• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さげおのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

ビギナーズジムカーナ in 筑波 第2戦

ビギナーズジムカーナ in 筑波 第2戦 行ってきました!

ビギナーズジムカーナ in 筑波の第2戦です。




結果はですね、NF3クラス出走3台中の2番手で終了。
(出走台数的に賞典対象は1位のみ。)

いやー、私はもうひとつ チカラ及びませんでした。
見事優勝されたhideroさん、おめでとうございました!(^▽^)





コースはこちら。中央あたりの書き込み(○×)については下のほうで。^^;




生タイムの遷移ぶりはこんな具合。
 ・練習走行(56.475)
 ・本番1本目(56.083)
 ・本番2本目(59.246)
 ・おさらい走行(56.305)


●練習走行



●本番1本目



●本番2本目



   ※ひろにゃんさん、動画撮影いつもありがとうございます!
    そしてしろEK9さん、ご親切に私の分も撮影くださりありがとうございました!



肝心の本番2本目、8番からの立ち上がりで本来の4番方向(コース図に手書きした青の○印)じゃなくて9番~10番方向(赤の×印)へ飛んでいこうとしちゃいました。

なんてこった!
ここ、前日練の感触で動いてしまった。。。 _| ̄|◯


8番を回って気持ちよくなっちゃった感もある(汗)。


脱出の間違いにハッと気づいて4番方向へ向き直り、終盤へ向けて自分なりに挽回を試みたものの、このロスはどうにもならず。
(あと、この2本目、昼の慣熟歩行時Ydaさんにアドバイスいただいたことが実践できなかったため、ヘマを相殺できるリカバー要素もなかったですね。)

前回(第1戦)のように本番2本目MCには至らなかったものの、なんなんだこの酷似した尻すぼみ的展開は(汗)。

お昼どきをはさんで集中力というか気持ちの高め方がうまくなかったのか、組み立ての意識が緩慢になってた証拠でしょうね。^^;

一晩おいてちょっと冷静になって、、、先輩方のアドバイスを活かして今日現在の自分でも削れるであろう各所のロスを考えると、この日55秒半ばに届いてやっと「やりきった!」ってことになったのかもしれません。うむー、反省反省。。


自分自身の走りについてはこんなありさまだったわけですが、前日当日と、競技のいい緊張感も込みでとても楽しい時間を過ごすことができ、運営&参加の皆さま方には大感謝でした♪(^o^)

Ydaさん、某ミッドさん、今回もアドバイスどうもありがとうございました!
前日練ではこれまた麻生さん、熱血かつ絶妙にやる気スイッチを押してくれてありがとうでした!
そしてえぼしんさん、前日同乗させていただいたうえ当日はイベント後にも親切にいろいろ話し相手になってくださりありがとうございました!(周りが撤収済んでガラガラになる時分までお引き留めしてすみませんでした^^ゞ…とても興味深く勉強になりました!)

今回、イベントの楽しさもさることながら、自分にとってはこういう皆さんから得る収穫が大きかったですね(こちらが「もらう」ばかりでスミマセンです^^;)。

おかげさまで、今後の練習での意識のしどころも見えた気がしました。
一言でいうと「連続性」(いろんな意味で)がこれからの自分の練習テーマです。
楽しくがんばります!
Posted at 2013/04/29 21:10:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2013年04月25日 イイね!

練習ぶり(4月●日のコソ練)

練習ぶり(4月●日のコソ練)4月●日。思いがけず南千葉サー●ットでコソ練してきましたよ。
そもそもの発端は、4月の秒殺トレーニング用に休みを取ったつもりが1週間早く休みを入れちまったという、私の初歩的なミスです。
(てなことで、これ、先週の出来事です。)

とはいってもこの時期にせっかく勝ち取れた休みを手放す気はなくて「どうすべ...f(- -;)」と思っていたら、「それならコソ練、行っちゃいますか?」と某デミ●乗りな麻●さん。

あ り が た す ぎ る !!!(T^T)

ご自身の都合調整もあるのに…麻●さんほんとにありがとう!!!

で当日。南千葉ナニガシで合流してゆる~く準備して練習開始。
平日で空いてると思いきや、パイロン広場だけでもAとBあわせて8台くらいは来てたかな(AMだけの方もいたけど)。

この日はすっかり初夏か?って陽気で、たて続けに走ると明らかに人にもクルマにもキビシイ暑さ。
なのでおのずと休み休み走る格好になり、本数的にはべらぼうな量ではなかったはず。
けれども、麻●さんにいい練習法を示してもらい、自分にとって非常にためになる反復練習ができました。
この日のちょい前、4月の踏みッパ練の終盤で気付かせてもらったことを頭の中でつらつらイメージしてみていたところ、あまり日を空けずに操作のお試しができた、というのも有意義でした。
毎度毎度教わる一方でスミマセンです。。^^;


さてと、もうここらへんで伏せ字解除。

麻生さんは自身のウデもさることながら、この先ますます教え上手になっていくに違いない。
人間的にも見習うところ多し。後日も解析のアドバイスまで詳しく指南してくれて、本当どうもありがとうでした!
…とめちゃめちゃ感謝しつつ(本心なんだけどね)今後もヨロシクねオーラを出してみる(笑)。

いやいやしかし、いつまでも麻生さんをはじめ周囲の先輩方やお仲間各位の練習の妨げ&お荷物になってるばかりじゃイカンので、自分で工夫して試して比べて気付いて…みたいなことを意識して練習やってかないと成長できないなぁとしみじみ思う今日この頃。ーー;

こうしてハマれる趣味ができてお仲間に恵まれてること自体ありがたいのに、まぁほんとに贅沢な悩みですが。^^ゞ

話は前後しますが、4月の踏みッパ練では某ミッドな人さんにもひろにゃんさんにも同乗&親切にアドバイスいただいて、下手っぴな私なりにも気付かせてもらったこと多数…!
遅ればせながら、この場で改めてお礼をば。。皆さまご親切にどうもありがとうございました!
<(_ _)>


さてさて。

 ・ラインの組み立ての意識が足りない
 ・ターン時の減速が曖昧
 ・シフトダウン(2速→1速)を伴うと一層ぞんざいになるブレーキング

…とかとかとか山積する課題(それも氷山の一角w)をはらみつつ、週末はもう目と鼻の先!
ビツク第2戦、楽しんできまっす!!!(^o^)
Posted at 2013/04/26 08:29:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation