• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sympapaの愛車 [ルノー メガーヌ スポーツツアラー]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

フロントシーケンシャルウインカー取付その3:ウインカー点滅側のデイライトを消灯する編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ヘッドライト上に取り付けたシーケンシャルウインカーですが、そばにあるデイライトが明るくてその光でシーケンシャルウインカーの光がちょっと見えづらくなっています。

純正でデイライトとウインカーを兼用しているクルマではウインカー点滅中は点滅している側のデイライトが消灯します。
保安基準では、ポジションランプとウインカーが兼用式の場合、ウインカー点滅時はポジションが消灯しなくてはならず、点滅していない側のポジションランプは点灯していなければならないそうです。
「兼用式」の灯火等とは、光学的、機械的又は電気的に異なる条件 で作動する複数又は単独の光源を有し、かつ、基準軸方向の見かけの表面 の全体又は一部及び灯器が他の灯火等と共通である装置をいう。だそうです。

今回のケースではCシェイプとシーケンシャルウインカーが20mm~30mmほど離れているので兼用式とはみなされないと思いますが、点滅した側のデイライトを消灯するとシーケンシャルウインカーの点滅は見やすくなるのか、そしてカッコイイかカッコイ悪いか?を試してみます。
あ、兼用式とみなされないならCシェイプを片方消しちゃいけないのか、でもまぁやってみます(笑)
2
ってか純正状態で、ヘッドライト上のウインカーとデイライトの位置の関係が僕のメガーヌと似ているクルマをみつけました。
ホンダステップワゴンです。
グレードなどはわかりませんが、夜間ヘッドライト点灯時に見かけた時はウインカー点滅中もホンダ版Cシェイプ(笑)が点灯したままでした。
むしろウインカーとCシェイプは僕のメガーヌより近そう。

そんなワケで僕のメガーヌのシーケンシャルウインカーとCシェイプは兼用式とみなされないはずですね。そりゃそうか。
3
さて、実はメガーヌの内部にはウインカーが点滅した側のCシェイプを消灯するオプションが存在します。
おそらくRSがデイライトとウインカーを兼用しているので、それ用に設定があるのだと思います。
そんなわけで例によってイタリアYouTuberさん動画の教えに従いDDT4ALLを使いウインカーが点滅した側のデイライトを消灯させてみます。
http://bit.ly/2oxQiLf

1)DDT4ALLを接続します。
2)車種を選択します。
3)UPC-EMMをダブルクリックし、その下に展開された中からUSM _CMF1_sailing_B4をダブルクリックします。
4)その下の窓に表示されたUSM _CMF1_sailing_B4をダブルクリックします。
5)Actionsの窓の中からLightsをダブルクリックし、その下に展開されたLight configurationをダブルクリックします。
6)右のscreenという窓に表示された中のE_B_DRLinhibitByFlasherがウインカーを点滅させた時にデイライトを消すか否かの設定項目です。0が消さない、1が消すです。
7)アインシュタインおっさんボタンを押しExpert modeにします。書き込みが有効になります。
8)E_B_DRLinhibitByFlasherのWRITEを1に変更し、その右のsendボタンを押します。これで設定が変わりました。

イタリアンYouTuberさんが紹介している上記の設定だとデイライトの時(ポジションやヘッドライトを点灯していない時)のみ、ウインカーと連動してCシェイプが消灯します。
8)のところでE_B_PLinhibitByFlasherも1にするとポジション点灯時やヘッドライト点灯時もCシェイプが消灯します。
今回は両方1にしてみました。
4
シーケンシャルウインカーの光が見やすくなりました。そして純正感もアップ!(笑)
カッコいいかはビミョー(^^;

それにしても、なんでRS以外はCシェイプをウインカー兼用にしなかったんでしょうね。
ウインカーレンズやリフレクタを別に用意してもウインカー用LEDをCシェイプへ仕込むよりコストかからないんでしょうか?
それともRSにはチェッカーフラッグ型フォグランプ群があるけど、他グレードではフォランプ等が無い設定の場合バンパーの下部が寂しくなるから?

そんなワケで暫くこの設定で様子みてみます(^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12か月点検

難易度:

スタッドレス→夏タイヤ交換

難易度:

カードキー電池交換

難易度:

ルーフボックス取付

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

1年点検(オイル交換)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sympapaです。 なんか知らんけど、気がついたらフラ車を5台を乗り継ぎ、菱形菌に感染してました。治療法が知りたい(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

番外編:5Gはややこしいってハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 13:44:46
コムテック HDR-352GHP  内部バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 12:28:04
COMTEC HDR-352GHP バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 12:26:53

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
ルノーは4台目、ワゴーヌはメガーヌ2、メガーヌ3、メガーヌ4と3代続けて3台目という菱形 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
メガーヌ2ワゴン→カングー2→メガーヌ3エステートGTラインと、気がついたらルノ3連チャ ...
ルノー カングー ルノー カングー
2010年6月納車のカングー ブルーアルジョンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation