今、ブログを書いているのが、2:30。
昨日、千葉へ出発したのが、朝の4:30。
もはや、活動22時間(笑)
今回は、ちょっとやりすぎた・・・というか、千葉が広かった・遠かった、というのが素直な感想です。
今年は、いつも行き慣れた「神奈川」や「静岡」「山梨」ではなく、千葉へ行ってみたいと思っていました。
千葉へ行くとするなら、まつ~の候補は2つ。
房総半島一周か、銚子にある風車群を見ることです。
今回は難易度が低いかな~と思ったため、後者の銚子市を目指すことにしました。
ありがたいことに、千葉紀行をつぶやいていたところ、グレーリーフのfamixさんが夜勤明けに合流してくれるとのこと。
お、俄然やる気が。
ということで、計画しましたが、神奈川県西部から、高速道路を使って千葉県銚子に向かうと・・・
高速代だけで定価で片道4100円かかるのです。
かつ、距離も200キロ越え。
下手すると、2回充電するようなルートになるんですね。
そこで、上記のように、早朝に出発として、「一般道の旅」が、かくして始まったのでした。

まずは、自宅で満タンに。出発~。
ルートは、一番一般道ルートの相性が良さそうだった、川崎~アクアライン~ルート。
残念ながらアクアラインだけは利用することとします(800円!)
アクアラインに一般道で到着。
2時間半で到着です。
多少の時間はかかっていますが、残量4セグと50%弱バッテリーを残しているので、千葉県に上陸後すぐに充電しなくても大丈夫。
これは、狙い通りでした。
朝ごはん。うま。
ちょっとだけ、晴れ間が。
朝食と少し仮眠をして、千葉県に上陸。
最初の充電スポットとして、「日産サティオ千葉・茂原店」を選びました。
残量も、緊張感もなく、ちょうどいいくらいです。
90%設定になっていました。30分で1回目の充電完了!
その後、のんびりと国道126号線を北上しながら、銚子市を目指します。
すべて一般道。
途中、famixさんが夜勤明けの仕事終わりの連絡など取り合いながら、銚子市内で待ち合せます。
銚子に近付くにつれ、「風力発電所」の「風車」がたくさん見えてきました。
いたるところにあります。
お~、っとテンションがあがります。
famixさんとの待ち合わせまで、こちらの方が先行しているので余裕があるため、風車に向かってマツリーフを走らせました。
が・・・
遠い・・・
道がない・・・
?
ということで、十分な下調べもなかったのもあり、遠くにかすむ風車の写真を何枚か撮って終わりました・・・
ハイドラをオンにして待機しているとfamixさんがだいぶ近くまで。
中途半端に山奥にいるわけにも行かないので、充電して待つことにしました。
銚子の駅前駐車場に、なんと無料で急速充電器があります。
2時間で駐車場料金200円かかるので、厳密には無料とはならないかもしれませんが、歩いて駅前まで行けますし、ありだと思います。
24時間。アンケートだけ答えてポストに入れます。
充電して10分ほどして、famixさん合流!
夜勤明けお疲れさまでした。
充電は途中で止めて、famixさんの先輩おすすめの回転寿司屋さんを目指し、銚子市の最東端「犬吠埼」を目指しました。
が、火曜日定休・・・無念。
おいしそうだったので、また来てみたいですね。火曜日休みのまつ~はこういったこと慣れてますけどね。最近、火曜日がお休み、けっこう多いんですよ。
で、急きょ、犬吠埼にあるお寿司屋さんをリーフで検索。
そばにある寿司やを選びました。
famixさんが思いのほか銚子まで自宅から時間がかかってしまい、娘さんのお迎えの時間まで、聞くとあまり余裕がない・・・
日帰り温泉とか風車の写真とか、いろいろ考えていましたが、お昼ご飯をご一緒するだけで終わってしまいました。
また、あらためて、ゆっくりお会いしたいですね~。
そうそう、お昼のお寿司。
おいしかったです。入口に値段もなにも書いていないため、あちゃ、と思ったものの「ま、いいや」で、「おまかせお寿司」をカウンターでいただきました。
銚子は、金目鯛がおすすめなんですね。
握りの中で、この金目鯛の炙り寿司に塩をのせたものが、本当においしかったです。
ゆっくりできず、残念でしたが、ランチプチオフに、一枚パチリ。
娘さんお迎えのfamixさんと駆け足で別れ、まつ~は、再び風を探して、まずは、犬吠埼の灯台へ・・・
霧?
海の方までリーフを走らせるものの・・・風車が・・・
しけ?
はい。
見えません。
時間も時間なので、今回は「風をしっかり見つけることができませんでした」
残念。
もう少し、きれいに写真が撮れるスポットはなかったものか・・・
天気ももともと曇りでしたから。また、晴れた日にでも。
ということで、銚子市から「イオン幕張新都心」まで、一般道で走ります。
距離は115キロ。
先ほど、80%までは充電していなかったので、ギリギリですね~。
ただ、千葉のこちらの地域は「比較的平坦」なので、行けると判断。
できる限り、イオン幕張のそばまで充電することなく頑張ることにしました。
途中の道の駅で少し仮眠・・・
千葉の残念なところは、道の駅や市役所などに、他の県より急速充電器がないんですね。
走っても実感します。
リーフだから走れるけれども、BMWi3だったら、充電のたびにお金がかかって仕方ないですね。
以前、千葉県は石油のタンカーの基地があるため、石油関係の力が強く、その影響を受けた政治家が多いため、電気に力を入れていない、と言われていました。
走って、それを多少実感しました。
民間である日産や三菱しか基本的に投資していないようです。
これからを期待したいですね~。
イオン幕張新都心に向かう途中・・・ヘビと格闘!!!!
イオンに到着することのできるバッテリー残量は勘でありましたが、イオンで充電の先客がいると「いつ戻ってきてくれるかわからない」ため、待ち時間が長くなる可能性があります。
充電停止メールが来ても場所が広すぎて戻れないんですね。
乗っていてもらうしかない。
けど、あのイオンモールは楽しいところだらけだから、リーフに乗って30分待っている人、いないだろうと考えました。
そのため、イオン幕張新都心から5キロほど離れた「日産サティオ千葉・中央店」にて充電することに。
ちょうど充電の終わった80thリーフに譲ってもらい、80%まで充電することにしました。
この位置から80%充電では、神奈川まで帰れません。
そのため、ここでQCを済ませ、残りをイオンにある普通充電器を利用して100%まで持っていく計画です。
イオン幕張新都心グランドモール到着~
読んだ通り!!
リーフの先客がいました。
が、普通充電は3基ともガラガラ・・・
60分は気兼ねなく充電できるので、セット。
そして、以前来た時においしかった「牛タン・利久」にて晩御飯を食します。
うま~
その後、仕事用のカバンや、あるものがついつい欲しくて、ご飯をすばやく食べて買い物にでかけようと利久で会計をしていると・・・
あり?
famixさん?
しかも奥さまもお子様も。
なんと、急きょ、駆けつけてくれたのでした。
ありがとうございます。
サプライズでした。
危うくマッハで食べ終わっていたので、すれ違ってしまうところでしたが、お会いできて良かったです。
わざわざ千葉県のお菓子のお土産をいただき、少しお話ししたのちお別れしました。
ありがとうございました。
本当に充実した休日でした・・・(リーフでほとんど過ごしてますけどw)
famixさんファミリーと別れ、目的のものをいい感じでゲットし、イオン幕張を後にすることにしました。
今日2度目のプチオフ
満タンっぽく見えますが、要は11セグまで回復!十分。
最初は、湾岸と首都高は高速道路で帰ろうと思っていました。
が、famixさん家族とあって眠気がなくなったこともあり、ここから120キロ一般道で帰ることにしました~
途中、今まで気になっていた、あのお店に立ち寄り・・・
途中、ちょっと仮眠をしたりしながら、ピッタリのバッテリー残量でゴールです。
しかし、今回はちょっと無理したかな~という感じでした。
22時間の出かけている間、寝ていたのは足しても1時間程度。
リーフのメーターの時計は走行時間14:35です。
リセットするまでに10キロ30分走っていたので、なんと15時間リーフに乗って走らせていたことになります。
2時間はイオンだから・・・
リーフで過ごして千葉県踏んでませんけど(笑)
また、走行距離も、455キロになりました。
日帰り最高記録です。
しかも、アクアライン以外すべて一般道!!!!
やりすぎだろう・・・と。
けど、リーフのおかげで・・・
千葉県のfamixさんにお会いできた
犬吠埼のお寿司を食べた
犬吠埼の灯台を見た(わずかにw)
風車を見た(わずかにw)
これを・・・
道路代アクアライン800円
自宅充電200円
銚子駐車場代200円
合計1200円で実行したことになります。
時間はかかったけども、やはり電気自動車の「機動力」はすごい!!
ちなみに、上記の行程をガソリン車で実行すると・・・
高速代が片道4100円
455キロ走るガソリン代が・・・燃費14キロだったティーダで計算すると、32リットルガソリンが必要ということになり、1リットル160円とすると、5200円!
よって、ガソリン車で上記と同じことをすると
13400円かかるということになります。
リーフの費用と差し引きすると・・・
13400-1200=12200円もお安く、景色と人とたくさんの出来事を楽しんだことになります。
これは、やはりすごい!!!!
ということで・・・・
この12200円浮いたな~という分は・・・・
これに変わっちゃいました(爆)
しかも初回限定版!
貯金する気ないのね~。すべて千葉県に、イオン幕張に、還元してきました。
今回は、かなりの諭吉をイオン幕張に投げてきたので、ぜひ、次回も無料で充電させてくださいね~なんて思いながら、このブログをみたショッピングモールの担当者の方、ぜひい、普通充電器だけでもつけてみませんか?
1つだけではお買い物効果は出ません。
3~5つくらい200vコンセントつけるだけで、充電している間の経済活動が増えますよ、きっと。
ということで、節約の一般道と、駆け足のコミュニケーションと、散財のイオンと・・・
楽しい1日になりました。
famixさんをはじめとして、ハイドラやコメントで絡んでいただけたみん友の皆さん。
ありがとうございました。