• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

DESTINY

前回のブログでコメントいただいた中で『僕らって結局、ドMなんですよ(笑)』のコメント、改めてそうかんじました。

新車で高性能でコストパフォーマンスが優れたクルマが買えるのにワザワザ面倒なものを可言うのだから確かにマゾとしか言いようがないですな。

結局自分の好きなものの嗜好とか趣向ってメジャーなものよりちょっとマイナーなものや好きな性というか運命にあるようです。

運命とか宿命を英訳するとDESTINYだそうで。そういえば、レンジローバーにもセカンドレンジにはDESTINYという限定車がありましたね~。みん友さんのお車にもあったような・・・。

ですが、DESTINYというと私はこれを思い出します。
松任谷由実のDESTINYという曲。



そうそう先日、松任谷由実が40周年の記念アルバム『日本の恋とユーミンと』を出しましたネ。

ほぼ全てのアルバムの音源が自分のPCに収録されているので(笑)
再録音でない編集焼き直しだけの企画CDだとちょっと買う気になれません。自分で似たようなCD作れちゃうから。初回限定のDVDだけはツレから借りてみるか(笑)

それはさておき、松任谷由実の全盛期とともに過ごしてきたような自分達の年代。

ユーミンやその頃のアーチストの曲はカセットテープにダビングしてクルマの中で良く聞きました。

また、日曜日の17時からJFN系列でサウンドアドベンチャーというFM番組もやっていて手持ちのテープやCDに飽きた頃FMにスイッチしてドライブやスキーの帰りに良く聞きましたっけ。

曲の間に女性リスナーからのお手紙をユーミンが読むのですが、ドラマ化された恋愛話を聞いては男同士で悲劇のヒロイン気取りすぎ・・・と苦笑していたことを思い出します。

そういえば、最近の曲って歌詞のシチュエーションにクルマって出てくるんですかね?
昔はユーミンに限らずどのアーチストの曲でもクルマやドライブが歌詞のどこかで関わっていることが多かったのですが、最近の音楽にはそういう印象がないですね。

そういう面でも若者のクルマ離れってあるのかもね。

あいかわらず、散漫な内容であるがご了承いただきたい。
ブログ一覧 | 話しのネタ | 日記
Posted at 2012/12/01 01:18:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

街の様子
Team XC40 絆さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 1:28
苗場でユーミン世代です。

キラキラした時代でしたねぇ(笑)

毎日、夜が楽しかったですねぇ。今も楽しいんですけどねwww
コメントへの返答
2012年12月1日 1:38
私は苗場は残念ながら行ってないんですね。

貧乏スキーヤーでオトコばっかりで終夜運転してリフトが動き始めてから止まるまで滑ってまたひたすら運転して帰ってきてたのでした。
だから女の子とスキーに行ったのなんて何回あったかなって程度でした。

当時、苗場プリンスには新車のレンジローバーが停まってたんだろうなぁ。

自分ももうちょっと夜遊びが上手だといいんですけどねwww

人生損してるかもと時々思います(爆)
2012年12月1日 2:47
今のご時勢、「我に七難八苦を与え給え」という心意気はとても貴重だと思います♪(爆)

コメントへの返答
2012年12月1日 8:40
あはは。今住んでいる地域は徳川家康が眠っている地ですから

『人の一生は重き荷物を負うて遠き道をゆくがごとし』

ということにしておきます(爆)
2012年12月1日 3:06
荒井由実時代の卒業写真の音源が欲しい!(笑)
コメントへの返答
2012年12月1日 8:45
大きな声で言えませんが・・・。ありまっせ♪
2012年12月1日 7:10
年代的に、カセットテープをダビングしてクルマで聞くというのはほとんどやってなかったです(^^;)
今じゃ少数派なMDに録音するか、CD-Rに焼いて聞くことが多かったですね。
最近ではMP3の音源ばかりですが。
コメントへの返答
2012年12月1日 8:53
Yoshi★さんておいくつでしたっけ?と改めてプロフみたら超若じゃないですか!

確かにYoshi★さんの年代だとカセットテープはなじみが薄いかもしれませんね。

自分の場合はカセット>CDチェンジャーときましてMDを経ずしてCD-Rに。自分も最近はMP3ばっかりですね。


今のCRRはMP3対応のシングルCDプレーヤを取り付けました。

CDプレーヤですがUSBポートとSDスロットがあるのでCDにiPodやiPhone、iPadのほかUSBメモリーやSDカードも使えますのでチェンジャーも要らなくなってしまいました。

2012年12月1日 7:17
僕なんて.....

オールナイト日本から、カセットに録音していました!w
コメントへの返答
2012年12月1日 8:59
自分も中学高校時代はお金がなくて、ひたすらラジオからカセットに録音してました。

大学生になってもCDラジカセのみでしたので、もっぱらレンタルや友達に借りてカセットに録音してました。

CDを普通に買うようになったのは社会人になってから。

最近は足を洗いましたが、ニュースで取り上げられる前はNa○starなんかにもお世話になりました(爆)
2012年12月1日 8:11
NHKで番組があったらしいですね。見て無かったですけど。
ドンピシャの年代です。
ただある種「反ユーミン」というか、カセットも持っててああいう世界に憧れているくせに
パンクやヘヴィメタで頭を振ってたようなガキでしたねぇー
コメントへの返答
2012年12月1日 9:36
NHKでも取り上げられてたんですか。ユーミンは

NHK貢献度が結構ありますし『春よ来い』は朝ドラのオープニングでしたからね。

自分はふつうに聞いておりましたが、歌の世界のようなことは学生時代はなかったですね~。
洋楽も当時は知人に勧められたものをちょっと聞く程度でしたが今思えばもっと奇異とけばよかったなぁと思ったり。

P.S LRL見ましたよ!
2012年12月1日 9:55


 おはようございます。

 ↑昨日(11/30)放送のNHK特番、視てしまいました(笑)。
 ひたすらユーミンが出てくるだけならスルーしたかもしれませんが、キャラメル・ママ名義で細野晴臣が出演していたので、最初から最後まで視聴。なかなか良かったですよ。苗場ライヴの様子もたっぷり盛り込まれていて。

 音楽的にも面白かったのですが、みんカラ的にはクルマの話を一切しない動く松任谷正隆氏を、初めて見たのが貴重でしたww。

コメントへの返答
2012年12月1日 11:15
おおっと、番組昨日だったんですね。ほとんどテレビを見なければ新聞も取るのを止めてしまった情報弱者の私は気がつきませんでした。

>クルマの話を一切しない動く松任谷正隆氏

確かにクルマ評論家としての顔はカーグラとかでおなじみでしたが本業の姿って見てないですね。
2012年12月2日 19:23
バブル絶頂期に二十代を過ごしました♪
しかし仕事が土日金休みNGの交替制で週一日、
GW、盆休み、年末年始も似たようなもので、、、

世の浮かれたCM等を見ていると、
自分とは関係ない世界だなぁ、、、と。

なので DESTINY と言えば
私はハウンド・ドックの曲が浮かびます。
反骨精神の塊でしたから♪♪ (^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月4日 1:46
私はバブル絶頂期は大学生で恩恵を受けず、就職してすぐにバブルは弾けました。

就職先はバブルの恩恵も少なかったので傷が浅かったのも幸いしましたが。

ハウンドドッグにもDESTINYがありましたね。
曲はよく覚えているのですが自分の場合ユーミンが先に来るのはなぜでしょう?

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation