• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

キューベルワーゲン

キューベルワーゲン お昼ごはんを食べにいつもの某所に行ったら、こんなクルマが駐車場におりました。

すかさずケータイで撮影しましたが、周囲で他に気に留める人はいなかったようです。
ブログ一覧 | 珍しいクルマ・バイク | 日記
Posted at 2011/10/15 13:10:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

21世紀美術館
THE TALLさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 14:16
こんにちは^^

あはは
れんじろうさ~ん
やはり
相当なお車好きですね~\(^o^)/

この車に関しては
秋はチンプンカンプンです~(#^.^#)
コメントへの返答
2011年10月15日 18:05
スポーツカーも好きですが4x4とかバスとかトラックとか重機とかの方が好きかも知れません。

なのでクルマ好きですが変態かもしれません(爆)

旧ドイツ軍の軍用車です。でも4X2なんですよ。中身はフォルクスワーゲンです。
2011年10月15日 14:20
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー)

勿論、自分も撮っちゃいますね~るんるん
コメントへの返答
2011年10月15日 18:06
ですよね~。

カメラを持ってないときだったのでケータイにカメラがあって良かったとおもった瞬間でした。
2011年10月15日 14:37
うちの近所で、これのレプリカをよく見かけます!
コメントへの返答
2011年10月15日 18:07
本物かレプリカかわかりません。でもダミープレートにTYP 82と入れちゃうぐらいですからね。
2011年10月15日 14:42
はぁ!?!?これが普通にスーパーのPに!?!?
有り得ん・・・・普通はイベントくらいでしかお目にかかれないクルマでしょうに・・・汗
すごいオーナーがいるもんだ!
コメントへの返答
2011年10月15日 18:09
ここは静岡インター近所の大きなゲーセンとラーメン屋とコンビニとめし屋が一緒にあるところです。

レプリカだとしてもこれを普段使いと言うのは凄い事ですよね。
2011年10月15日 14:47
インターメカニカですね。よくできてます。クーラーもオプションでつけられるとか。噂によると日本だけで売られているとも聞きました。
コメントへの返答
2011年10月15日 18:12
現車を見たときにタイヤサイズとフェンダーの出っ張り具合、サイドミラー、あと妙に綺麗過ぎる(レストアの綺麗さと違う感じ)点でレプリカかもと思ってましたが多分これですね。

新車で580万で買えるみたいですね。メタリック塗装とかエアコン装着もオプションであるようです。

他にポルシェ356のレプリカもありますね。
2011年10月15日 14:52
こんにちは。

昔、タミヤのプラモ作りました。
水陸両用はシュビムワーゲンでしたっけ!?
コメントへの返答
2011年10月15日 18:15
こんばんは。

水陸両用はシュビムワーゲンですね確かシュビムって泳ぐって意味でしたよね。
2011年10月15日 14:55
入間の機能美展には何台か集まってましたね。
公道を走ってる姿を見たのはあれが初めてでした。
しかし物好きな人もいるもんですねぇwww
コメントへの返答
2011年10月15日 19:15
Yoshi★さんの来てた日はこれも来てたんだぁ。

レプリカでない本物を見たいですね。

モノ隙といえば17年落ち12万マイルのクルマを〇〇〇万円で買う物好きもいますからねぇ・・・。
2011年10月15日 15:45
ヘー、こんなのがあるんですね。
http://www.intermeccanica.co.jp/kubel_top.html
コメントへの返答
2011年10月15日 18:31
リンク先ご紹介ありがとうございます。

外観は、ほとんどオリジナルと見分けがつかず各部分は現代の道路状況に合わせて改良され、多くの点でオリジナルより優れ扱いやすくなっている。日本の保安基準・排ガス規制もクリア。エンジンは新品のVW製の空冷水平対向4気筒。ATも出来るみたい。

レプリカというものの凄い中身ですね。
2011年10月15日 17:36
コレから半長靴履いた女性将校が降りてきたら
周囲の人は必ず気に留めると思われます。
コメントへの返答
2011年10月15日 18:02
こんな方ですか?
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091013/20/epicurean777/a7/b5/j/o0365050010275277674.jpg
2011年10月15日 18:12
将校服を着用している人物の価値観が分かれるところですが、
国産では 杉本彩嬢が似合いそうです。
コメントへの返答
2011年10月15日 20:01
あはは。

何言いたいか判る気がします。

〇〇でしばかれますよ!
2011年10月15日 18:22
たまたまカマドさんで全塗してますよ。

http://shachonokobeya.blog71.fc2.com/

コメントへの返答
2011年10月15日 20:05
カマドさんのところで塗装した固体でしょうか?

それにしてもホンモノっぽいですね。
2011年10月15日 21:49
隣の軽と比べると、かなり小さいですネ。
しかし、かなり異様な雰囲気・・・・・(^。^;

「181THING」というのだったら、時々すれ違います。
「シーラ・E」のような女性が運転しているので、かなり目立ちます♪

前回の「ランクル50」といい、PBさんのノ○イ・・・じゃない、念力が取り込まれたのでわ?
コメントへの返答
2011年10月16日 11:15
181thing…これの後継みたいですね。NATO軍などに納入されてたとか。民生用もあるみたい。

でもクルマより乗ってるオネーサンに目が行きそうです。

私の場合、旧車センサーではなく、単に落ち着かずキョロキョロしてるだけではないかと(爆)
2011年10月15日 22:42
どこかの水陸両用バスみたいな顔してますね!
しかし、動くのかなあ。。。^^)
コメントへの返答
2011年10月16日 11:18
普通の登録ナンバーが付いてました。

レプリカでエンジンも新しいもの、足廻りは現代的にリファインされてるそうですからオリジナルよりクルマとしての完成度は高いようです。
2011年10月15日 22:59
旧車レーダーがあるのではないかという私でさえ、イベント以外で見かけたことはありません。
コメントへの返答
2011年10月16日 11:20
PB3さんほど珍しいクルマはみませんが、時々こういうのにあたります。
2011年10月16日 1:36
シュビムが欲しい・・・w

コメントへの返答
2011年10月16日 11:21
買いませう(^O^)/

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation