• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼたの"原付DT" [ヤマハ DT50]

整備手帳

作業日:2014年12月14日

スマホ フォルダー と 充電電源 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
息子のリクエストで、DT50にスマホフォルダーを取り付けました。
しかもカーナビとして使えるよう、電源も取ってほしいと。

わたしのFJ1200に付いていて、タンデムで良くツーリングに行っていたので、そのようにしてほしいとのことでした。
2
DT50のバッテリーは6Vであり、一般の12V用の機器は使えません。それであちこち調べてみたら、見つけました。

http://www.vshopu.com/item2/2144-2501/index.html

現在は販売終了とのことです。
3
DT50配線図

電源を取る場所ですが、DT50にはバッテリーのすぐそばにヒューズが一個あるだけで、「ヒューズボックス」というものが存在しません。
FJ1200のようにヒューズボックスから電源を取ることはできません。

配線図でメインスイッチでON OFFされる電源を探すと、
4
配線図の右端にあるメインスイッチでは、ONのときに赤と茶が接続されます。
赤はバッテリーの+から来ているので、茶色に接続すれば、メインスイッチでON OFFされる電源が取れそうです。
5
メインスイッチ下、茶色の線から電源を分岐しました。
念のために5Aのヒューズを入れてあります。
6
タンクの下を通し、シート下、エアクリーナーの上にごちゃごちゃと置いてあります。右側の絶縁テープでぐるぐる巻きにしたのが

USB電源モジュール 6-24V→5V 3A

です。

電源とUSB延長ケーブルを取り付けてから防水のためにでぐるぐる巻きにしました。もう少し美しく配置したいところですが・・・・
7
完成です。
フォルダーの所へ来ているUSB延長ケーブルに20cmのマイクロUSBケーブルを挿してスマホに接続しています。
直接でもいいのですが、ケーブルが壊れたとき修理が大変そうなので、このようなつなぎ方にしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Lv18.19 リアインナーフェンダーカット

難易度:

RZ50純正 VM18キャブレター流用

難易度:

Lv18.19 購入1年でタイヤにひび割れが。。。

難易度:

Lv18.19 テールランプ・ウインカー交換

難易度:

Lv17.94 チャンバー交換その2

難易度:

Lv17.94 チンスポイラー再び パート2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くぼたです。 車とバイクとDIYが好きです。 車とバイク弄りのことは「整備手帳」へ 車とバイクの旅行やDIYのことは「ブログ」へ 載せています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:26:11
FJ1200 シフトペダルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 20:08:01
日本ライティング シラザン50ダイヤモンドプラスL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 15:11:13

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2021年3月14日 契約 2021年8月21日 納車   12月頃と言われていましたが ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1990年7月~現在 購入して30年になりました。 YAMAHA FJ1200です。 ...
その他 人間 その他 人間
徒歩です
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
1989年 平成元年3月~現在  大学卒業の年、当時高校生だった弟がバイクを買うとき、何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation