• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ~のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

東京モーターショー2013紀行。

行ってきました、東京モーターショー2013、東京ビックサイト。
これで、10年以上皆勤賞達成。
もはや、内容よりも参加することに意義があり(笑)
とはいうものの、今年のモーターショーは、EV関係で「2台」、必ず見たいものがありました。

出発。
知人を、鎌倉の鶴岡八幡宮に送迎するというミッションがあり、朝から、湘南海岸をドライブします。

いい天気です。

鶴岡八幡宮に到着!
自宅で満タンのため、電池の残量も問題ありません。


このまま、お昼に同僚達と横浜でランチの予定があり、横浜駅まで。
電池残量は5セグほど。
たまたま、目的地のそばの横浜駅東口地下駐車場にはいったところ、200v充電コンセントがあることがわかり、充電をしてもらうことにしました。

1時間セットでした。
守衛さんにお話をして、便利な一等地に停めて、ランチにでかけました。

*1時間で充電ストップメールが届きました。ランチ中でしたが、一度席を外し、駐車場に行ったところ、他に待ちEVもなく、守衛さんが「もう少し充電します?」と聞いてくれたので、さらに1時間お願いすることにしました。
結果、ランチの間にEVが来ることはなかったようです。
2台分駐車スペースがあるので、万一もう一台来た場合でも対応できるので、気軽にお任せできますね。
*1時間あたり2セグ。合計5から9セグになりました。


ランチを15時前まで楽しみ、そこから、一路「東京ビックサイト」へ!!
実はいろいろありましたが、割愛(笑)


到着。

16時頃に到着しましたが、最寄の駐車場が並んでいる状態。
最近のモーターショーではなかったかな~。

たくさん写真を撮りましたが、メインはEV関係の写真を!

自動操縦リーフ。
僕は、サポート技術としては必要とされると思いますが、完全な「自動操縦」というものには反対、かな。


リーフ・エアロスタイル
きれいにまとまっていますね。LEDのデイタイムランプがついていますが、フォグランプがないため、今後交換する場合はどちらかを選択する必要がありそうですね。
MC前と後で、ホワイトパールやアクアブルーはボディカラーが変更されているため、「色つきバンパー」として購入することはできません。
結果すごく高価になりそうなので、僕は今のままがいいかな~


e-NV200
早く発売されて、市場の反応を見てみたいですね~
さいたま市シンポジウムで試乗しましたが、走りも良かったですね!


日産ブレードグライダー
思いのほか、でかい(笑)
でも、これでドライブしたら楽しそう!
新しい可能性が見えますね。


そして・・・
僕の1つ目のお目当て、BMWブースへ!
先行して到着していた、yasさんと合流しようと、あれこれつぶやきましたが、結構な人手で見当たりません。
最近のモーターショーでは1番の入場者ではないでしょうか。
火曜日の17時頃でしたからね。
土日の午前中なんか、すごかったんではないかと思います。

まずは、BMWi3
日本で所有するのにリアルなサイズ、仕様ですね。
実際は3ナンバーになるのと、車両価格がざっと500万円ということですから、手が出ませんけど・・・。
イイナ~
*EVOCメンバーの中で注文した人がいるとyasさんから聞きました!猛者!


そして、僕の本命!BMW i8
かっこいい!
この一言。
純粋なEVではありませんが、BMWらしさと未来感とEV感が融合した、未来のクルマです。
近未来のアニメにそのまま登場できそうです!


ここで、やっとyasさんと合流でき、すこしお話をさせてもらいました。
お変わりなさそうで、よかったです。

ちょっと閉まりの悪いガルウイング(笑)
お姉ちゃん、うまく閉めれずに、なさけない感じになっていました。
カーボンだからかな~


そして、もう一つの本命!!!

テスラ・モデルS
試乗したいな~という気持ちもありますが、どう転がっても購入できる環境にないので(笑)、モーターショーで実物が見れて満足!


現在、存在する「最強のEV」でしょう。
また、現在存在するセダンとしても、最強の部類でしょう。
トップモデルだと、400馬力トルク60キロオーバーのEVです。
乗る必要がないですね~
グランツーリスモのゲームで乗りましょう!

充電はこちらから。
オプションのコネクターで、chademo規格の急速充電器に対応します。
1時間の充電で250キロ走れます、と言われましたが、1時間もSAなんかで充電されたら迷惑ですね~(笑)
満タンで500キロ。
ぜひ、途中で充電しないプランでお出かけして欲しいですね~


内装も完璧!
ぜったい、デザイナーは日本のアニメの影響を受けてる!
僕の子供の頃の「未来のクルマ」
まさしくそのままです。


来年の4月以降の納車です。
そのため、補助金などは未確定ですが、今年度であれば85万円の補助金を目指しているようです。
結構難解な質問を投げかけてみましたが、テスラのお姉さん、スラスラ答えます。
自信に満ち溢れた感じが素敵ですね~。

実際に乗っても、航続可能距離500キロ。
5~7年後に70%くらいをみこしており、350キロくらいの航続距離になるとのこと。
十分ですね~。

相当、ゆっくり見てしまいました。
日本での販売価格は、900~1200万円とのこと。
レクサス買うのなら、絶対こちらです!
静粛性、乗り心地、パワー、ステータス性、勝ってます!


他にもたくさん、例えばGTRニスモやホンダNSXなど写真を撮りましたが、EVネタのみで終わりたいと思います。


帰路は、神奈川に帰る前に寄り道を。

夕方のニュース番組で、「蒲田」が「とんかつ激戦区」という話題を取り上げていました。
とんかつ好きなまつ~は、
これは行かない理由がない!どこに行ってもうまいだろう!
ということで、一緒に同行していたリーフオーナーKeita1184さんと、ネットで調べて、蒲田のとんかつを食べて帰りました。

お店はここ。

おすすめは、「上ロースかつ定食」


すごく、小さなお店ですが、本当においしかったです。
いろんな「塩」をつけて食べます。
お肉は厚みがあり、ほんのりピンクです。
新鮮でなければチャレンジできないレベルです。
ぜひ、お出かけください。

とんかつ後、のんびり神奈川に帰宅。
電池に少し余裕がないかな~ということで、途中で急速充電を10分ほど休憩に行い、帰宅しました。

最近は、充電スポットもたくさんあるのと、24時間を見つけることができるので、なんの不便もなく移動できますね。神奈川は。
そのため、最近「紀行」というほどのロマンはまったくなくなってきました。

良い事ですね!
Posted at 2013/11/28 18:21:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

E-KIZUNA埼玉紀行。

以前よりブログなどで参加を打診していた、さいたま市のEVに関するシンポジウム、E-KIZUNAプロジェクトシンポジウムに、神奈川から参加してきました。

誰よりも早く出発?(笑)

略(笑)

会場の最寄りの充電スポット
日産プリンス埼玉与野店
に予定通り到着~♪
充電渋滞するかと思いきや、貸しきりでした。





その後、くまさんと連絡をとりながら、会場へ。

玄関には色々な次世代自動車が飾られていました。
なんと、試乗もできたんです。
さいたま市、取り組み熱いですね!





くまさん、キクリーフさん、しゃんぱん太郎さん、てるさん、Y-HATTさん、さおちゃさん、そして、サプライズCocoさんと、ランチに合流でき、顔を会わせることができました♪
まったく仕切らず放置プレイですいませんでした(笑)

食事のあと、シンポジウムまで次世代自動車を試乗しましたが、特にトヨタの燃料電池車は、興味深いものがありました。
リーフなどの電気自動車と、うまく住み分けされて、お互いがwin-winの関係で、クルマ社会に浸透することを願います。

午後からはシンポジウム参加です♪



時々、夢の国に出入りをしていましたが、くまさんの出番は見逃せません。

ここで、まつ~的に大ピンチが!!

予定があり早退するY-HATTさんから、動画撮影のカメラを託されて、くまさん撮る準備をしているときに、誤ってシャッターを押したらしく、変な写真を撮ってしまいました。
いかんいかん~
と、その写真だけ削除したつもりで、今までの前半のシンポジウムの映像を確認しようとしたら・・・

ない(* ̄∇ ̄)ノ
ない(T_T)

取り乱しているときに、ふくちゃんやtsumekichiさん、GSHさんらが、挨拶に来てくれるも、

ヤバい~~~~~(m--)m

動画削除の動揺もありましたが、くまさんの勇姿は録らねば、Y-HATTさんにさらに申し訳ないので、なんとか冷静に後半の座談会の録画を開始!
うまく録れたかなぁ。




シンポジウムが終わり、皆が集まるなか、いまだに動揺してましたが、僕の状況を知ったGSHさんに操作を教わっていたら、

あれ( ・ε・)
動画、ある?
Y-HATTさんが試乗しているときに撮った映像とか、ある?!

なんと、映像フォルダが次のページに切り替わっていただけで、横のスクロールで上下すると、ありました映像が。

良かった~(о´∀`о)

その後、みんなでお茶して、解散となりました。
集合写真を1枚!





駐車場にて、さらなる集合写真を1枚(笑)



のんびり神奈川の帰路に着きました。

走行距離250キロほど。
最近、この程度なら慣れてきたのと、インフラが整備されてきたこともあり、ドラマもなく、普通に帰ってきたのでした。

参加者の皆さん、ありがとうございました♪
平日にも関わらずの行動力に、電気自動車オーナーはバイタリティーあるなぁと実感したのでした。
Posted at 2013/11/20 10:28:51 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年11月16日 イイね!

11月19日(火)さいたまEVシンポ前ランチオフご案内(最終)。

プチオフ、最終のご案内です。

現地にて、集合人数などを見て、多少の臨機応変にて対応していきますが、
下記のように催したいと思います。

日時:平成25年11月19日火曜日

時間:集合11:00 食事会場移動11:30

集合場所:さいたま市 さいたま新都心駅前「ホテルブリランテ武蔵野」駐車場
*シンポジウム参加者は、時間制限も特になく「駐車無料」とのことです。先着90台。
*駅前が会場ということもあり、集合場所は、このシンポジウム会場のホテルとします。
*11:20くらいまで駐車場にて集合待ちします。

場所は、下記参照



食事会場:ホテルブリランテ武蔵野内  和食

かっぽう 好日(こうにち)
http://www.hotel-brillante.com/restaurant/kappou/index.html

いろいろ会場を迷ったのですが、人数やメインのシンポジウムの関係から、上記会場としたいと思います。
1260円~ランチ御膳が食べれます。

*食事や、近隣のカフェなど、ある程度臨機応変に楽しみたいと思います。

シンポジウム前の、顔合わせ兼親睦会として考えています。
お気軽に途中からでも相談いただき、参加下さい。

シンポジウムの参加の申し込みを済まされていない方は、至急ご相談くださいますようお願いします。
登壇されるくまさんにお申し込み下さい。
http://ev-owners.jp/event/event.cgi?id=54

では、当日よろしくお願いします!!
Posted at 2013/11/16 19:47:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

静音計画乱れうち(笑)。

先日、久しぶりにオートバックスに出掛けたところ、お気に入りのエーモン社の静音計画の新製品が出ており、装着できるか深く考えずに大人買い(笑)

今までの製品も試していますが、静かなリーフがなお静かになっている『気がして』います。




雨だったのですが、せっかく買った衝動を抑えきれず、雨のなか取り付け♪

ダッシュボード、ビビり音防止





走行テスト。ま、特に変わるわけではありませんが、毒ではないでしょう(笑)



ドア周り防音ゴム



こんな感じで貼ってみましたが、閉まり音がさらに低音になりました。



あと、
きしみ音防止ステッカー。
バックドアやボンネット、ドアに張り付けました。
これが一番効果の実感はないかなぁ(笑)





気軽に楽しめて、この静音計画シリーズ、お気に入りです♪

効果はね~気持ち次第(笑)
(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2013/11/14 23:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年11月14日 イイね!

徒然とお出かけ。

せっかくの連休。
洗車をして紅葉でも、と張り切っていましたが、雨か降ったり止んだりで何度も洗車することになり、結果、遠出もすることなくのんびり過ごしました。

洗車、下地処理、コーティングにてピッカリ♪



お昼ご飯にお出かけ。
初めて行きましたが、ネットの評判通り、とても美味しい醤油ラーメンが食べれました。



ドライブ。



リーフって、本当に出掛けたくなるクルマですよね~
世間の見方と、オーナー達の見方が、ここまで異なる工業製品は珍しいですねぇ♪
Posted at 2013/11/14 23:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KAKU さん
おめでとうございます!!
進化に継ぐ進化!
また新しい旅を楽しんでください」
何シテル?   07/21 17:05
まつ~です。 よろしくお願いします。 リーフ生活、すごく楽しんでいます!! リーフ、乗れば乗るほど、触れば触るほど、そして、オーナーと情報を交換すればする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
171819 20212223
24252627 282930

リンク・クリップ

ガラスリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:37:15

愛車一覧

日産 リーフ リーフ3号機。 (日産 リーフ)
e+オーテック プロパイロット+プロパイロットパーキング 寒冷地仕様 BOSE BBS ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
セカンドカーとしてティーダのかわりに導入しました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ありがとう。 クルマの楽しさを教えてくれて。 人生を変えたクルマ。
日産 リーフ マツリーフ二代目 (日産 リーフ)
リーフ Xエアロスタイル 中期型24k with BBS&BOSE 初代マツリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation