• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじろうのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

乗車中の子供を守るのは親の役目

サンルーフから頭、6歳女児が表示板に衝突死
読売新聞 10月1日(火)9時55分配信
 30日午後5時55分頃、山口県萩市椿東の市道で、同市の女性(36)の大型ワンボックスカーがJR山陰線の高架橋の下を通過しようとしたところ、車の後部座席のサンルーフから顔を出していた娘(6)の頭が、高架橋の下に設置された金属製の表示板に衝突。救急車で病院に運ばれたが、脳挫傷で死亡した。

 県警萩署の発表によると、表示板は1・8メートルの高さ制限を示して注意を促していた。女性は保育園に娘を迎えに行って自宅に帰る途中だった。

最終更新:10月1日(火)9時55分読売新聞より引用。

------------------------------

皆様ご無沙汰しております。
久々のブログがこんなのというのも何なのですが、

またまた痛ましい事故が起きてしまいました。

この事故で一番悲しいのは、親が注意さえしていれば確実に防げる事故であったこと。

小さな子供が車高の高いワンボックスカーのサンルーフから顔を出すなんて、急ブレーキを掛けても大怪我してしまう状況。

なのにドライバーの母親は普段から何も言わなかったんだろう。

時には厳しくいけないことを叱るのも親の役目。
乗車中の子供を守るのは親の役目。
それさえ出来ていたらこんな悲しいことにはならないのに。

この女の子のご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2013/10/01 22:55:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記
2013年06月29日 イイね!

まるで自動当たり屋装置w

自動ブレーキ、誤作動で急制動…隣の車に反応か
読売新聞 6月29日(土)8時37分配信

読売新聞サイトより引用。

 衝突の危険があると自動でブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が誤作動を起こす不具合があったとして、トヨタと三菱自動車が今月に入って相次いでリコールを届け出た。

 ドライバーの意図に反してブレーキがかかるため、後続車両に追突される事故も起きていた。

 トヨタがリコールしたのは、同社の高級車ブランド「レクサス」の「IS350」やクラウンなど4車種で計約2万台。いずれも昨年末以降に発売されたばかりの新型車だった。

 この不具合を巡っては今年5月、東京都葛飾区の首都高速道路で追突事故が発生。時速約30キロで走行していたところ、自動ブレーキが作動して10キロ未満に減速、2トントラックに追突された。これ以外にも、4月下旬以降、「いきなりブレーキが作動した」などのトラブルが5件起きていたという。

 国土交通省などによると、原因は電波の乱反射を解析する機器の設定ミス。自動ブレーキは、レーダーから前方に電波を発して、前方車両との距離、速度を検知するが、電波の乱反射で並走車両を前方にいる車両と誤って認識し、衝突の恐れがないのに自動ブレーキが作動して急制動がかかってしまう恐れがあるという。首都高での事故では、右隣の車線を走行中のタンクローリーの車体で電波が乱反射したという。

-------------------------------------

んんん!これってまずいでしょ。
衝突回避のシステムの誤作動で自らが他社の衝突を誘発するってのは。

ブレーキをかけるべきところでない所で勝手にブレーキかけて追突を誘発するなんて、まるで自動当たり屋装置ですな。

5件というのは判明しただけで実際にはもっと起きてるんじゃないかなと思う。

原因が電波の乱反射とか言ってますが、そんなの理由に言えるべき話じゃ無いでしょ。
そんなの当然考慮にいれるべき話であり、テストが不十分としか思えません。

コストダウンと開発期間短縮も結構だけど開発には金と時間を掛けて、もっとまともなものを作って貰いたいですね。

それにしてもどこのメーカーも最近って大量リコール続出ですな。
Posted at 2013/06/29 14:11:50 | コメント(5) | トラックバック(1) | ニュースから | 日記
2013年06月23日 イイね!

富士山世界遺産登録

富士山世界遺産登録時事通信 6月22日(土)17時37分配信より引用。

富士山、世界遺産に=三保松原も逆転登録―「信仰と芸術の源泉」・ユネスコ委

 【プノンペン時事】カンボジアのプノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は22日、日本が推薦していた富士山について、「荘厳な姿は信仰の対象と芸術の源泉で、西洋芸術の発展にも顕著な影響をもたらした」と高く評価し、世界文化遺産への登録を決定した。
 諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)が除外を勧告していた三保松原(みほのまつばら、静岡市)についても、勧告を覆し登録を決めた。
 国内の世界遺産は2011年の「小笠原諸島」(東京都)、「平泉の文化遺産」(岩手県)に続いて17件目で、文化遺産としては13件目。同委の審議が終わる26日に正式登録される。
 世界遺産としての正式名称は「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」で、標高約1500メートル以上の山域のほか、富士五湖や周辺の浅間神社など25の構成資産から成る。
 イコモスは4月、富士山が登録にふさわしいと勧告する一方、三保松原は「信仰と芸術の山として不可欠な要素とは言えない」として、除外を登録条件とした。
 政府代表団はプノンペン入り後、委員国に三保松原の重要性などを個別に説明。22日の審議では、ほぼ全ての委員国が富士山の登録に賛意を示し、三保松原についても「重要な資産で一体として登録すべきだ」との意見が相次いだ。
 登録に当たり、同委は増加が予想される来訪者対策などを盛り込んだ保全状況報告書を16年までに提出するよう日本政府に求めた。 

--------------------------------------
世界遺産登録で良いこともあれば悪いこともあるとは思います。

ですが、まずは素直に登録されたことを素直に喜びたいと思います。

画像は私の撮影です。撮影は随分前(汗)
Posted at 2013/06/23 10:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記
2013年04月29日 イイね!

あぁ人生ヤンなっちゃったの?あぁあ驚いた。

毎日.jpより

訃報:牧伸二さん自殺か
毎日新聞 2013年04月29日 12時32分(最終更新 04月29日 12時39分)


ウクレレ漫談家・牧伸二さん
写真特集へ
 ウクレレ漫談家の牧伸二(本名・大井守常)さん(78)が29日未明、東京都大田区田園調布本町の丸子橋から多摩川に転落し、死亡したことが分かった。自ら飛び降りたとの目撃情報があり、警視庁田園調布署は自殺とみて調べている。

 同署によると、29日午前0時15分ごろ、橋の上から多摩川に男性が飛び込むのを通行人が目撃し、近くの交番に届けた。男性は牧さんで、病院に搬送されたが死亡が確認された。遺書などは見つかっていないという。

 牧さんは東京高校定時制卒。57年に漫談家・牧野周一さんに弟子入りし、59年に歌うぼやき漫談「やんなっちゃった節」で人気を得た。【神足俊輔】



昭和の日に昭和のユーモアを作った著名な方が亡くなられました。

今のいじめを助長するようなお笑いと違ってほのぼのとしたユーモアが良かったですね。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2013/04/29 12:50:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記
2013年04月14日 イイね!

大型車のタイヤバーストは侮れない

毎日新聞サイトより
<タイヤ破裂>重体の女性自衛官が死亡

 陸上自衛隊大宮駐屯地(さいたま市北区)で10日、大型車両のタイヤが破裂し2人が負傷した事故で、重体になっていた第1後方支援連隊所属の女性1等陸士(20)が13日午後、外傷性くも膜下出血で死亡した。

 同駐屯地によると、女性陸士は10日午前11時ごろ、同駐屯地車両整備工場で、男性2等陸曹(37)とともに大型車両のタイヤに空気を入れていたところ、チューブが破裂。吹き飛んだタイヤが2人を直撃した。男性陸曹は頭などにけがをして入院中という。
(引用終わり)


殉職された自衛官の方のご冥福をお祈りします。

たまたま、運悪くバーストしてしまったのでしょうね。

実は私30ン年も前、小学生の時に似たような経験がありまして・・・。

自転車に乗って歩道で信号待ちをしていた時のこと。隣の車道に大型トレーラーが並んでいたのですが、青信号になりトレーラーが私を追い抜いて十数メートル走った途端、バーンという大きな音がして突風が吹き荒れました。

最初は何が起きたのかわからなかったのですが、トレーラーの後輪タイヤの一本、それも歩道側のタイヤがバーストしたのでした。

幸い距離があったので自分に被害はなく、トレーラーもすぐに急停車して運転手さんが様子を見に来たことだけ覚えています。

すごい風だったことは覚えていますが、ほかはよく覚えておらず大型車がパンクするとすごいんだ程度に思ってたのですが・・今思えばあれがすぐ真横で起きていたら吹き飛ばされていたに違いはありません。

そう考えると恐ろしいことです。

意外と運が良かったのかな・・・。
Posted at 2013/04/14 01:17:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation