• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

キーレスリモコン…

キーレスリモコン… 我がクラシックレンジ、キーは二個あるのだが、キーレスリモコンのハンドセットが1個しかない。

その貴重な1個の反応が気まぐれ。急ぎ開けたい時にちっとも反応しない。

ドアに鍵穴があるから別にキーを使えばドア開けられるのだが、ハンドセットでロックしてキーで開けると厄介な事がある。

またその1個をなくしてしまうと追加セットアップも出来ず、セキュリティユニットを新規交換しないといけないようだ。

※詳細は防犯上の理由もあるのでブログ上では割愛します。

予備を新規購入してもディラーのようにテスターがないと購入したショップでは追加登録ができないらしい。ま、もともとレンジローバーを専門に扱うお店ではないからね。

このクルマは平行車だからディラーはやってくれないかもしれないし、そもそも仕様が日本向けと違うから日本向けのテストブックではセットできないかもしれない。

どこかレンジ平行車のハンドセットのセットアップしてくれるお店しらないですか?
ブログ一覧 | RANGE ROVER | 日記
Posted at 2011/12/18 10:23:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

フロントグリル新調
たけダスさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 10:59
先週の電動ミラーといいキーレスといい、

そんなハイテク装備が付いているなんて、

クラシックどころかモダンレンジですね!
コメントへの返答
2011年12月18日 11:10
イマドキのクルマにはみなついてますが、1990年代の車ですからね。

ハヂメさんのおクルマは軍用車ですから、民生装備が省略されている分、実はまだ秘密な装備がありませんか?
2011年12月18日 11:29
知り合いのショップ社長に聞きました。

元々、手動での設定も出来るそうですが.....
なかなか出来ないようです(汗)

並行も、正規も同じなんですが.....テスターが有れば
簡単だそうです。

でも、大抵はそれでも感度が悪いので.....
社外品のキーレスに丸ごと替えちゃうようですよ。
コメントへの返答
2011年12月18日 15:58
ありがとうございます。

>元々、手動での設定も出来るそうですが.....
なかなか出来ないようです(汗)

ワークショップマニュアルを見てみるとどうやら手動でもセットできるように書いてあるのですが、日本語版は英語版を直訳したものなのですが、訳がおかしくて意味がさっぱり(笑)

単なるキーレスでないので結構厄介なんです。
2011年12月18日 12:46
便利グッズを使うと老化が早まるとの噂も・・・

キーレスはドアでは無くウインチの無線化に使ってます
コメントへの返答
2011年12月18日 16:03
人間、便利なものを使うとダメですね。

ただ、これはセキュリティ上の意味合いもありキーレスを使ったほうが防犯効果は高くなります。

キーレスハンドセットをなくしてしまうと防犯効果が高い故に大変なことになります。
2011年12月18日 12:47
流石90年代の超ハイテクCRRですね~
エアサスでなくても、フルオートエアコン&シートヒーター&ステアリングヒーター?でしょうか。

最高峰パンテーラセキュリティも導入すべきでは、、、
コメントへの返答
2011年12月18日 16:09
いろいろ調べましたが、エンジンイモビライザーがない時代に良くこれだけのものを考えたものだと思います。

それゆえハンドセットで解除できなくなると大変なようです。なので最近はなくしてもエンジン掛けられくならない使い方をしています。

動作内容は正直言って後付のセキュリティーもビックリの機能がありますよ。後付ではエンジン始動阻止は出来ないでしょ?

純正でエンジンECUと連動してるからできることがあるのです。
2011年12月18日 13:14
キーレスやめてシンプルな手動・・・、コレに限りますよ♪

もともと憑いてない私のだって、それで不便を感じた事はありません♪w

コメントへの返答
2011年12月18日 16:14
単なる集中ドアロックのリモコンスイッチの役目しかなければ別になくてもいいのです。

ただセキュリティシステムの起動範囲の関係でハンドセットを使うのと使わないのでは意味が違ってくるんですね。

ま、こんなボロいクルマをあえて盗むやつは居ないと思いますが・・・w
2011年12月18日 14:54
日本仕様と英国仕様では周波数が違うかと・・・
私は同年式のRRC用をヤフオクでポチして
購入店で同調してもらいましたが

最近ではこの年式の同調できるテスターも既になっかたりするDもありますから


参考になるかも?を直メしておきます。
コメントへの返答
2011年12月18日 16:31
ありがとうございます。

周波数が違う・・・これはワークショップマニュアルに書いてあったような気がします。

サイトは知ってましたが全部読んでなかったので関連記事には気づかなかったです。
助かりました。

ところがこれ読んでLRらしい驚愕の事実が!?ただ、逆にいいことかもしれません。

詳細はメッセします(笑)
2011年12月18日 19:17
CRRといえども、先進的なんですネ~。

ただただ、英酷製電子機器の信頼性を願うばかりです。

コメントへの返答
2011年12月18日 22:13
>英酷製電子機器の信頼性

困ったことにリモコンも悪名高きルーカスなんです(泣)
2011年12月18日 23:53
145はイモビ付きで、イモビに対応したキーはひとつしかありません。紛失したらものすごく高くつきそうです。
コメントへの返答
2011年12月19日 0:05
CRRに限らず、無くして高くつくだけならいいのですが、クルマを移動することも結構大変になるようです。

なくす前にスペア作っておいたほうがいいですよ。

2011年12月19日 0:37
いい感じで嵌ってますね♪♪♪

(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月19日 8:50
ありがとうございます。

ドロ沼から抜け出せそうにありません(^_^;)

四駆なのに…
2011年12月20日 3:47
CRR 300Tdi乗りのみん友さんが社外品のリモコンを輸入して自分でセットアップされていました。
ご参考になれば・・・↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/365497/blog/16564600/
http://minkara.carview.co.jp/userid/365497/car/270539/1021414/note.aspx

ショップに依頼するなら、レイ○リックならやってくれるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2011年12月20日 22:02
ありがとうございます。

やっぱりあのお方は実践されているんですね。

書いてあることはワークショップマニュアルにも書いてあるんですが、それだけ読むと意味不明?
エンジン掛けずに淡々と順番通りににやればいいみたいですね。

問題はこのパーツ(ハンドセット)をどうやって入手するかですね。

それに入手に当たってまたまた疑問が???

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation