• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼたの"原付DT" [ヤマハ DT50]

整備手帳

作業日:2017年8月27日

パワーフィルター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボアアップ後、CDI交換、エアクリーナーの蓋に多数の穴開け等しました。
長男に「パワーが出たり出なかったりで不安定だから、パワーフィルターを」と言われていました。
以前中古のキャブレターをヤフオクで買ったときついてきたやはり中古のパワーフィルターを取り付けてみることにしました。
2
予備のエアクリーナーに線を引き、半田ごてで穴を開け、切った後カッターで仕上げました。
3
今ついているエアクリーナーをはずそうとしましたが、外せません。
エアクリーナーをきれいに外すためには、スイングアームを外さなければなりません。
ところが家のDT50はコッタピンが固着していて、取り外すことができませんでした。
エアクリーナーはカバーとボック前後の3つに分かれるのでカバーとボックスの手前側はなんとか横から外すことができました。
4
後ろ半分はどうしても抜けないので、真ん中の線のところで上下に切ることにしました。
予備もすでに切ってしまっているので、これを切るともう後戻りできませんがやりました。
5
上が予備、下が下半分に切った物にパワーフィルターの入る穴を開けているところです。
予備に開けた穴よりも大きくしました。
バッテリーケースは残さなければならないので、これ以上は切れないでしょう。
この後カッターで仕上げました。
6
パワーフィルターを取り付け、エアクリーナーの残骸?を戻しつつあるところです。
7
上から見たところ
エアクリーナーの表部分だけ残っています。でもこれだと座席の下に書類を入れたら、落ちてしまうので、この後上半分も取り付けることにしました。
8
完成しました。

エアクリーナーの蓋に穴を開けたときより、だいぶパワーが安定してきたような気がします。ただ音は大きくなりました。

このパワーフィルター長男は掃除したといっていましたが、新しい物に替えた方がいいかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Lv17.94 チャンバー交換その2

難易度:

圧縮漏れてたので、ボアアップ

難易度: ★★

RZ50純正 VM18キャブレター流用

難易度:

Lv18.19 リアインナーフェンダーカット

難易度:

Lv17.94 チンスポイラー再び パート2

難易度:

Lv18.19 購入1年でタイヤにひび割れが。。。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くぼたです。 車とバイクとDIYが好きです。 車とバイク弄りのことは「整備手帳」へ 車とバイクの旅行やDIYのことは「ブログ」へ 載せています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:26:11
FJ1200 シフトペダルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 20:08:01
日本ライティング シラザン50ダイヤモンドプラスL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 15:11:13

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2021年3月14日 契約 2021年8月21日 納車   12月頃と言われていましたが ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1990年7月~現在 購入して30年になりました。 YAMAHA FJ1200です。 ...
その他 人間 その他 人間
徒歩です
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
1989年 平成元年3月~現在  大学卒業の年、当時高校生だった弟がバイクを買うとき、何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation