
土曜日はICCフリー、日曜日は南千葉フリーに行ってきました(足回り変更後の初スポーツ走行なのでありました)。
根性ナシな私的には若干無謀っぽい今回の連チャン練、趣旨はタイムじゃなく挙動への慣れということで。
そもそも、出せるタイムなんてドイヒーなもんです(涙)。
まず土曜日のICC。
tun_さん、お誘いありがとうございました!おかげさまで楽しく、そして刺激になりました!
そうそう、思いがけずしろEK9さん&nemogさんとも1年ちょいぶりに再会できてウレシイ驚きもありましたよ(つか実は本格的におしゃべりできたのはお初だったりして^^ゞ)。
いろんな場で思うことですが、ご一緒させていただいた皆さんの話も走りも参考になるところが多くて興味深いですね(いまの私には実感することすらムズカシイことが多いのもまた事実なんですが^^;)。
モータースポーツをたしなむ先輩の皆さん方と過ごしてるとホント時間があっという間に過ぎちゃいます。
午前は固定の基礎コースを走り込み。
午後はその場で掲示されるコースを書きとっての走り込み。
全般的に足を固めたことでターンしづらくなるかなと思ったけど、そこは杞憂というか、違和感なくサイドで向きが変えられそうです。まずはひと安心。あ、精度とかはこれからの話です(笑)。
午後、クルマじゃなく「中の人」がタレてきて、操作が追いつかずサイド不発をやらかしてましたがこれも別途修正すべき課題ということで。^^;
コースの書きとりといえば、私には絵心?がないので、順路のラインがくちゃくちゃになるわ枠からハミ出すわで、自分で勝手に攻略の難易度を上げてしまっておりました(汗)。
ちなみに、人に説明するため手書きで地図とか書いてて、肝心の目的地周辺が紙におさまらなくなるタイプです、私。
脳トレ的なこと、したほうがいいんでしょうかね。^^;
次に日曜日の南千葉。
メタルジャンキーさん、印@千葉島民さんが桶川リベンジ的な練習予定とのことで、そこにまぜていただきました♪
予想どおり罰ゲーム的な暑さながらも、楽しく練習できました。ありがとうございました!
午前は小ぶりな広場Aで挙動確かめながらの反復練。
かなりグリップする印象で、サイドの操作がぞんざいにならないよう意識するのに効果的でした。
あと、隅っちょの傾斜あるところのパイロンでのターンは勝手が違うので、こういうのもタメになりますね~。
午後はちょっと大きめな広場Bで練習(大半が休憩・笑)。
「左右ターンをもう1回ずつ、いやいや、あと1回だけ…」なんて続けてたらいっぺんに長く走りすぎたか(汗)、休憩中メタルジャンキーさんに水かけてもらって(←クルマにね)熱のヤバさにハッと我にかえる始末。^^;
で、連日の移動やら練習やらでいつの間にかガソリン残り半分ぐらいになっていて、午後ラストではターン中にガソリン偏りのストール頻発(昼前から出始めてヤバイかな~とは思ったけど…)。
ターンから立ち上がろうってときにいちいち息切れして動きが止まるようになっちゃいました。><
しまったな、、出がけに「まぁまだ大丈夫でしょ」なんて余裕ぶっこいてたけど、朝ちゃんと満タンで仕切り直してくればよかったよ。。(´Д`)
保険の意味で、今度からもっと徹底しよう。
スミマセン、長々書きましたがそんな週末ぶりで。
そもそも現状が不慣れ状態なだけに、週末だけでも「昨日より今日」な感触を得られて楽しめました。
これがさらに「今日より明日」になっていくといいんですが、、先は長いな…。^^ゞ
まぁ、そんな簡単にコトが運ばないほうがやり甲斐あるってもんですよね(笑)。
マイペースで修行しまっす。
p.s.
次は8月12日の踏みッパ練に行って(ご一緒できる皆さまどうぞよろしくお願いします♪)、今月そのあとはメンテナンス重視な感じになりそうです。
Posted at 2012/08/09 21:46:49 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ