• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fっピのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

オープンでプチ ドライブ♪ “129の雑感”

今日は朝から雨模様でした。

せっかくソフトトップ シリンダーが治って
オープンドライブが出来ると思っていたのに。。。

と嘆いていると、夕方前辺りから雨が止み、薄曇りに。


となれば、もちろんオープンにして出動です!




やっぱりオープン ドライブは最高ですね。

そして、129最高!

なんなんでしょう、ドライブしている時の129から発する雰囲気と言うか、
余裕、奥深さみたいな感覚は。

一定速でスピードを出さなくて感じる、全てに余裕有り余る感覚。


エンジン…
1200とか1300r/minで走っている時の何とも言えないトルクで走っている感覚。
湧き出てくる力強さ。少し右足に力を加えるだけで、
回転数にしてプラス数百回転位で凄く気持ちいい加速をし、
速度も法定外の領域に達してしまう。

こんなフィーリングのエンジン、最近あるんでしょうか?
環境対策とか何やらで無いんでしょうね。。。
ハイブリッド?EV? 電気的な加速なんて味気なくて最低。

やっぱり燃料を燃やして発するあのフィーリングが大事なんですよ。
エンジンが空気を“吸って~吐いて~”これを感じるからクルマの味があるんですよ。


サスペンション…
これがまたイイ!
タイヤが常に路面を舐めていて、サスペンションがどんな路面でも見事に吸収。
ボディは常にフラット。(←コレは現在も通ずるメルセデスの味ですね。
ちょっとニュアンスは違ってますけど。)

サスペンションの奥深さは相当なものです。
優しくショックを吸収しながら330ps/47.0kg・mを225のタイヤで
きちんと路面にトラクションを伝えてるんですから。
(通常2速発進ですが、1速発進にしてもホイールスピンは最小限で
トラクションをしっかり伝えます。)

昔乗っていたソアラ(JZZ30)は同じ225のタイヤで、
280ps/37.0kg・mの出力。
ちょっとアクセルを強めに踏めば大ホイールスピン大会でしたから、
それを思ったらメルセデスのサスペンションは凄いです。

さすが“シャーシはエンジンより速く”の思想があるメーカーです。


トランスミッション…
機械式4AT。[2速発進なので、実質3AT(笑)] これがまたイイんです。
無駄に変速をしないから、セカセカしないで落ち着きある走りとなるんです。



上に書いた以外にも付加される要素はありますが、
これらが複合して129を走らせている時のクルマが発する雰囲気、
もう本当に最高です。

最近のメルセデスでは絶対に味わえない、
何とも余裕たっぷりの落ち着きある走り。

もう世界が違います。
違いスギます。


129、本当に買って良かったです。
故障しようが何が起ころうが嫌になりそうにありません。


Posted at 2012/10/28 22:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

無事に完成~

オイル漏れを起こしていたソフトトップ シリンダー。

無事に完成し、きのう久しぶりにオープンの姿となりました。



苦労したのは、やはりオイル漏れを起こしていた部分のシールをどうするか…でした。

自分ではどうにも入手出来そうにないシールだったので、
何とか入手せねば!と色々と情報の検索に明け暮れました。


その結果2件、シールをGET出来そうな業者さんを探し出しました。

1件目…問い合わせしてみると、「物に合わせたシールを作成します」という回答を頂けたのが
ここ
今回問題の□断面シールはゴム板から作成してくれるとの回答を頂けました。


2件目…
ここは実際に129のシリンダーをオーバーホールしており、
テフロンから旋盤でシールを削り出して作成してくれます。


初めは1件目の業者さんにお願いする予定でしたが、
土日休みなようで、メールのやりとりに時間が掛かり、
2件目の業者さんにお願いすることとなりました。

バラバラな状態でシリンダーを発送し、届いたらきちんと組み上がった状態で納品。
しかも、バラす時にキズが入ってしまった所も綺麗に修正されてました。


1件目の業者さんだったら修正までしてくれなかったかな?


シリンダーをクルマに組み上げ動作させ、オイル漏れのないことを確認。

これで無事に秋のオープン ドライブが楽しめるようになりました!







Posted at 2012/10/28 11:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ステアリング ダンパー交換・・・そして事件(滝汗)

ステアリング ダンパー交換・・・そして事件(滝汗)きのうGETしたステアリング ダンパー。
今日交換しましたv

下回り作業の時に使ういつもの角材に載り、
ボルト2本で留まってるステアリング ダンパーを交換。

ま、簡単な作業です。



交換が終わり、ゆっくりバックして角材から降りた時、
「バキバキバキ!!」結構ハデな音が。

事件が発生してしまいました(大汗)


角材から降りた時、フロント バンパーの下が角材にヒットしたようです(涙)
結果、左バンパーが落ちました(滝涙)




左側側面を固定している樹脂製のステーが見事クラッシュ。




ステアリング ダンパー交換してウキウキな気分は一気に飛びました。

今現在、ステアリング ダンパーの効果確認することなく、
スピードジャパンにパーツ見積もりをした所です。

とりあえず、バンパーはガムテープ補修仕様になってます(笑)












Posted at 2012/10/21 17:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

GET!

GET!ステアリング フィールが更に良くなると噂の、
BILSTEIN ステアリングダンパーをGETです。

どう変化するか非常~に興味ありますが、
最近は下に潜るのがメッキリ面倒になったので、
いつ付けるかは謎です。

出来れば寒くなる前には付けたいです。


Posted at 2012/10/20 14:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ
2012年10月19日 イイね!

ソフトトップ シリンダーのオーバーホール中

ソフトトップ シリンダーのオーバーホール中

先日取り外したソフトトップの油圧シリンダー。

現在、写真の通りバラバラです。

オイル漏れの原因となっていたのは、
グリーンのシールです。

ついでなので、全てのOリングを交換です。


各部の寸法測定をして、シール出来るサイズのOリングを準備して、
組み上げれば無事完了予定 ♪

Posted at 2012/10/19 20:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ

プロフィール

「帰国です。
ドイツ〜南仏 モナコの往復総走行距離3382.7km。
これだけ走ったら、さすがに日本の高速道路の流れの遅さと左側通行に違和感を感じてしまいます。
あと追い越し車線連続走行と走行車線での追い越し…
ドイツよりスピード遅くても日本の方が危険です。。。」
何シテル?   05/11 15:09
Fっピです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
141516 1718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Derale Part No.16842 High Output Dual 12" Electric RAD Fan/Aluminum Shroud Kit - 26"W x 18"H x 4"D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 18:23:17
時代。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 01:02:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
'12-8-10納車 '92のメルセデス・ベンツ 500SLです。 選ぶ際、珍しい色をチ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2.5GT TWINTURBO L 免許取って一発目のクルマ。 親ローンの影響で、当時欲 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSX ノーマル MT 希少と言われる130系。’95年モデルです。 このクルマのために ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
E320 Avantgarde 2シーターであるNSXのエマージェンシー用として購入。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation