってました^^

kureの地元は源平合戦の「屋島の合戦」の古戦場。
それにちなんだ演劇でした。
歌って踊って楽しそうでした^^



那須与一の扇の的かな?


お店も色々出ていました^^

かき氷はもう寒いですね^^

ヨーヨー釣り^^


フリーマーケットみたいなのも^^


石の遊具に子供達が群がってました^^



東日本大震災の絆の石碑もありました。


水に浮かべると綺麗です^^


ちなみにこのサイズでこのお値段です^^


来週まで開催していますので、皆さん遊びに来て下さい^^/
Posted at 2013/09/07 21:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | photo | 日記
2013年09月06日 イイね!

石灯り、9/16まで開催中

石灯り、9/16まで開催中kureは石材加工で有名な街に住んでいます。

小学生では同級生の半分以上が石材加工関連の家の子供だったりしました(笑

数年前にもUPしましたが毎年暑い時期に旧道で「石灯り」というイベントをしています。

今年の夏は夜になっても気温が下がらなかったのですが、涼しくなったので散歩がてら覗いてきました^^

通り沿いの民家の軒先に石で作った大小さまざまな灯りが飾られています。

 昔は電灯を使っていましたが、今ではほとんどがLEDです。

街道沿いの展示場もあります。

そこには大小さまざまな石灯りが飾られています。

右側の光っていない小さいモノは数千円から購入できます。
真ん中の中ぐらいの大きさで光っているモノで1万数千円からプライスが付いていました^^

自然の石の表情を使った作品から


完全に加工した作品まで様々並んでいます。


これは灯りが透けるほど石を内側から薄く削って作られています。


kure的にはこういうシンプルなのが好きかな?


今月の16日まで開催しています。
夕涼みがてら遊びに来て下さい^^/
Posted at 2013/09/06 21:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | photo | 日記
2013年09月05日 イイね!

ラグーナの準備

ラグーナの準備あと20日たらずでラグーナオフです。
ぼちぼち準備を始めなくては・・・と思うkureです。

絶対用意しなければならないのはエントリーボードです。
コレは皆さん必ず作って来て下さい。
エントリーナンバーとハンドルネームを書いた紙です。

ナゼ必ずなのか?

昨年参加された方やTOYOTA博物館の全国オフに参加された方はわかると思いますが、入場時に一台一台参加者かどうかチェックします。
台数制限しているオフでは間違ってオフ会場に入ってしまう車がいると駐車スペースが無くなってしまうからです。

開催時間に200台以上の車が集まってきますので、チェックに手間がかかると大渋滞してしまいます。
チェックする人にエントリーナンバーと名前を素早く伝えるには口頭よりもボードが効率的なのです。

面倒ならA4ぐらいの紙にマジックで書いた簡単なモノでもイイのでみなさん必ず作って下さいね^^

kureは今年は69番、5月のTOYOTA博物館が79番、昨年のラグーナが99番。
同じ番号なら使い回せるのに><;
でもなぜか9番が多いkureです(笑

それと名刺は作ってきて下さい^^
人数が多いので、帰って写真を整理している時に初めましての方は結構忘れてしまいます><;
名刺があれば確認できますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

では、会場で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています^^/

※写真は5月のTOYOTA博物館の全国オフの時のモノでナンバー隠しも兼ねています。
Posted at 2013/09/05 00:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年09月02日 イイね!

津山オフ 第六話

津山オフ 第六話 ゆう爺さん号のストラットタワーバー取り付けも順調に進みバチェ君のトルクレンチも活躍の場を得た。
ワイパー回りのパーツも戻し完成。

ゆう爺さんは早速試乗と走り去った。
帰ってきた彼の手には抱えきれないほどの冷たい飲み物・・・。、
そしてその顔には満面の笑顔があった。

どうにかココでのミッションも無事終了に近づいた。


ジャンケン大会と取り付けオフが盛り上がって5時半になって第一部終了。

ここでアポロ 35さん、ゆう爺さん、じゃじゃねこさんご夫妻、赤ぷり46号さん、KOOLmixxさん、pearlpriusさん、車虎さん、ぱすた★さん、I/Aさん、のんびり屋さん、モカプさんとお別れ。
残りのメンバーでイオンへ再び移動。

屋上に並べて駐車。

まだまだ日が高いので涼を求めてフードコートへ。

こちらは関西メンバー?


こちらは愉快なメンバー?

2~3人トレードされているが。

日も陰ってきたので第2部の夜オフ決行。


津山の空がオリジナリティ溢れる様々な光に侵略されていった。


この光に釣られてVIP系の若者も寄せられてきた。

8時になって夜オフも終了。
解散となった。

今回は予想以上に参加希望者が多くなり、初めて参加制限をかけたオフであった。
さらに移動も多く、参加されたメンバー、参加できなかったメンバーに迷惑をかけたかも知れない。

関西勢は朝9時の卵かけご飯から、他のメンバーも昼過ぎから始まった津山オフもいつものように楽しく終わろうとしていた。

しかしこの後サカタンさんとkureを怪奇現象が襲うとは誰が想像したであろう。

大きなアクシデントもなく無事終了したはずの津山オフ。
このあといったい何が起こったのか?

サカタンさんは何を見たのか?
さらに衝撃の出来事が6人を襲う!

次回もサービス!サービスぅ~~~!
Posted at 2013/09/02 23:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234 5 6 7
8 91011121314
15 16 17 18 19 2021
22 23242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation