• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さげおのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

秒読み

秒読み今度の帰省&お墓参りで移動中に20マソ㌔だな。。







これがウチに来て、


あんな(割)


そんな(凹)


こんな(歪)


…こともありながら(全部同時に起きたことなんですけどね^^;)、現在に至ると。


自分史上かつてないほどドハマリしそうな趣味が見つかり、ありがたいことに素晴らしい先輩・友達の皆さま方に恵まれました。(´∀`)



改めまして、こんな発展途上で物好きな中年にもかかわらず、なかよくしてくださる皆さまに感謝です!<(_ _)>


クルマのほうにしても、2オーナー目でジムカするとは思ってなかったかもねぇ。
中の人も乗り出し当初そういうつもりはなかったし。



下手にこき使ってすまんね。(´人`)
これからもっと回ってもらうからお願いね。



…と。
ひとつの節目の前に思いましたとさ。
Posted at 2014/08/22 00:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | そのた小ネタ | クルマ
2014年08月19日 イイね!

練習ぶり(8月19日のジムカーナ走行会@筑波)

練習ぶり(8月19日のジムカーナ走行会@筑波)先日のビツク第3戦(TC1000)の際にEXクラスのM様からご案内頂戴していた、タイヤセレクト小平ジムカーナ走行会におじゃましてきました。

ド平日でありましたが、春先の休日出勤の代休がここで活かされました。^^ゞ

お店(タイヤセレクト小平様)主催のアットホームな雰囲気の練習会で、申込み時はもちろん当日もスタッフの方にとても気さくに応じていただき、「どこの馬の骨?」状態の私でも終日とても居心地よい雰囲気のなかで走ることができました♪
ありがたいことです。^^

場所はなじみ深い筑波。

これ、撤収間際のダベリタイムの光景ではありません。
空いてます。これは走り放題すぎてぶっ倒れる予感。
中年の身体と相談しながら走らねば(汗)。
途中から加わる方もいらっしゃいましたが、全部でも14~15台?だったでしょうか。。

コースは、AMとPMで違うものを設定くださっていました。

AMコース


PMコース


ちょくちょく練習で走るジムカーナ場なのになんだか新鮮に感じられるレイアウトでした。
1速で心の準備をしてアプローチするテクニカルではなく、2速→減速&シフトダウンからの…
「360度+間隔の狭い8の字」(AM)
…だったり、
「チョン引き+間隔の狭い振り返し」(PM)
…などなど、実戦で必要になる対処を効果的にトレーニングできました。
終始イメージどおりにはいかなかったけど苦悶したことがトレーニングになった…と思います(滝汗)。

また、さほど奥行きのない筑波ですが極力広くスペースを使い、大きくコーナリングする区間も用意されていて、これまた自分にとっては新鮮でした。
というか、自分自身いかにこの手の練習をしてこなかったかが浮き彫りになりますね。。。f(・_・;)

午後には「タイムアタック」として2本ずつ走る機会もあって、「ここぞで集中!」のシミュレーションにもなりました。^^


ここらで自分アーカイブ用に反省動画。。。

●AMコース(52秒台~51秒53で推移)


●PMコース(1分02秒台~1分01秒47で推移)
  タイムアタック2本目の模様。


   ※パクリンさん、撮影どうもありがとうございました!


AM/PMと「1粒で2度おいしく」走れたし、4駆メイツなパクリンさんとも互いに同乗し合えたし(感謝です!)、aokoさんともあーだこーだ操作のことなど(焼きそばの思い出もw)語らいながら過ごせたし。
さらにM様のエボXの助手席にもおじゃまさせていただき、自分自身の操作の意識を見直すヒントになるお話もうかがうことができました。

そんなこんなで炎天下のほぼ走り放題な状況でありながらも、主催者様&ご一緒させていただいた皆様のおかげで、「惰性で本数走っておしまい」ではなく メリハリのある練習ができて大満足♪なのでした。

また開催の折には、都合がつけば参加させていただけたらと思います。
どうもありがとうございました!
Posted at 2014/08/20 22:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2014年08月03日 イイね!

ビギナーズジムカーナ in 筑波 2014年 第4戦

ビギナーズジムカーナ in 筑波 2014年 第4戦今回も土曜日の前日練から参加してきました。
ビギナーズジムカーナ in 筑波の第4戦です。

両日あの暑い中・・・
みんなで生き残れてよかったです(笑)。


運営のZummy様、かき氷サービスのご配慮ありがとうございました。
前戦もそうでしたが、フラフラになりかけていたところ、3回ほどあのかき氷に助けられました。

毎度ながら感じますが、きめ細やかな配慮で、楽しく盛り上げてくださる運営の皆様のご尽力に感謝感謝でした…!


さて中身です。
単純明快、生タイムでも負けましたです。

パクリンさん、分析~組み立てを2本目までで実践した走りはただただお見事でした。
おめでとうございました!


コースはこんな感じ。

序盤~中盤、前日練では加速セクションだったところがうって変わってつづら折りに。
そのほうが勝負になる!と挑んでいきましたが はてさて・・・・・
(って、結果は先に書いたとおりなんですけどね^^;)


●本番2本目(追撃するも及ばず)


 ※GH8_impさん、撮影くださりありがとうございました。
   そして見事な走りでの優勝おめでとうございました!^^


私は今回こういう結果でしたが、あの日あの場の自分が2本目までで「こうしよう」と思ってチャレンジし走りきった結果なので清々しいものでした。
ってことはすなわちこれがいま(8月3日)現在の実力ということ。

帰宅していくらか冷えてきた頭で考えれば、「あれやそれはもっとこう・・・」ってのがいろいろ思い起こされてきたわけですが(遅)、それで自分自身かえって安心できました。
手の施しようがなかったら途方に暮れますから。^^;

外からの動画も眺めてみて思ったこと。
●スタートから右奥(8番)までの区間、
  もっとアクセルを踏み込んでいってる時間を伸ばせたかも。
●ターン進入のお膳立てなど、まだ自分の中で意識が徹底できていない。
●深めのターンを回ったあとの立ち上がりが遅い。
(ラストのフリーターンもしかり、リアが流れるのを待つようなサイドの引き方で回転が落ちてストールしている気がする。)

なんにせよ。
もっと競っていける腕を、上位クラスの皆さんに少しでも迫っていける腕を磨こう。

今回もご一緒させていただいた皆様、運営の皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!
また次戦以降もよろしくお願いいたします。


追伸:
好きで乗っているクルマでジムカーナというものをやり始めて現在に至っていますが(実際まだ駆け出し者もいいとこです)、始めた頃にはうかがい知れなかった一面をこのクルマが見せてくれるようになってきた気がしていて、いまとても面白いです。
乗り手が工夫したらもっと引き出せるものがあるはず!と思うので、これからも末永く「さげお+ST205」でまいる所存です。
練習やイベントでご一緒させていただけます際は、今後ともひとつよろしくお願いいたします。^^ゞ
Posted at 2014/08/04 23:15:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation