• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さげおのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

機械式凸

機械式凸いきなりですがここで改めてお礼から入りまして、経過報告を少し。^^

ちょい前(7月末)のブログではあまり具体的なことは書きませんでしたが…
先日、丸目のタカさんより写真の部品(凸セット)を譲っていただいたのでありました。


今日び ありえないようなありがたいお話。(T-T)
タカさん、大変なご厚意でもって大切な部品をお譲りくださりどうもありがとうございました!
そしてご紹介くださったonodaさん、どうもありがとうございました!
ありがたく実車投入させていただきます。<(_ _)>

そして先週22日(水)、昨今あちこちの修理でお世話になったファニーにおじゃましまして、凸の組み込み&セッティングについて相談してきました。

構造上フロント&センターのセットでの交換になるのだとして、
やっぱり、
「舗装路(というかジムカーナ)で活かすならセンターの加減をどうしたもんかな~」という話に。

現状センターの純正ビスカスはかなり弱いはずで(インナーシューの恩恵も大きいとはいえ、おかげでサイドターンのきっかけ作りに限っていえばかなり楽チンだったと思う)、、、

「今回それに代えて組むセンターに関しては効きを控え目にしときたいよねぇ、プレートの組み合わせ変えて摩擦面を最小限にしてみようか~」とか思案くださり。

無力な私にできるのはひたすら「サイドが効かせられるあんばいでどうかひとつ(≧人≦)」と頼むことぐらい。

そんなこんなでお願い(の前フリを)してきました。^^ゞ

あと、今回組んでもらうついでにクラッチも必要部分だけリフレッシュ、既存のリア凸(機械式)も様子次第でO/Hしてもらうことを想定しています。

聞いたスケジュール感でいくと、いよいよ近々お任せするとしたらば、9月下旬までは走りはガマン。
(初旬~中旬とイロイロ参加したいものがあったけれどグッと耐えるべし ><)
組んでもらえたそのあとは早々にナラシにかかり、それが済んだら走り方を試さにゃなりません。

ぐうたらFOUR号、これでいくらか巷の4WDぽく?なるのかな。
あとはこの先、中の人が「それ風に」動かせるように順応していけるかどうか。
ウレシ楽しみ!

そして

ドキドキです。 f(^^;)
Posted at 2012/08/29 22:05:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2012年08月12日 イイね!

練習ぶり(8月12日の踏みッパ練)

練習ぶり(8月12日の踏みッパ練)日曜日、踏みッパ練に参加してきました。
ご一緒させていただいた皆さまどうもありがとうございます。
スタッフの皆さま炎天下でおつかれさまでした。

今回軽く遅刻しまして、ドラミ直前そっと入場&「前から着いてましたけど何か」の体でスタート。
(ダメじゃねーか --;)

メタルジャンキーさんとは2週連続で練習ご一緒させてもらいました。
セッティング、ベターな方向を見つけられたようでよかったですね♪
当日いろんな調整しながらだったにもかかわらず、動画撮影くださりありがとうございました!

この日はひろ☆にゃんさんも立ち寄られて、おしゃべりできて楽しかったです。
(同乗もしていただいてありがとうございました。^^)
3Sつながりな2ショット。実は年式もアルミもおそろだったりする(笑)。


んでもって、常連のさすらいさんともお話しできてヨカッタ。^^
涼しくなったら南千葉方面でも練習ご一緒させてくださいね。
(麻生さんも、そこんとこヨロシクですw)

しろEK9さんとも、先週のICCに引き続き練習ご一緒できました。
動画も撮っていてくださり感謝ですー♪(^□^)
そんなしろさん、「テクニカル難しいっすね~」とかいいつつみるみるうちに適応しちゃうところがスゴイわぁ~と改めて感心なのでした。


今回も、とにかく現状仕様の挙動がどんなもんかを試して慣れていくのが目的。
ジムカーナ用の設定コースも走りましたが、総じてクルクルコースでサルになるほうに時間を費やしてました。

そんなクルクルコースで深いターンを繰り返そうとしていたところ、たいちさんからアドバイスが(喜)。
『回りたいパイロンに対して、いまよりもっと外から横Gかけながら回り込むぐらいのアプローチにするのも手ですよー』、と。
ついついパイロンに向かって直線的にアプローチしていて、180度ならそれでもなんとかなるんですがそれ以上になるとアクセルコントロールのマズさもあってターンが続かなかったんですよね…。
あ。アクセルの加減ももっと細かく、と指摘してもらいました。たしかにおっしゃるとおりで(汗)。

んで、「イン~イン」じゃなくて「アウト~イン」で振り出しながらのイメージで入ってみると、進入スピード落としてからも遠心力で回ってくれる感じ。アクセル4,000回転弱で270度+αぐらいはパイロン近くで回れました。
振り出しながら進入したら円が大きくなっちゃうんじゃないか?と勝手に誤解してましたが決してそうと決まるワケじゃないみたい。^^;
たいちさん、アドバイスありがとうございました!!

午後はこの要領での270度ターンの再現率を上げられるようにサル練してました。
動画は、そんなサル練の一部。(メタルジャンキーさん撮影ありがとうございました!)
しかし残念なことに、まだ欲しいところで例のターンをまったく再現できていません。><




このあと残り時間枠いっぱいまでクルクルコースで反復して、ようやく時折再現できるようになった程度。。常に狙って出せるようにならなきゃダメですね~。
(実際、コースを走ったときに最後のテクニカルでは回せてないし。)

さて…このあと走りに行けない間は、うまくいったときの感触を思い出してイメトレだな~。^^;
Posted at 2012/08/14 01:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2012年08月12日 イイね!

目の前を

目の前をしゃなりしゃなりと通り過ぎていきました@筑波ジムカーナ場。


ノーガード、なようでスキがない…!(汗)



一瞬睨み合うも、間合いをつめられそうにないので、コイツはさておきとっとと反復練習の順番待ちに並ぶことにしました。
Posted at 2012/08/13 07:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | そのた小ネタ | 日記
2012年08月05日 イイね!

連チャン練

連チャン練土曜日はICCフリー、日曜日は南千葉フリーに行ってきました(足回り変更後の初スポーツ走行なのでありました)。

根性ナシな私的には若干無謀っぽい今回の連チャン練、趣旨はタイムじゃなく挙動への慣れということで。
そもそも、出せるタイムなんてドイヒーなもんです(涙)。


まず土曜日のICC。
tun_さん、お誘いありがとうございました!おかげさまで楽しく、そして刺激になりました!
そうそう、思いがけずしろEK9さん&nemogさんとも1年ちょいぶりに再会できてウレシイ驚きもありましたよ(つか実は本格的におしゃべりできたのはお初だったりして^^ゞ)。
いろんな場で思うことですが、ご一緒させていただいた皆さんの話も走りも参考になるところが多くて興味深いですね(いまの私には実感することすらムズカシイことが多いのもまた事実なんですが^^;)。
モータースポーツをたしなむ先輩の皆さん方と過ごしてるとホント時間があっという間に過ぎちゃいます。

午前は固定の基礎コースを走り込み。
午後はその場で掲示されるコースを書きとっての走り込み。
全般的に足を固めたことでターンしづらくなるかなと思ったけど、そこは杞憂というか、違和感なくサイドで向きが変えられそうです。まずはひと安心。あ、精度とかはこれからの話です(笑)。
午後、クルマじゃなく「中の人」がタレてきて、操作が追いつかずサイド不発をやらかしてましたがこれも別途修正すべき課題ということで。^^;

コースの書きとりといえば、私には絵心?がないので、順路のラインがくちゃくちゃになるわ枠からハミ出すわで、自分で勝手に攻略の難易度を上げてしまっておりました(汗)。


ちなみに、人に説明するため手書きで地図とか書いてて、肝心の目的地周辺が紙におさまらなくなるタイプです、私。
脳トレ的なこと、したほうがいいんでしょうかね。^^;


次に日曜日の南千葉。
メタルジャンキーさん、印@千葉島民さんが桶川リベンジ的な練習予定とのことで、そこにまぜていただきました♪
予想どおり罰ゲーム的な暑さながらも、楽しく練習できました。ありがとうございました!



午前は小ぶりな広場Aで挙動確かめながらの反復練。
かなりグリップする印象で、サイドの操作がぞんざいにならないよう意識するのに効果的でした。
あと、隅っちょの傾斜あるところのパイロンでのターンは勝手が違うので、こういうのもタメになりますね~。

午後はちょっと大きめな広場Bで練習(大半が休憩・笑)。
「左右ターンをもう1回ずつ、いやいや、あと1回だけ…」なんて続けてたらいっぺんに長く走りすぎたか(汗)、休憩中メタルジャンキーさんに水かけてもらって(←クルマにね)熱のヤバさにハッと我にかえる始末。^^;

で、連日の移動やら練習やらでいつの間にかガソリン残り半分ぐらいになっていて、午後ラストではターン中にガソリン偏りのストール頻発(昼前から出始めてヤバイかな~とは思ったけど…)。
ターンから立ち上がろうってときにいちいち息切れして動きが止まるようになっちゃいました。><
しまったな、、出がけに「まぁまだ大丈夫でしょ」なんて余裕ぶっこいてたけど、朝ちゃんと満タンで仕切り直してくればよかったよ。。(´Д`)
保険の意味で、今度からもっと徹底しよう。


スミマセン、長々書きましたがそんな週末ぶりで。
そもそも現状が不慣れ状態なだけに、週末だけでも「昨日より今日」な感触を得られて楽しめました。
これがさらに「今日より明日」になっていくといいんですが、、先は長いな…。^^ゞ

まぁ、そんな簡単にコトが運ばないほうがやり甲斐あるってもんですよね(笑)。
マイペースで修行しまっす。

p.s.
次は8月12日の踏みッパ練に行って(ご一緒できる皆さまどうぞよろしくお願いします♪)、今月そのあとはメンテナンス重視な感じになりそうです。
Posted at 2012/08/09 21:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation