• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじろうのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

最近急上昇タグ?

最近急上昇のタグに懐かしいアニメのタイトルが!?

理由はこれだったんですね。
プジョー208の海外Cm


チキチキマシン猛レース。懐かしすぎる。


しかし見てニンマリした人は歳がバレますね(^^;
Posted at 2013/05/30 23:49:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネットから | 日記
2013年05月26日 イイね!

ドック入り

今度は何が壊れたんだと期待した方、残念でした。

レンジではなく、私本人の人間ドックです。

さて、結果をかいつまんで書きますと、

BMI22.8
腹囲79.8cm
体脂肪率20.5%
総コレステロール192
LDLコレステロール123
HDLコレステロール52
中性脂肪115
血糖値103
HbA1C(NGSP)5.7
その他肝機能、腎機能、問題なし。
血液成分で血小板が多めなのだが、これは昔から。

矯正視力だけが検査直前にコンタクトレンズを落としてしまい古い予備レンズを使ったらとんでもない悪い数値になった(爆)

問診の先生から『全体的に見れば大変良い。僅かなB判定も運動しているのなら、さほど問題なし。』とのことでした。

自分の生活環境の、

一人暮らし、
不規則な食生活
肉系、脂っこいものの食事が多い
外食が多い
夕食の時間が遅い
睡眠の取得が少なめ
アラフォー末期

これらの条件を考えるとかなり良いんではないでしょうか。

運動嫌いで食生活は決して褒められたものではない自分だが、
なんとか大人のお遊戯のお陰で運動不足が解消されている模様。

これからも頑張ろう。

それにしてもバリウムは大嫌いだ。
Posted at 2013/05/26 00:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

先日の特撮に出てくる秘密兵器みたいなバスの続き

先日の特撮に出てくる秘密兵器みたいなバスの続き先日、見かけましたウルトラ警備隊の秘密兵器みたいなマイクロバス。

翌朝も同じ場所に停まっていましたので再度撮影。
前日投光機がある場所には黄色のカバーが掛けられていました。

そして、再度検索してみると所有者と思しき企業のHPも発見。

思っていた通りの車両であることが判明しました。

これは路面形状自動測定車だそうです。
ここの会社のHPによると

路面形状自動測定車
   

道路工事の現場で掃除機の様に走行させることにより、道路の横断形状を簡単・忠実に測定出来る小型の路面形状の測定センサー。

特徴としては
*昼間の調査が可能。
*時速30~50km/hで走行。

調査内容は
クラック/轍掘れ/平坦性試験/MCI調査/区画線調査
クラック延長調査/現況路面写真作成/端部構造物確認
コンクリート目地位置調査/出来形管理/経年調査

原理としてはこういうことのようです。
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/342/342132.pdf
私には難しくてよー分からんのですが、レーザースキャナーとか、CCDカメラ、各種センサーを駆使して、測定、記録しているようです。

鉄道マニア的に言えば道路のドクターイエローなんでしょうね。

この手のクルマは検索するとロードスキャナー、ロメンキャッチャー等種々の名称の車があるようですが、原理としてはこのクルマが元祖かも。

というのは、スタイルが垢抜けていなくていかにも手作りで架装した感じが伝わってきますからね。

この車両を所有している会社は種々の特許も持っているようですからこの特許をベースに各社が改良型を制作しているのだと思います。

それにしても特装車って興味深いですね~。
Posted at 2013/05/17 08:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍しいクルマ・バイク | 日記
2013年05月13日 イイね!

不思議なマイクロバス

不思議なマイクロバス自宅への帰り道にあるビジネスホテル。

ここは、長期出張の人達がよく利用するようで、健康診断のレントゲン車やどこかの建設会社の車が駐車場によく停まっています。

そして今日、不思議な装備を付けたマイクロバスが停まっていました。

写真では手前のクルマが邪魔でよく見えないのですが、見えない部分は普通ですので気にしないように。

フロントバンパーには投光機のようなたくさんのランプがついています。

そして屋根から前方に向かってアームが伸びており先端には何やら機械が収まった箱のようなものがついています。

屋根上にも何かの機械かそれらを冷却するための冷房装置?それとも機械駆動用の発電機でしょうか?なにやらゴテゴテくっついています。

それこそウルトラ警備隊にでも出てくる秘密兵器のような感じです。

車両にはSUNWAY?SANWAY?のどちらかと道路維持作業車の文字がありました。

さて、冷静に考えてこのクルマは何か?
実際には想像の域を出ないのですが、色々調べていたら推測通りのクルマのようです。

みなさんもちょっと考えてみてください。
Posted at 2013/05/13 23:37:35 | コメント(5) | トラックバック(1) | 珍しいクルマ・バイク | 日記
2013年05月11日 イイね!

ディーノ246

ディーノ246GW前半に近所の本屋さんの駐車場で発見。

206か246かはっきりしないですが、wikiによると206は5ナンバーになるそうなので3ンナンバーでしたので246と思われます。、

フェラーリ製だけどフェラーリ・ディーノと呼ぶのは正しくならしいと最近知りました。

日本には結構な台数が入っているらしいですが普段は見かけないですね。
Posted at 2013/05/11 15:36:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 34
5 678910 11
12 13141516 1718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation