• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さげおのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

練習ぶり(6月29日・30日の祭り練)

練習ぶり(6月29日・30日の祭り練)ついにこの時が♪

所属するクラブの(ていう言い回しがワタシなんかにもできる日がくるとは…シアワセだー)練習会がYdaさんはじめ皆さんのご尽力で早々と実現し、私も週末2日間フル参加してきました!

場所はこれまで数える程度でしか走りに行けてなかったICCだったのですが、、、

朝イチみんなで掃き掃除とパイロン配置を済ませてみるとそこは…
わずかに記憶に残るこれまでの印象とは明らかに別の表情を見せていました(鼻血)。



事前にクラブのメンバー間で出されていた「2本巻き!」「360度!」「スラローム!」 and more!
…な リクエストをYdaさんが全部入りにして「召し上がってみやがれー!」と言わんばかりに
目の前に広げてくれまして(爆)、



「覚えきれないって~!」とかなんとかいいながらもみんなして走る前からハァハァ顔してました。
なんだ、全員ドMか(笑)。

   注)合宿中に用意されたコースの一部抜粋です。^^;


この練習会には、地区戦を戦われているHG鷹の目さんも参加くださっていて、

 鷹の目さんの愛機の助手席に乗せてもらいの、

 ウチのセリカの助手席に乗ってもらいの、

 ウチのセリカを運転してもらいの、

…と、あまりに贅沢すぎる体験をさせていただいたのでした!感激です!(T▽T)

走行中、個別具体的にも助手席から問題点を指摘くださり矯正の意識づけができたのですが、
鷹の目さんに運転のお手本を見せていただいた後、
「いま見て感じたものを真似てみることからでいい」、とお言葉を頂戴しました。

現状のワタシの運転ぶりを観察くださったうえで、
「新しい操作技術云々は気にしなくていいからとにかく基本操作を見直して、
 同じ動きが出せるように練習量こなして、自身でよく研究してみること」
という趣旨でアドバイスくださったのでありました。

実は2日目にはご厚意でロガーをonにした状態で乗り比べしてもくださり(嬉)。
(遅ればせながらも、記憶が薄れないうちに鋭意解析中です。^^;
 本当にありがたいことです!≧≦)

この週末でこうしてお声がけいただいて間近で走りを見せてもらい、アドバイスいただけたことは自分にとって貴重な財産になりました!ご親切にどうもありがとうございました!


ところで、この練習会は土日を使った合宿形式。
土曜日の晩は国民宿舎で1泊して日曜日の練習に臨みました。
この国民宿舎でのまったりぶりがまた楽しかったのですよ。^^
夕食時も、風呂場でも、その後の走行動画を見ながらの勉強会(?)でも、基本的にずっーとクルマ漬け。
ひとこと、とにかく楽園でした(笑)。


2日目からはえぼしんさん、メタルジャンキーさんも登場!
お二方の走りの領域には遠く及ばないワタシですが、自分のクルマなりにお二方から見習えるところを吸収していきたいものです…!≧≦
そうそう、えぼしんさんもメタルジャンキーさんも、2日目の朝の慣熟で期待どおりのリアクション(初日みんなが見せた反応)をされてました(笑)。
でもでも、その日のコースレイアウトに合わせてベストな動きを出せるように適応させていく様は、やっぱりお見事だなぁと思いましたね。

メタルジャンキーさんは午前中ハブのトラブルに見舞われてしまい残念でしたが、それでもサスガの現地での修理対応で、午後には無事に復帰できてなによりでした!


ほかにも書きたいネタに事欠かない週末の練習(というか合宿)ぶりでしたが、盛り込めば盛り込むほどとりとめがなくなっていきそうなので(すでにとりとめなくなってるけど^^;)ひとまずこのへんで。。


仲間うちでワイワイしながら、おかげさまで内容の濃い(濃すぎるw)実りある週末をすごすことができました。Ydaさんはじめメンバー各位、それに練習会に参加くださった皆さん、どうもおつかれさまでした!楽しい時間をありがとうございました!(^∀^)


追伸1:
  Ydaさん、全体の運営面はもちろんのこと、
  タイヤの件では本当にお世話になりました!(喜)
  おかげさまで2日目、練習に集中できました。ありがとうございました。
  あと皆さん言ってましたが奥さま差し入れのデザート、とっても美味でした♪^^

追伸2:
  tunさん、先行予約されてた中古タイヤを融通いただいてしまい
  スミマセンでした!&感謝感謝でした!(^人^;)
  今度お会いできる際などに好物のアルコール的なお礼をば。。^^ゞ
Posted at 2013/07/04 00:54:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2013年06月23日 イイね!

練習ぶり(6月23日の浅間台フリー)

仕事のヤマ越えたどー!
…と思ったんだけどぬか喜びだったっぽいさげおです。

この日(6/23)は、ビツク第3戦のNF3で一緒に競わせていただいたパクリンさんが浅間台での自主トレに誘ってくださり(大感謝^^)、私も午後からおじゃましてきました。
台数は10~12台ほど?で好きなペースで走れました♪

パクリンさんには同乗にロガー比較に撮影にといろいろご親切にしていただくばかりで、、当方は還元できるほどのパンチの効いたネタをご提供できるでもなく…スミマセン。^^;
ここで改めましてどうもありがとうございました!




鮮やかなパクリンさんのGVインプレッサの向こうにちっちゃく写りこんでるのがウチのですw


先日のビツクでは比較的奥行きのないコースの性格とか?運とか?の要素もあって、ともすればどうにか競らせてもらえそうな感じでしたが、浅間台でこうして走ってみると、
「スピード乗せられるところでしっかりアクセル踏んでいく」
「スピード乗ってるところからしっかりブレーキする」
…そんなメリハリを未だつけられずに戸惑いながら走ってる現状のワタシでは、パクリンさんと競るためにはまだまだまだまだ力不足だなーと痛感しましたね、えぇ。^^;

差を詰めていくためには地道に練習あるのみだな。ガンバロウ! o(`▽´)o
しかし練習するにも、キャラの違う場所をほどよくローテーションさせながらのほうがいいかもしれないな…。

パクリンさん、お誘いくださりありがとうございました。
またフリー走行の機会などで練習ご一緒させていただけたらと思いますのでひとつよろしくお願いします!^^

********************

この日はさらにですね。
午後から走る支度をしていたところへ、
なんと午前の筑波での練習からのハシゴで(笑)麻生さんが登場!^^

(すごく久しぶりというのではなかったけれども)つもる話もできたらいいなぁと思ってたこともあって、これまた本当にありがたかったですね…!
この日はえびてるさんも浅間台を走られていたので麻生さんも一気にテンション上がってました。^^
(ご厚意でワタシなんかも同乗させていただきまして、、えびてるさん、その節はどうもありがとうございました^^ゞ)

で、今回も、走行後は結局いつものように麻生さんからレクチャーしてもらうばかりになってしまい(こっちが何かしら役に立てることがあればと思ってたハズなのに)スミマセンです。 f(^_^;)
…この先焦らなくてもいいからしっかり充電して、そこからのカムバックをみんなして楽しみに待ってますぜ!(b^ー°)  >>麻生さん
お互い、長~い目でみて趣味を楽しんでいきましょう!!

そんなこんなで皆さんのおかげでもって、半日ながらも中身の濃い日曜日になりました。
パクリンさん、麻生さん、そしてえびてるさんも、どうもありがとうございました!

********************

そしてこの1週間後。。。

これまた濃すぎる週末が待ち構えていたのでありました(笑)。

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



そちらの話はまた追って。^^
Posted at 2013/07/01 21:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2013年06月17日 イイね!

お礼 かつ ご褒美的な

お礼 かつ ご褒美的なこの10,000kmもまたどうにか無事に走ってくれました。
ますます楽しませてくれてありがとさーん!(^∀^)












てことで、たまにはと、
なるべく無駄買いしないように抑えてた添加剤の類いを奢ってやりました。

オイル用と、ガソリン用。
どちらも以前買っといたもの。




…贅沢すぎたかな(汗)。

今回は簡易にフラッシング&フィルター交換するつもりだったし、まぁせっかくだからってことで。

気分的なもんかもしれないが、人間のほうの精神衛生上のデトックス的効果も願って。^^ゞ


     ・
     ・
     ・
     ・
     ・



腹黒いものは出し切る。



そしてジャッキアップついでに、
しばしステアリングぐるぐるもやって一汗かいて作業終了しましたとさ。

さぁ、この次の10,000kmも無事乗りきっていこー♪
んでもって乗った分だけ少しでも上手くなっていたいわぁ~。。(´ε`)
Posted at 2013/06/17 23:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2013年06月09日 イイね!

ビギナーズジムカーナ in 筑波 第3戦

ビギナーズジムカーナ in 筑波 第3戦 今回も前日練からで、第3戦に参加してきました!
結果は先に報告のとおりでしてNF3の2位、でした。

運営の皆さま、参加の皆さま、おつかれさまでした&楽しい時間をありがとうございました!



今回は「初・モータースポーツ」という方々も参加されていて、運営&参加者を含めた周りが「気兼ねなく楽しんでってねー♪」という雰囲気を醸し出していて、本当スバラシイなぁと思いました。
初イベントにビツク、バッチリな選択じゃないでしょうかね。^^


さてさてそんな今回の第3戦。

いやー、コースがもう。
毎回毎回、楽しすぎます(笑)。



そのうち「パイロンの間からバックで出てこい!」みたいなのがあるんじゃなかろうかw


前日練からご一緒させていただいたえぼしんさんには同乗や撮影や慣熟でのアドバイスやらいろいろとご親切にしていただき、終始感謝しっぱなしでした…!
そしてYdaさんにも横に乗せてもらったりアドバイスいただいたりでこれまた大感謝なのでした!
お二方とも、当日キレキレの走りでそれぞれの頂点クラスの中でも見事にてっぺんを獲得され、本当おめでとうございます♪(…て振り返ってみると、なんと贅沢な週末だったのだろう^^ゞ)

そしててっぺんといえば同クラスのNF3ではパクリンさん、そしてNF2ではtunさん、改めまして優勝お見事でした!おめでとうございます!(^o^)



≪自身の反省&戒め動画≫ ※Ydaさん撮影ありがとうございました!

自分の中では、ですが、
のっけのフリーターン2発、当日これでかなり明暗がハッキリ分かれました。
ほかのセクションもツッコミどころ満載なのだけど(汗)。


●練習走行(54秒99)
 いくらか小さめの定常円
  →ストールせずにそのまま脱出できた風。

・路面温度的に食いすぎずアクセル開け具合もちょうどハマった感が。
 結果オーライ。





●本番1本目(58秒45)
 みるみる大きな定常円のアクセルターンになってしまう。
  →途中でサイド引き足そうとしたらストール。 orz

・メリハリ不足?(ターン直前の減速、横Gまろやか過ぎ?)
・一瞬ターン序盤に無意識でステアを戻してしまった模様。
 そもそも必要なステア切り足しもしていなかった。





●本番2本目(57秒14)
 ここでも修正できず、大きな定常円になってしまう。
  →すかさず思い切りよくアクセルオンし続けるも、
    グリップに負けてみるみるストール気味に。
    そして苦し紛れのサイド引き足しで文字どおりサイドブレーキ(汗)。

・こういうとこ、典型的な半クラ使う場面てことなのか…!?
 (ハズカシながら私にとっていまだに未知の世界です^^;)






ところで。
去年のビツク後半(第4戦、第5戦)から今年のビツク(第1戦~第3戦)にかけて、自分自身についてこういう傾向が判明しました。
(注:たらればの話じゃないです。)

全戦、ラスト2本目では「その日の自分」(練習走行or1本目)に勝てていない。(-_-;)

・勝機はある!相手が「自分」なのだから。
・朝~昼間の温度変化に対して、空気圧とか工夫の余地があったはず。
・今回に限っていえば、練習走行で偶然小さめに回れたフリーターン部分を
 その日のうちに再現できないまま終わってしまったことで、
 「まぐれ」を「テク」に変えられなかった。

そういうとこが、なんとも悔しいのです。自分に対して。 ≧≦
なのでいつもより多めに反省してます、えぇ。

たまたまでもそれまでにできたことを再現できるように走る!こういうことを普段の練習から意識してやっていきたいものです。


…あ。
なんかくよくよしてるみたいな文面ですが違います(笑)。
こういう悩ましさも含めて本人的にはすっかり面白くなっちゃってますので。^^

それに、練習とイベントでお知り合いになれた皆さんと過ごすクルマ漬けのアットホームな雰囲気の一日。
これ、シアワセすぎます♪

ということで皆さま、楽しい週末を過ごさせてくださりどうもありがとうございましたー!(^◇^)
次戦もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2013/06/12 07:16:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2013年06月09日 イイね!

筑波ぶり(取り急ぎ)

筑波ぶり(取り急ぎ)取り急ぎの結果報告ということで。

およびませんでした~。f(^_^;)

練習せねばー! ≧≦








パクリンさん、優勝お見事&おめでとうございました!!
またどうぞよろしくお願いします!(^-^)ノ












朝イチの練習走行ではまぐれで一瞬だけ夢見ました(笑)。

Posted at 2013/06/10 00:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation