• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

速い・深い・ウマい

速い・深い・ウマい …ってのは自分じゃなく講師のお方のことですモチロン(笑)。

17日は踏みッパ練に参加してきたのでありました。

機械式のデフはリアのみだし、深くターンしたいとき、とにかく強くアクセルオンし続けてパワースライド的にどろーんと回るしかないのかなぁと思ってたところで…

講師の方に運転してもらったら、【速い・深い・ウマい】を目の当たりにしたわけです。

これをやるならと教わったのは、、、

●踏みすぎない
●意図して少し内側に切り込み続けておく
(無意識にやってるであろうニュートラル~カウンター方向気味のステア戻しをしない)

…というコト。
ほかにもコツはあるでしょうが、自分が意識して練習するためにとってもいいツボを示していただいた気がします。
大感謝!

なにより、いまのままの仕様(純正バネ、フロント純正デフ)でもこのクルマなりの速くて深いターンはできるのだということを見せてもらえてちょっと(イヤちょっとどこじゃないな^^ゞ)感動。。

乗り手の創意工夫って大切ですネ…!

腕前はすぐには上がりませんが、モチベーションはぴょーんと上がって帰りましたとさ。
(^w^)

ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2011/12/20 12:35:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 18:17
それは良い気付きをもらえましたね!

コーナリングで大事なのは「内側へ行くこと」です。
フロントがなるべく内側へ行くよう(特に4WDなので)ステアリングは切り込む。
リアが内側へ行く(外側へ行きすぎない)ようにアクセルは最小限に抑える。
こう理解すると良いと思います。

次に一緒に走るときが楽しみですね~
コメントへの返答
2011年12月22日 7:05
深く回ろうとしたとき、「アクセルターンを維持しなきゃしなきゃ」と多めに踏み込んでばっかりだったのですが、結果それだとボディ全体として「内側へ行けてなかった」うえにコントロールも失ってしまってたようです。^^;
(円が大きくなってしまったりその場でくるりんパしてしまったり^^ゞ)

「内側へ行くこと」、、とってもいいイメトレができそうです。どうもありがとうございます♪
(^▽^)

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation