• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

260RS ブレーキ フリュード交換

ブレーキ フリュード交換と言っても、我がE46ではありません。

ステージア オーテックバージョン 260RS です。
同じ会社の車好き仲間の車です。

ブレーキはR34 GT-Rキャリパを移植してあります。
内装もR34 シート、ステアリングが付いちゃってます。

RB26DETTエンジンもオーナーの変態エキスが充分に注がれており、
大幅なカム プロフィールの変更(ほぼ全域バルブ開)、タービン交換、
制御MAP変更 等々…。
しかも各作業はオーナーの手による超拘り組付けが施されている、
スペシャル 260RSなのです。

乗ってみると、低速トルクが通常のRB26DETTより感じられる。
しかし、ブースト圧が結構掛かっているので、いわゆるターボ ラグっぽいトルクの
大きな山があるんです。
ブーストの立ち上がりはいいので、実際はターボ ラグがある訳ではないのですが、
ピーク ブースト圧が1.5強と高いので、ピーク圧に達する頃に
大きなトルクの山となってドッカン感がある訳です。

ですから、普通+αで乗っている分では大排気量NA的なフィーリングが味わえ、
いざ全開!と言う時はバリバリのターボ車と言う、
2面性のある何とも贅沢な車に仕上がっているのです。




そんな260RSのブレーキ フリュード交換のお手伝い(ペダル踏み役)に
本日参上した訳です。

まぁ、どってことのない作業です。

しかし、交換して走って帰ってくると…
左フロントのブリーザ プラグからフリュードが滲んでる??

プラグ緩んでるんじゃ?

イヤイヤそんな事はない。

プラグ交換した方がいいよね。。。

言うと、何と新品プラグが丁度2コあるんです!
さすが変態さんです。
そんな物が常備されているとは(笑)




交換後はフリュードの滲みもなく、完璧に仕上がりました。

ペダル フィーリングもかなりシッカリしたものとなり、いい感じです。

しかし、ゴールドの塗装がブレーキ フリュードによって部分的に
ブヨブヨに浮いてしまいました。



やっぱり車って楽しい~
車に接している時が何より幸せな時間です。








ブログ一覧 | PLEASURE | クルマ
Posted at 2010/10/23 22:08:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

月〜金北海道、水曜は北海道北部を横断
Zono Motonaさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 18:55
260RSですか。
もう国産ではこのようなクルマは出てこないかもしれないので、貴重なクルマですね。
デビュー当時は物凄くインパクトありました。

ブレーキフルードは、ちょっとした塗装剥離剤になっちうので、取り扱い注意ですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 21:46
出て来ないかも知れませんね…
出たとしてもデジタル技術テンコ盛りで、車に乗せられてる感満載の車だったり。
まずMT車ではないでしょうね。


ブレーキフルードは超気を使ってるんですが、今回の事象では仕方ないかと。
塗装されたキャリパは大変ですね。

プロフィール

「帰国です。
ドイツ〜南仏 モナコの往復総走行距離3382.7km。
これだけ走ったら、さすがに日本の高速道路の流れの遅さと左側通行に違和感を感じてしまいます。
あと追い越し車線連続走行と走行車線での追い越し…
ドイツよりスピード遅くても日本の方が危険です。。。」
何シテル?   05/11 15:09
Fっピです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Derale Part No.16842 High Output Dual 12" Electric RAD Fan/Aluminum Shroud Kit - 26"W x 18"H x 4"D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 18:23:17
時代。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 01:02:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
'12-8-10納車 '92のメルセデス・ベンツ 500SLです。 選ぶ際、珍しい色をチ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2.5GT TWINTURBO L 免許取って一発目のクルマ。 親ローンの影響で、当時欲 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSX ノーマル MT 希少と言われる130系。’95年モデルです。 このクルマのために ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
E320 Avantgarde 2シーターであるNSXのエマージェンシー用として購入。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation