• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月04日

トラックの荷台

トラックの荷台 皆さんは子供の頃、トラックの荷台に乗りたいと思ったことはありませんか?
自分はあります。家が農業やってたりすると実際乗ったことがある方も多いでしょうね。

見かけてふとそんなことを思い出しました。


荷台に乗っておられる方々は決して遊びでなく任務なのですが、見ていてちょっと気持ちよさそう。
実際は暑いし乗り心地もよくないんでしょうけどね。

暑い中ご苦労様です。
ブログ一覧 | 見かけたクルマ | 日記
Posted at 2012/06/04 00:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年6月4日 0:28
ふと、思ったのですが・・・。
各座席には、シートベルトがあるのカナ?
一般人が同じことをしたら、取り締まりの対象になるのかな・・・?
でも、普通はこんな乗り方しないので、どちらでもイイんですけどネ。(^^;)

でも、乗車隊員は窓があるわけではないので、走行中でも、かなり暑いんでしょうネ~。(-_-;)
コメントへの返答
2012年6月5日 0:35
自衛隊のトラックは板張りの収納座席があるんですかね。

免許を取るときに荷物の見張りをする人はトラックの荷台に乗ってよいと勉強した覚えがあるのですが、今でも有効なんでしょうか?

自衛隊の場合は普通のクルマと扱いが違うのでそういうことは関係ないのかもしれませんが、エアコンもクーラーもない幌の荷台では暑いことこの上ないんでしょうね。
着ている軍服?も決して通気性はよくないだろうし。
2012年6月4日 0:34
ちっちゃい頃は立ってると座りなさいと怒られはしましたが
オトナもコドモも普通に乗ってましたね(^ ^)
コメントへの返答
2012年6月5日 0:36
子供の頃、近所の農家のトラックなどに子供やおじいさん、おばあさんが乗ってたのを覚えていますが、最近は見なくなりましたね。

子供自体がそういうことに興味がなくなったのか?
2012年6月4日 0:53
大きな声では言えませんが、農業の手伝いなどしてると軽トラの荷台に乗ってちょっと田んぼまで移動するようなことはありましたね。
うちのDEFのサードシートでも似たような体験ならできるかも(笑)
コメントへの返答
2012年6月5日 1:26
↑にも書きましたが、地方の農家では当たり前のことだったようですね。正直うらやましかったりして(笑)

ディフェンダーとか、ランクル75トゥループキャリアのリアシートでは疑似体験が出来ますね。

あとJeepの20系やJ44でも(笑)
2012年6月4日 6:53
自衛隊のトラックは我々のトラックのようにエアサスなんてないから、乗り心地は最悪です。

会社の近所には自衛隊朝霞駐屯地があり、子供達の夏休みに体験学習が出来るので、親子参加で乗った事があります。

腰だけの2点式シートベルトがあったような...
コメントへの返答
2012年6月5日 7:05
気がつけば、一般的なトラックはエアサスがメインになり、リーフスプリングのクルマはダンプカー等限定的なんですね。

荷台のシートにベルト装備は意外な感じですね。
2012年6月4日 9:01
コレ、いつも思うのですが.....

勤務中にも拘らず、居眠りしている方々が多いですw

ん?寝たふり??w
コメントへの返答
2012年6月5日 7:09
この写真の方々は直前までは起きてました。たまたました向いてるだけかと。

単なる移動で乗り心地が悪く、暑いとそれだけで疲れそう。
2012年6月4日 11:40
こんにちは^^
お尻は痛いし、加速・減速のGで体が翻弄され
排気ガスは巻き込むし。。。
なかなか過酷な環境です。
疲れてくるとじっと耐えるしかなく
うつむくのであります。。。。
コメントへの返答
2012年6月5日 7:27
おはようございます。貴重な経験談ありがとうございます。
最後部は多少風に当たれそうですが、埃や排気ガスも巻き込んで決して上等な場所ではなさそう。

確かにうつむいて、じっと耐えるしかないのかも。
2012年6月4日 14:17
兵隊さん、アリガトウ。

小学生の頃は警察署にもボンネットタイプのトラックがあってお巡りさんが対面座りしてました。
コメントへの返答
2012年6月6日 0:02
ホント、ここ数年自衛隊があることの有り難味を感じる事が多くなりましたね。

警察のボンネットトラックというと、ルパン3世カリオストロの城に出てくるのを思い出します。
2012年6月4日 19:26
トトロのさつきとメイちゃんが引っ越しで荷台に乗ってたのを見た時から夢です(*^_^*)
コメントへの返答
2012年6月6日 0:14
そういえばそういうシーンもあったんですよね。

映画のワンシーンでは結構出てくるような・・・。
2012年6月4日 20:37
発展途上国は普通に荷台に乗っていますね。日本でそれを幌なしでやると違反切符を切られますが。
コメントへの返答
2012年6月6日 0:15
発展途上国だと時にトラックがバス代わりということもありますね。

日本の場合、幌のなしありで条件が変わるんでしたっけ?
2012年6月4日 22:24
子供の時や学生時の引越しの時に乗ったのを思い出しました。(ふざけてw)
何処を走っているのかも分からず、父親が幌を開けてくれた時の世界の眩しさったら♪
懐かしくなりました…
コメントへの返答
2012年6月6日 0:18
子供の頃は残念ながらトラックの荷台に乗る機会に恵まれませんでしたが、車検のときに代車で来たミニキャブバンや日産チェリーの荷室に乗るのが楽しかった記憶があります。

トラックの荷台で幌を閉めてしまうと外が見えずミステリアスな気分に浸れますね(笑)
2012年6月4日 22:38
90の対面でその欲求は満足されましたよ^^)

オープンではなかったですけど、、、

いざ座ると苦痛でした^^;
コメントへの返答
2012年6月6日 7:05
あはは。確かに。
でも対面シートって停車中は便利ですよねわーい(嬉しい顔)
2012年6月7日 1:49
横から失礼します。こんばんわ。
定員をオーバーしなければ、荷物の見張り を理由に乗れるハズですよ。軽トラなら荷台に乗れるのは一人までデス。
もしそれ以上乗っていて事故に遭ったら3人目の搭乗者保険は支払われません。

自衛隊に限らず、公務にあたる場合、シートベルトに関わらず、道交法も的用外となります。
例えば、選挙カーなら箱乗りも、一方通行逆走もアリです。
緊急走行時はパトカーや消防車はシートベルト外してもイイ事になってます。
コメントへの返答
2012年6月7日 18:44
コメントありがとうございます♪なるほど、定員内なら荷物の見張りを理由にOKなんですね。

公務だと道路交通法の適用外と言うのは知りませんでした。
2012年6月7日 7:37

おらっち
昔平④㌧のワッパ転がし
荷台でお昼寝(笑)


秋は
ほかほか気持ち良い

(´∇`*)萌え~


夏はあせあせ(飛び散る汗)
荷台鉄板だから
焼けて暑いが

脇のアオリ下ろし
風通しよくして
体延ばしてお昼寝(笑)

(*´艸)ムフッ
コメントへの返答
2012年6月7日 18:47
コメントありがとうございます♪

荷台でお昼寝…プロドライバーならではの楽しみですね(^O^)
2012年6月8日 6:18
昨晩

16号線で遭遇

フル乗車でした

掲載の車種は
73式中型の前期では
(日野レンジャー)

後期は高機動車ベース
(メガクルーザー)のようですね?
コメントへの返答
2012年6月8日 22:41
初コメントありがとうございます。

現行型は高機動車ベースなんですね。

wiki見たら4速ATでフルタイム4WDでエアコンとラジオも装備とありました。

荷台の乗り心地もよくなったきがしますが、キャビンとの快適性の格差は広がってますね。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation