• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ~のブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

(再)第2回まつCoツアー(東伊豆風の丘編)のしおり。~@(て ̄∀ ̄る)ノ さん復活オフ~



Cocoさんとまつ~が気まぐれで言い出して、勝手に企画して提案するオフ会。
また、気まぐれで企画しました。
今回の舞台は・・・静岡県、伊豆半島の東伊豆エリア。



第2回 まつCoツアー(東伊豆風の丘編)
~@(て ̄∀ ̄る)ノ さん復活オフ~


を企画しました。
平日組のゆるゆるオフとなります。
ぜひ、ご都合のつく皆様、東伊豆の素敵なスポットを巡りながら、1日のんびり楽しみましょう!


①開催日:3月8日(火)


②開催コンセプト

『東伊豆オリエンテーリング』
~心と体のデトックス(毒抜きw)~

リーフ発売の5年前は、伊豆半島は電気自動車の鬼門でした。
充電スポットがほとんどなく、最南端の下田や南伊豆まで電気自動車で行くためには、寄り道などすべて排除して、ギリギリ到達する、そんな地域でした。

2013年4月のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/719544/blog/29748199/

2016年になり、劇的に環境は変化していますが、それでも、難易度の高い地域であることには変わりありません。
山間部、海岸部、メインの道路は基本は1本。
気づけばアップダウンだらけ。
そして、次の町や次の道の駅まで、あっという間に10キロ以上走らなければならない。
まだまだ、電気自動車でオフ会をし、連ねてツーリングするには厳しい地域です。

そのため、「メインのイベント」を設定し、そこまでは自由行動を基本とする形式で試みたいと思います。

電気自動車の電池の状況で、早く出発したり。
次の目的地までの途中で、おもしろそうなスポットを見つけて寄り道したり。

行動を制限しないオフ会としたいと思います。
ぜひ、趣旨ご理解の上、みんなでゆるく楽しみたいと思います。


③開催ルール

・社会人として、電気自動車オーナーとして、良識のある行動をお願いします。
・安全運転をお願いします。
・「絶対に何かをしなければいけない」ということを設定しません(昼食のみ設定)。そのため、運転中や充電中にちょっとイラッとすることがあっても、「のんびり穏やかに過ごすこと」を心がけてください。
・充電について優先順位を共有したいと思います。
①基本は15~20分充電(後続なければ普通に30分もOK。)②オフ会参加以外の電気自動車優先③初期型・電池容量少ない電気自動車優先④遠方ユーザー優先
とします。
暗黙の了解で、限られた充電スポットと時間をお互いに有効利用して、伊豆を楽しみましょう。


④しおり

第1スポット 「道の駅 伊東マリンタウン」
(キータイム9:30)







9:30 集合!
集合場所はQC周辺とします。

ここには、日帰り温泉施設(スパ)と、急速充電器があり、今回のツアーの基点(スタートとゴール)にします。
朝湯は、早朝5時からやっています。
遠方の方などは、ぜひリフレッシュにご利用ください。

基本は上記時間で集合しますが、遅刻など問題ありません。
9:30~10:00くらいまでこちらで集合し、出発など自由です。
また、電池容量が厳しくなっている電気自動車オーナーは、ここから半日のプラン「相乗り」もありかと思います。
体調や電池状況により相談ください。


第2スポット 昼食 「伊豆の味処 錦(にしき)」
(キータイム11:20厳守)




予約をして食事をします。
ここだけ、時間厳守にて、遅れる場合はキャンセルとし、主催者のCocoさんかまつ~まで連絡ください。
なお、駐車場が少なく、人気店のため、開店の11:30に大挙として電気自動車で押しかけると迷惑になります。
幸い近隣に無料の一般駐車場がありますので、こちらを集合場所とします。
食事処まで、徒歩3分ほどです。
趣のある街並みですから、ゆとりをもって駐車場まで集合ください。




食事は、こだわりの天然アジの丼ぶり「アジのタタキ丼」をお勧めします(要予約)。
苦手な方は、ホームページなどでメニューをチェックしておいてください。
http://www.izu-nishiki.com/

行列のできるお店なので、食事が終わり次第、出発します。
次の目的地は、「東伊豆町風力発電所(風の丘)」です。


第3スポット 東伊豆町風力発電所(風の丘)
(キータイム13:00)



一気に標高をあげますので、最低でも5キロ/時程度の電気は必要です。
ムリはしないようにしてください。
車高が低いクルマも厳しいところがあります。こちらも無理をしないように。

景色がたいへんきれいなところですが、当たり前ですが「風が強く」、標高が変わるため「天候がコロコロ変わる」場所です。
13~14:00くらいをキータイムにして、集合写真など撮りたいと思いますが、当日の状況によって早めに撤収を考えることもあります。
トイレが設置されているので安心です。
ちょっとしたお菓子や飲み物を持ち込もうと思っています。ハイキング気分が味わえると思います。
*ゴミは持ち帰りをお願いします

簡単な行き方ガイド




ぜひ、楽しんでください。


第4スポット 河津桜まつり
(キータイム15:00)


*ロケした祭りの開催前日は3分咲きでした。



基本的に、祭り期間になりますので有料駐車場(相場500円)を利用します。
集合できないと思いますので、迷惑にならないようにご利用ください。

なお、「河津桜観光交流館」には、急速充電器があります(中速です)。
無料で利用できますが、祭り、特に観光バスの駐車場になりますので、必要以外には充電は手前で済ませるか、後回しの方が無難です。




1時間ほどの散策を予定しています。
こちらも、出発など自由です。
また、関西方面など、遠方オーナーの場合、ここから直接北上して沼津市に抜けることができます。
その場合、ここで解散となりますので、Cocoさんかまつ~までお願いします。
道中、アドバイスいたします。
*有名な天城峠を抜け、伊豆のループ橋、河津七滝を通るルートです。


第5スポット 熱川 赤沢温泉「赤沢日帰り温泉館」
(キータイム 16:45)





http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/index.html

DHCが経営する「日帰り温泉施設」です。
利用料金 1230円
バスタオルやタオル一式無料で借りれます。
また、アメニティ関係も充実。
畳の休憩所もありますので、仮眠など疲れを癒すのもお勧め。
なんといっても、ここの露天風呂からの景色が最高です。
キータイム前後に到着すると、夕焼けが見えるかも。

きれいで安心して過ごせると思います。


第6スポット 伊東マリンタウン(ゴール)
(キータイム 19:00)



集合地点となった「道の駅 伊東マリンタウン」
ここを、ゴールとしたいと思います。
19時ころ集合していただければ、総括して解散とします。
ぜひ、設定スポットでの感想や、寄り道の感想など、意見交換をしながら、事件・事故のなく、無事にゴールしましょう。
*この後、全員が自宅までのスタートになります。遠足は自宅までが遠足、ということで。

晩御飯は、20時程度まで開いてます。
ここで晩御飯もありだと思います。


ここで、解散。お開きとします。


⑤開催にあたって

東伊豆のおすすめスポットを本筋に、東伊豆メインの発見の旅を楽しんでいただきたいと思います。
なお、時間や充電の関係から、すべてのスポットを時間通りに回る必要もありません。
その時間に行けば、「仲間たちが集まっている」
こんなオフ会も良いかと思います。

なお、最初のコンセプトの通り、心と体のリフレッシュを目的としていますので、イライラ禁止(笑)
楽しい時間を、電気自動車を通じた仲間たちで過ごせたらいいな~と思っています。


⑥参加の申請について

主催者Cocoさんより、開催の案内があらためてあると思います。
参加表明を、コメントかメッセージか、個人的なメールなどでお願いします。
こちらのブログへのコメントでも可です(Cocoさんに伝えます)。

なお、参加の場合
・参加人数
・参加車種(リーフ・中期型など)と自走するか相乗りか

を、お知らせください。

平日ですから、人気の赤沢日帰り温泉館など、比較的空いていると思います。
河津桜まつりは、最終日も近いということもあり混みあうかもしれませんが、平日ならではののんびりした旅行を、ぜひ、伊豆で楽しみましょう!

参加の表明、お待ちしております。
Posted at 2016/02/10 03:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU さん、ちょっと心配です。大事の前の小事にならないようここでブロックできると良いですね」
何シテル?   08/18 16:23
まつ~です。 よろしくお願いします。 リーフ生活、すごく楽しんでいます!! リーフ、乗れば乗るほど、触れば触るほど、そして、オーナーと情報を交換すればする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ガラスリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:37:15

愛車一覧

日産 リーフ リーフ3号機。 (日産 リーフ)
e+オーテック プロパイロット+プロパイロットパーキング 寒冷地仕様 BOSE BBS ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
セカンドカーとしてティーダのかわりに導入しました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ありがとう。 クルマの楽しさを教えてくれて。 人生を変えたクルマ。
日産 リーフ マツリーフ二代目 (日産 リーフ)
リーフ Xエアロスタイル 中期型24k with BBS&BOSE 初代マツリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation