• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sympapaの愛車 [ルノー メガーヌ スポーツツアラー]

整備手帳

作業日:2019年10月12日

OBD2電源のACC連動化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
OBD2は常時給電されてる仕様でデバイスを突っ込みっぱなしにしたらバッテリーが上がったという話を良くみかけます。
OBD2スキャナ+Torque PRO + AA Mirrorで好きな時に追加メーターの表示をしたいのでOBD2スキャナを挿しっぱなしにしておきたく、OBD2の電源をACC連動化します。
といってもOBD2延長ケーブルの電源線を切断しACC電源を繋いでやろうってだけです。
2
使うのはこの延長ケーブルです。
メガーヌ4のOBD2コネクタは周りが狭いので、選択肢が限られます。コネクタがコンパクトでL字型、配線がスリムなものを選びました。
https://amzn.to/2Ow7vjj

外側の黒い被服を剥くと出てきたケーブルは8本。
16本全結線でないのはいいとして、OBD2の規格は9本使っているのでは???
でもOBD2スキャナの動作に問題はありません。
検電した結果、Signal GNDとChassis GNDがコネクタ内で繋がってました。配線一本くらいケチるなよ。。。
Signal GNDの電位が変わってECUの動作に影響したりしないのかな?全然わからんけど(^^;
とりまそこは後で調べて、問題ありそうならGNDの線を切ってODB2デバイス側のGND線をアースに落とすことにしますか。。。

赤色の線が16番電源線だとAmazonのレビューに書かれていたのでそれを信じて切断してテスターで確認。赤色が16番電源線に間違いありません。
3
デバイスコネクタ側の赤色線にケーブルを繋いで延長、その先にギボシを付けてケーブル側は完成です。
4
次はACC電源の確保です。
納車時に取り付けて貰ったドラレコかETCの配線から拝借しようと思いましたが、配線が綺麗に纏められていてバラすのを躊躇い元に戻すのに時間もかかりそうな気がしたので、それは止めて新たにヒューズ電源で電源を取ることに。

みんカラでメガーヌ4乗り数名の方の電源確保例を拝見し、こちらのヒューズから拝借することにしました。
ここはエンジンをボタンでスタートさせてからストップさせるまで給電されてます。(アイドリングストップがあるからエンジンオンの時でも無いしなんて書けばいいのかややこしい(笑))
ドアを開けてからドアロックするまで給電されている電源が見つかればそっちのがいいのですが。。。ご存知の方は教えてください。
5
助手席前方のカーペット下にケーブルとOBD2スキャナを隠して完成!簡単!
これでOBD2スキャナを常時繋いでおけるので、いつでもTorque PRO + AA Mirrorで追加メーターがみれるようになりました(^^
6
だかしかしのトラブルです。
時々…といっても5分に一回は起きる…走行中にETCが再起動するようになりました。「ポーン!ETCカードを確認しました」のアナウンスが流れます。これでETCのメーカーが判る人もいるはず(笑)
ETCはメガーヌ購入店さんで前車メガーヌ3から移設して貰ったもので、メガーヌ2の時々からかれこれ15年使ってるので壊れてもおかしくない時期ではあります。

たまたまこのタイミングでETCが壊れたのか、配線する際にETCの配線に何らかの負荷をかけてしまい接触不良が起きているのか?
しかし電源が連続的に落ちている様子は無く、エンジンオンで電源が入り起動した時は「ピッ!」って音がしてから「ポーン!ETCカードを確認しました」なのに、この問題発生時は最初の「ピッ!」が鳴らないので正に電源は落ちずに再起動しているといった感じ。。。

とりあえずETCの配線を揺すってみましたが全然再起動しません。

そこで、ふとOBD2ケーブルからのノイズが原因かも!?と素人的に考えました。理屈は抜きの直感です(笑)
助手席足元のカーペット裏に隠したOBD2延長ケーブルはETCの配線と近いところを這っています。
そこでOBD2の延長ケーブルを助手席のカーペット裏から取り出してなるべくETCの配線から離して走行してみたところ、なんとピタリとETCの再起動が止まりました。
そして、ETCの配線にOBD2のケーブルをタッチさせてみると高い再現率でETCが再起動しました(^^;
デジタルノイズおそるべし(笑)

こうなると逆にOBD2側にも悪さしてECUが誤作動するんじゃないかと怖くなって来ました。シールドも無いケーブルの束なんかでOBD2を延長しちゃいけない気もしてきました(汗
コネクタまでの車両側ケーブルってどんな対策してあるんだろ?

そんなワケでETCの配線から遠ざけてOBD2延長ケーブルを這わすことでとりあえず解決。
あとはGNDの件を調べないと。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カードキー電池交換

難易度:

スタッドレス→夏タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

1年点検(オイル交換)

難易度: ★★

12か月点検

難易度:

ルーフボックス取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月12日 20:14
こんばんは、はじめまして。

気になったのでコメントさせていただきました。症状的には電力不足で不安定になっているように思えます。

リレーを使用してOBD-IIの常時電源をACC化すれば、取り出している部位の負担は減ると思いますので改善するのではないかと思います。

ご参考になれば。
コメントへの返答
2019年10月12日 21:15
こんにちは。コメありがとうございます(^^
電力不足も疑ったんですが、今のところETCの配線とOBD2の配線を離したら再発せず近づけると再現するのでノイズのせいとみています。
配線を離した状態で再発したら電源を取る場所変えてみます~(^^

プロフィール

sympapaです。 なんか知らんけど、気がついたらフラ車を5台を乗り継ぎ、菱形菌に感染してました。治療法が知りたい(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

番外編:5Gはややこしいってハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 13:44:46
コムテック HDR-352GHP  内部バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 12:28:04
COMTEC HDR-352GHP バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 12:26:53

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
ルノーは4台目、ワゴーヌはメガーヌ2、メガーヌ3、メガーヌ4と3代続けて3台目という菱形 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
メガーヌ2ワゴン→カングー2→メガーヌ3エステートGTラインと、気がついたらルノ3連チャ ...
ルノー カングー ルノー カングー
2010年6月納車のカングー ブルーアルジョンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation