• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fっピのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

シート電動前倒しのスイッチ

少し前から路面からの入力でシートから「カタンっ」と音を立てる時があったので、
シートを前に倒すレバーに繋がっているワイヤーを調整しました。

結構緩んでいたので、引っ張り調整。

レバーの遊びも無くなり、シャキッとしました。



シートのバラシついでに、お友達の“しょうちゃん工房”さんにUPされていた、
電動前倒しのスイッチを探してみました。

探すも何もすぐに見つかりましたが。。。





なぜ電動で動くようにしているのか本当に不思議です。

最近、動画のUPにハマりつつありますwww
Posted at 2013/10/14 16:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

街中走行パターン

TAM5 さんのリクエスト動画です。

遅くなりましたm(_ _)m

オープンで撮影したので、風の音がうるさいです。。。

参考になりますか~?




Posted at 2013/10/13 19:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | My R129 | 日記
2013年10月09日 イイね!

R231 間違い探し

Mercedes-Benz オフィシャル サイトより。

間違い探しですー
簡単ですね~?





本当にこんな仕様があったりして??




Posted at 2013/10/09 23:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年10月06日 イイね!

Porsche & Jaguar

毎年恒例(?)のポルシェセンター西宮が行っている、
芦屋マリーナでの試乗会に行って来ました。

試乗車として用意されていたのは、

・991carerra PDK
・991carerra S cabriolet PDK
・981boxster PDK
・981cayman PDK

その他、panamera、cayenne 主要なポルシェ モデルが揃ってました。

この試乗会、ふつーと違うのが阪神高速5号線の
南芦屋浜~六甲アイランドを往復で試乗できるとこです。

南芦屋浜~六甲アイランドはご存知の方はお分かりでしょうけど、
3~4車線でしかもガラガラ。

っつ~ことは、ポルシェのパフォ~マンスを味わうには絶好のステージな訳です。


試乗をしたのは991未体験なので、オープンの carerra S cabriolet。

PM12時に試乗受付をしたら、何と3時間待ち。

待ちましたwww



しかし、さすがに3時間も現地で待って居られないので、
最近の気になる一台、Jaguar Fタイプを見に行って時間潰し。


神戸三宮にあるジャガーディーラーには、スペシャル カラーである
“ファイヤー サンド”というオレンジ色のFタイプ V8がー\(^0^)/

Fタイプは完全受注生産らしく、兵庫県にまだ展示車の2台(V8とV6)しかないとのこと。

ルーフ開閉してみたり、ライト付けてみたりとめーいっぱい遊ばせて頂きました(笑)

写真で見るよりもFタイプかなりカッコ良かったです!!

ちょっと欲しいwww




丁度良く時間が潰せたとこで芦屋へ戻り、初体験の991ポルシェに乗り込みました。








試乗車のcarerra S cabrioletはオプションてんこ盛り仕様。

ボディーカラーもスペシャルカラーである“ライムゴールドメタリック”。


そして、個人的に大好きなダックテール!!




そしてそして極めつけはPCCB!!
カーボンセラミックブレーキです!




このブレーキは過剰に効きますね。
走り始めてふつーに停止するのに足を軽くペダルに乗せただけで、
1速のエンジンブレーキが効いてるかのように効きます。

いよいよcarerra S cabriolet ルーフはオープンでガラガラの阪神高速5号線へ。

もーですね、弾けるような加速、サウンドに完全にノックアウトされてしましました。

マフラーのサウンド切り替えスイッチを入れて全開で走ると音だけで最高に気持ち良く、アクセルを戻すと「ババババッ」と吹き返し音が何とも言えない雰囲気を演出して、
「やっぱりポルシェはクルマ好きの心を分かってるよな~」と関心。


とそんな走り方をしているとスピードメーターは“ぬふぁくしじっきろ”を表示。
そんなスピードはこのクルマにとってフツーの領域です。
しかもオープン状態で。風の巻き込みは皆無でした。
(もちろんドラフトストップは立ててます)

減速もPCCBでアッと言う間に終了。



六甲アイランド側からの阪神高速に入る、長く続く右コーナーで、
スキール音が立つコーナリングでも全くフツー。
以前に乗ってた964とは大違いです。



全てがフツーなんです。
極当たり前、当然のようにこなし、全く頑張ってる感がないんです。

全てが完璧。

自分が思った通りの動きをしてくれて、その期待値以上のパフオーマンスを示すのは流石ポルシェです。

久々に欲しくなったクルマです(汗)




帰り、当然129で帰りましたが、991とは全く性格が違うので、
129に魅力を感じなくなったとかそーゆーことは感じなかったです。

129はV8 5リッターのトルクで懐の深さがあり、
実に奥深さを感じるクルマですね。

クルマの挙動は古さを感じますが、それも129の味です。

129の魅力も再確認しました。





今回のオミヤゲwww

Porsche
マウスパッドとUSBメモリ



Jaguar
USBの充電器?



貼られているラベルを見ると。。。

Porsche おー さっすがー本物感ありありwww
ちゃんとパーツナンバーらしき番号も入ってるし。





Jaguar えー 残念↓↓



拘って欲しかった。

Posted at 2013/10/06 20:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2013年09月29日 イイね!

チェック走行結果と、交換パーツ一覧

きのう夜に約2時間、確認のため走って来ました。
結果、一度もエンストなし\(^0^)/

完全に復活したと思います!

一時はどうなるかと思ってました。

センサー総交換して治らなかったら設備もないし、
入院させるかな~とも思いました。


今回のトラブルの主原因はバキュームホース外れなのか、
水温センサーなのか今一分かりませんが、
やはり2次エアによる影響が大きかったと推測します。
(外れていたバキュームホースからも吸っていたと思われます。)


安心して秋の129ドライブを満喫できます!



以下は今回交換したパーツです。


アイドルエアホース(三又)
¥1,265x4=¥5,060 (VAICO製)

アイドルエアホース(ストレート)
¥690x4=¥2,760 (VAICO製)

アイドルエアホース 左
¥1,568 (純正)

アイドルエアホース 右
¥2,055 (純正)

コネクティングピース
¥312x2=¥624 (純正)

ブローバイホース(左バンク)
¥1,229 (VAICO製)

連結ピース
¥663 (純正)

ブローバイホース(右バンク)
¥943 (VAICO製)

プラスティックパイプ
¥918 (純正)

アイドルバルブホース 左
¥3,698 (純正)

アイドルバルブホース 右
¥2,227 (純正)

水温センサー
¥2,480

TOTAL ¥24,225



これでゴムホース系は一安心かな?

それと、きのうUPした動画が非公開になってたので、
修正しました。




Posted at 2013/09/29 11:19:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | My R129 | クルマ

プロフィール

「帰国です。
ドイツ〜南仏 モナコの往復総走行距離3382.7km。
これだけ走ったら、さすがに日本の高速道路の流れの遅さと左側通行に違和感を感じてしまいます。
あと追い越し車線連続走行と走行車線での追い越し…
ドイツよりスピード遅くても日本の方が危険です。。。」
何シテル?   05/11 15:09
Fっピです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Derale Part No.16842 High Output Dual 12" Electric RAD Fan/Aluminum Shroud Kit - 26"W x 18"H x 4"D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 18:23:17
時代。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 01:02:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
'12-8-10納車 '92のメルセデス・ベンツ 500SLです。 選ぶ際、珍しい色をチ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2.5GT TWINTURBO L 免許取って一発目のクルマ。 親ローンの影響で、当時欲 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSX ノーマル MT 希少と言われる130系。’95年モデルです。 このクルマのために ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
E320 Avantgarde 2シーターであるNSXのエマージェンシー用として購入。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation