• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

かもめの玉子はいま?

たまたま、みん友さんが復興支援で東北にお出かけしていたブログにお土産を買ってきた話があり、

そういえば、自分の好きだった、さいとう製菓の「かもめの玉子」って今どうなっているのだろう?
とフト思いました。

確か作っているのは三陸のどっかの町だったはず・・・

検索してみると、お店(会社)は大船渡にあることがわかりました。
そしてYoutubeに、さいとう製菓の社長さんが撮った津波の影像がありました。

残念ながら、最後はお店が2階まで津波に飲まれてしまいます。

これではやはり営業は出来ないか・・・と思いましたが、ホームページを見つけました。
それによると細かくは書かれていませんが「かもめの玉子」と「ミニかもめの玉子」は通信販売で販売中のようです。

連絡手段は携帯電話、発送は代金引換のみとなっていますが現地の状況を考えると大健闘だと思います。

復興支援のためにも久しぶりに買ってみようかな。
ブログ一覧 | 話しのネタ | 日記
Posted at 2011/05/21 11:53:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月21日 12:30
最初は静かにやって来る・・・・・

ホントに恐ろしいですネ、津波ってwww

「かもめの玉子」、初めて見ました。

頼んでみようかな?(^^)
コメントへの返答
2011年5月21日 21:27
津波って波じゃないですよね。
満ち潮の半端じゃないやつというか、海から押し寄せる洪水です。

かもめの玉子、美味しいですよ!
先日のヨコイのソースに引き続き、是非!
2011年5月21日 12:35
現地の方々の無力感と絶望感は想像すら出来ません。。。
社長さんの声が悲痛極まり在りませんね。。。。

かもめの卵・・・子供だった頃におみやげで貰った事があります。
今でも憶えているので、かなり美味しかったんでしょう。

しかし皆さん頑張っていますね!
我々も出来る事をしなければ♪
コメントへの返答
2011年5月21日 21:31
最初は、ちょっと浸水したなぁと思ってみているうちにどんどん水嵩増して最後は2階まで水に浸かりどんどん家が流され行く様は恐ろしいです。

社長さんの声も悲痛な叫びです。でもこれ、さいとう製菓のHPにリンクされていて、津波に負けないと言う文字のところからYoutubeに飛べるようになっています。

子供の頃食べた覚えがある・・・きっと舌は覚えているんでしょうね。

被災したお店や企業からモノを買うことは私たちが出来る被災地支援ですよね。

2011年5月21日 16:33
こんにちは。

朝のFMラジオにこの会社の社長さんが、震災後2回程電話出演されていて、現在は製造を再開しているという話をされていました。全盛期の何割かのようですが、頑張っておられるようでした。
コメントへの返答
2011年5月21日 21:40
こんばんは。

社長さん、ラジオに出ていたのですか?知りませんでした。

皆さん被災されてまだ復興への道のりは大変だと思いますが、製造頑張っているところは素晴らしいですね。

注文用の携帯電話番号はつながりにくいそうですので、注文は結構入っているのでしょうね。
2011年5月21日 20:18
岩手県の銘菓ですね~♪

さいとう製菓の工場は、大船渡市の山手に位置しておりまして

大丈夫だったのですよ~!^^
コメントへの返答
2011年5月21日 21:42
岩手県ではメジャーなお土産ですよね。

お店は被災したけど、工場は大丈夫だったんですね。

これからも頑張っていただきたいですね。
2011年5月21日 21:52
はじめて知りました
みるからに卵みたいな出来栄えになっていますね
今後、機会がありましたらぜひ食してみます
コメントへの返答
2011年5月21日 22:56
HPにこのお菓子の誕生エピソードが書かれています。

三陸土産でふさわしい見た目と美味しさを追求した社長さんの努力の賜物だと思います。

そういう人だからこそ、被災に負けないで頑張っておられるのでしょう。
2011年5月21日 23:00
壊滅状態から町のオーナー様の立ち上がりの姿勢には感服です。

コレ?美味しいのですか?

探してみようかな。。。
コメントへの返答
2011年5月22日 0:07
美味しいですよ。岩手県では結構色んなところで売っています。高速のSAのお土産やさんにもあると思いますよ。

販売エリアは浜松のウナギパイみたいな感じですかね。全然別物ですが(当然か・・・)

通信販売もやってます。
2011年5月22日 2:41
このお菓子のことは知りませんでした。

大船渡市は国道沿いを通過しただけでしたが、海沿いは大変なようでした・・・。

今度通販で買ってみます♪

コメントへの返答
2011年5月22日 19:31
大船渡も海沿いはすごい被害だったようですね。

新聞社の写真の中にホームに建っていたと思われる駅名看板が津波で基礎ごとさらわれてボコボコになっているのが映っていました。

お土産って結構知名度に偏りがあるようですね。

ちなみにかもめの玉子は本当に玉子サイズで大きいので、そのまま小さくした、ミニかもめの玉子のほうが食べよいサイズですよ。
2011年5月22日 10:21
何度か食べたことがありますが、大船渡産だったとは・・・・
工場が流されてどこで製造しているのでしょうか?
その執念に拍手を贈りたいです。
コメントへの返答
2011年5月22日 19:34
私もお土産に買ったり、もらった事は何度もあるのですが、三陸のどこなのかは知りませんでした、と云うより気にしてなかったんですね。

お店は流されてしまいましたが、Jeep762さんのコメントによると工場は無事だったようです。

でもまだ、材料の入手難にインフラの復旧が不完全なうえに従業員も被災者なんでしょうけど、頑張っているのでしょう。

自分も応援したいと思います。
2011年5月28日 23:41
れんちゃん♪

嬉しいblogありがとうございましたm(__)m

とりあえず早くにイイネだけして

落ち着いたから、

遅いコメントいれてます(笑)

実は、

母の実家が

大船渡で

鴎の玉子

母の大好物で

スーパーとかで見かけると母に買って差し入れしてました(>_<)

だから

私も応援したいです

(∪o∪)。。。

嬉しい情報♪ありがとうございました

m(__)m
コメントへの返答
2011年5月28日 23:59
あら~そうだったんですか?

ご実家は大丈夫だったのかしら。お見舞い申し上げます。

HPの携帯番号にかけて代金引換で送ってもらえるようですよ。

多少はお役に立てたようでよかったです☆

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation