• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

合体成功!

合体成功!仕事から帰って昨日の続きです。

格子だけを切ったのでは入らないということで切り抜きの第2弾です。

見えなくなる部分なので神経質になる必要はありませんが、一応マスキングテープで型取りしました。

たったこれぐらい入りません><;

超音波カッターでキリキリ

こんな感じ?

両方切って入れてみました。

無事合体成功^^v

後はバンパー本体です(笑
Posted at 2014/12/20 23:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2014年12月20日 イイね!

もう少しかな?

もう少しかな?後期バンパーにもスマートエコグリル付けなきゃダメでしょ!
ってことで優しいおじ様から譲り受けたパーツに合わせてグリルカットです。
秘密兵器の超音波カッターで切ったので綺麗に切れましたが、格子だけではダメみたいです><;
もう少し切らなきゃ入りません><;

バンパー本体は少しずつ仕上がってきています。
28日のオフには間に合うかな?
本塗りの出来次第だね^^

間に合わなければ年明けのオフ~~~~~はダメかな?
一応頑張ります!
Posted at 2014/12/20 01:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気分 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

いよいよデビュー!

いよいよデビュー!フルブレーキング、コーナリング、スラロームを3回ぐらい練習した後、待望のサーキット走行です。
講習会なので各車が先導車の後について走ります。

最初の車が先導車の直後を一周走ったらストレートで後ろに回って次の車が先導車の直後を走って走行ラインを勉強するというカリキュラムです。
経験者のAグループの先導車はIS-Fでしたが、軽い経験者のBグループの先導車はVItzでした(笑

それでもみんな先導車を煽りまくります(笑

本当はみけさんの後ろを走っていたのですが、お互いのドラレコに写るために密談して途中で前後交代しました^^

その結果撮影できた動画がコレです

途中でみけさんのドラレコの画像に変わります。

午前中はこれで終了。
お弁当の後は再び先導走行。
2セットあり、2回目は少しなれてきたということでスピードアップしますというウレシイお知らせ。
しかも先導はRCです。

思いっきり煽ってます(笑

先導走行が終わったら待望の井口選手のIS-Fの同乗体験です。

その時の動画もサービスサービス!

先導で走っていたkureのタイムは一周約1分でしたが、井口選手のIS-Fのタイムは50秒ぐらいでした。
井口選手はサービス精神満点です^^

記念写真にも気軽に応えてくれていました^^

その後GAZOOが用意した車の試乗会がありました。
RC、ISのハイブリッド、86のAT、Vitzのターボ、この中から一台に試乗できます。

当然RCに乗りたかったのですが競争率が高そうなのでじゃんけんに弱いkureはISを選択。
競争なしで乗る権利を獲得しました(笑

レクサスに一度乗ってみたかったんですよね^^
走ってみて感じたのは「全く違和感なしで運転できたこと」でした。
やっぱりトヨタです。
イイ意味で^^

午後3時、全てのメニューが終わって終了証が各人に手渡されました。


今回はみけさんに誘っていただいて参加しましたが、とても楽しいイベントでした。
「来年のエコカーカップの予選はトップ10を目指しましょう」と意気込んで解散しました。
エコカーカップまでにまたサーキットイベントに参加しそうです^^

エコカーでモータースポーツ、そんなにハードじゃなくてそれなりに楽しむグループがあってもいいのかな?と思った一日でした。

みんプリのメンバーでサーキットオフってのどうでしょう?
楽しそうと思う人は書き込みお願いします^^/
Posted at 2014/12/07 01:59:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年12月04日 イイね!

GAZOOワクドキドライビング開講です

GAZOOワクドキドライビング開講です8時半から受け付け開始。
引き続き講習会です。

講師は三人のプロレーサー。
その中でもメインはGazooレーシングの井口選手です。
今シーズンはSUPER GTにBRZで参戦し、ニュルブルク24時にはLFAで参戦し、クラス優勝しているトップレーサーです。
彼目当てでエントリーした方も多いんじゃなきでしょうか?

サーキットの基本的な走り方やマナー、そして阿讚サーキットならではの攻め方を丁寧に教えてくれました。

しかし阿讃サーキット未体験のkureにはピンとこないところも色々ありました。
数周の慣熟走行の後で講習を聞けたら、また違った受け取り方が出来たのでしょね。

そして実走行でのカリキュラム開始です。
最初のメニューはフルブレーキング、コーナリング、スラロームの練習走行。
参加30台が経験によって3グループに分かれてそれぞれのメニューを順にこなしていきます。


真ん中のグループのkureプリはフルブレーキングから。
静止からフルアクセル、約60km/hまで加速してパイロンでフルブレーキング。
ABSが効くまで踏み込めるかどうか講師の方が見ていてチェックしてくれます。
写真は無いので下の動画で^^

次はコーナリング。
下りの結構きつい右コーナーでクリップに上手く付ける車の操作方法を井口選手が個々にアドバイスしてくれました。

kureへの指摘点は「もっと丁寧に」でした>_<
やっぱり雑なんや〜(笑)

最後はスラローム。
スラローム走行も初体験。

一回目はパイロンに当たりまくりでした(笑
もう少し余裕を持ってハンドルを切ってください。って(笑

慣れてきた3回目の動画をUPします^^

前の赤いアクセラがみけさんのNew愛車です。

この後先導車に付いて走る体験走行があります。

予告
いよいよサーキット走行です^^


続く
Posted at 2014/12/04 22:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年12月02日 イイね!

初体験

初体験11/30の日曜日、Gazooのイベントに行ってきました。
ワクドキサーキット!っていうイベントです。

「来年のエコカーカップのためにスキルアップしましょう!」というみけさんに誘われて参加しました。

会場は徳島の山奥の山頂にある阿讃サーキット。
四国で唯一、普通車で走行できるサーキットです。
ナビで検索すると高松から2時間。
余裕を持って6時過ぎに出発しました。
初めて行きましたが道中の山道がもうウオームアップです。


途中霧が出てきて天候が少し不安でしたがサーキットに到着すると快晴でした。

予定より早めについてピットの車を入れるとコースで爆音が

IS-Fが軽快ににスラローム走行していました。
やっぱりイイ音です^^

徐々に参加者が集まってきました。
86、BRZ、シビックタイプR、S2000、そしてポ・ポ・ポ・ポルシェ!

みけさんと「場違い?チラシの写真はプリウスでしたよね」とハイブリッドコンビは少し気後れしてきました。

続く

Posted at 2014/12/02 01:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 456
78910111213
141516171819 20
2122 23 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation