• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さげおのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

ビギナーズジムカーナ in 筑波 2014年 第2戦

ビギナーズジムカーナ in 筑波 2014年 第2戦2月の初戦からあっという間の第2戦。
土曜日の前日練から参加してきました。
ご一緒させていただいた皆様、運営の皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!
今回は80台超えの盛況ぶりなうえに、顔見知りな皆様方、そして車楽祭のお仲間も多数参加ということで一層気分も上がります♪

楽しいもんだからついついあちこちで話し込んでしまいますね。^^;

そして、初戦に続きこの第2戦もHG鷹の目さんが前日練から参加!とのことで、間近で走りを勉強するチャンスでした。
そんな前日練ではまたまた同乗走行していただき、よいイメージ、ヒント、励みをいただきました。
HG鷹の目さん、このたびもどうもありがとうございました!


前日練の中身に関しては後日、別ネタとしてアップできればということで…^^ゞ
ここでは第2戦当日の話を。



のっけから「なると」が2枚(笑)、右に左に540度。
中盤には向かい合わせのフリーターン2発。
終盤には初戦にもあった「のの字」。

遅い or ろくにできないくせして「回りたがーり」なもので、テンションは上がるのです。
私もいっちょまえに。^^


あ。そうそう。
結果は、見事に沈みました。^^;
コンマ何秒でも少しでも上に食い込んでおきたかったなぁぁぁ ≧≦




ここで今回も自戒動画です。


●本番1本目 1分6秒953




●本番2本目 1分6秒085



 ※ひろにゃんさん、今回も撮影くださりありがとうございました!



≪フリーターン2発≫

えぼしんさん&メタルジャンキーさんにまぜてもらって慣熟歩行した時点では「左・左」の腹積もりになっていたものの、

 練習走行&本番1本目は 「左・右」(=8の字)
 本番2本目は 「左・左」

・・・・・で走りました。

いやその、出走前に脳内走行してみたら、2発目の回しどころが8番への接触をきらって9番に寄ってしまって出口をスラロームにしてしまいグズグズ…みたいな展開がよぎっちゃったもので。。。
 

でもせっかく練習走行含めて3本走れるなら戦略上、練習走行と本番1本目でパターン変えて走ってみて、本番2本目で好感触なほうを選べばよかったんじゃんか…といまさら思う。( ̄□ ̄;)

本番1本目の「左・右」では切り返す準備の間もかかるし走る距離も長くなってしまいロス、本番2本目の「左・左」では2発目のフリーターン後にクラッチ繋ぐ操作がお留守になったのか(?)アクセルオンとのタイミングがちぐはぐで結局ストール、ターンと立ち上がりがブツ切りに。
立ち上がるラインも自分で窮屈にしてしまったし、ここのセクション、結局どちらで回ろうが目に見えてのロスでした。


≪終盤「のの字」≫

パイロンの位置関係は少し違えど、初戦にもあった動き。
なのですが最後の270度を回せる確率がとっても低い。(-公-)
で、今回本番でも回せず苦しまぎれの対応になって大きなロス。

こういうところ(もちろんほかの部分もですけど)、HG鷹の目さんもえぼしんさんも実に速いんですよね(憧)。。。

このくらいのおむすびをダラッと回らない、かつ、最後に1本だけ巻くところでしっかりターンを決める!っていう反復練を取り入れていきたいです。右回りも左回りも。


最後に!
練習の場だけでなく、うまいラーメン食べに行きつつ前日の晩から遊びにおいでよとお誘いくださったえぼしんさん、このたびはお言葉に甘えまして大変大変お世話になりました。
前日夕方からメタルジャンキーさんも参戦してのラーメン(美味美味!)&走行動画観賞会、実に楽しい時間でした。
えぼしんさんご夫妻に温かいおもてなしをいただきましてとってもシアワセなジムカーナ週末を過ごさせていただくことができました(T▽T)…どうもありがとうございました!

もうね、楽しすぎて、、、
第2戦が終わった後は、自分のなかで日常生活に戻る踏ん切りをつけるのに苦労しました(笑)。

Posted at 2014/04/30 02:05:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2014年04月05日 イイね!

半ドン

半ドンイベントに!練習会に!
…と週末精力的に走っている皆さんを尻目に、、、
こちらは千葉県某所のちょっとした山あいにひきこもっていました。





蓋を開けてみればFF・FR・MR・4WDの各1台ずつで密会してましたの図。




まずはonoda_1998さん監修にてテクニカル気味なコースも設定しておきつつ、各自が好きに練習。
締めくくりにそのコースを2本ずつ計測してお昼で終了。
ここ、あっさり書いてますが、半日でもお腹いっぱいの充実ぶりでした。^^


実はこの日、2つある広場のうち狭いほうしか空きがなかったため、単身走りに行こうと思い立った当初は反復練オンリーのつもりでいました。

でもそれだけだと間断なく走りすぎてご老体なクルマを壊しかねなかったし、今回の練習運びでほかのトレーニングにもなったので、onodaさんをはじめ皆さんと練習ご一緒できてとてもありがたかったのでした。



最後に、、、
「なんでそんな動きになっちゃったの?」を反省・検証するため自戒動画をば(恥)。
onodaさん、動画ご提供ありがとうございました!

ちなみに1本目、微塵の迷いもなくゴールしてますが最後に右360度するのを華麗にスルー。
動画上、そこんとこのトホホぶりも演出いただき重ねて御礼申し上げます(笑)。


●1本目



●2本目

Posted at 2014/04/08 00:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation