• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTa郎のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

季節が巡り来る様に 僕らもやがて ...

季節が巡り来る様に 僕らもやがて ...
久しぶりに
高速軌道上を 駈け
飯田市 の コメダ
2009 さん と 待ち合わせ、



2009 さん AP 対向 6ポッド キャリパー
装着したら 冬タイヤ 17インチ 履けなく
なった そうな ( そりゃ そうだ ) 。。。




わたしと いえば、納車時 2013年 1月
装着の 18インチ スタッドレス 6シーズン
目、今 シーズン 履いて 終わり と 想い
夏タイヤ 偏摩耗 で 破棄っ ( 来春用
入手済み )、夏ホイール に 冬タイヤ
履かせる 暫定 措置っ。




ヤフオク で 17インチ ホイール 物色っ、
AUDI A4 の を 候補に してたので、

18インチ 求めてた 2009 さん
▽ GTa郎:冬タイヤ用 6R 純正 18インチ
▽ 2009さん:履けない 17インチ スタッド
レス セット
 を 交換する コトに しました。







まさに Win-Win っ !



コメダ での 物々交換 モーニング 終え




試し 履き の フィッティング に 約束の
厩舎 へ 向かうと、水曜 定休っ !




そもそも 2009 さん と 逢うのも 火曜
予定だが 休めず 水曜に、行く 気 満々 火曜の
つもり でした。

ちょっと D 主治医 入庫 予定 まで
時間が あり、厩舎 の 門前で
交換してきた スタッドレス ホイール を
掃除 しちゃい ました 。。。



今 最終シーズン と して、18インチ
スタッドレス 履いたので、この 17インチ
セット の 出番は 2018年12月 っ 、

D 預かり システム で、倉庫 行 なので
マメ で ない GTa郎 ですが、掃除して
おきたかった の です。


この際、2009 さん と 交換した 17インチ
の センター キャップ に 純正 を ハメ
込んで みると なんと ジャスト フィットっ、
デビューの あかつきには 純正 キャップ
を ハメ 込もう と 想います。




夕飯は 2009 さん の 土産っ、
手打ち 生の 新蕎麦 を 奥さんと 堪能っ !




蕎麦 と いえば 日本酒 っ !


近所の酒屋(銘店)も 水曜定休 だった
ので 洗車機がてら 買出しにっ、

『神亀』『酔鯨』 迷いましたが、
の方に しときました。





2009 さん、

ありがとう ございましたー。



Posted at 2017/12/10 07:08:26 | クルマ
2017年10月28日 イイね!

台風,秋雨前線に ぎゃふん ! 【アンダーステア倶楽部】

台風,秋雨前線に ぎゃふん ! 【アンダーステア倶楽部】
夏と冬との間に
秋をおきました
だから秋は少しだけ
中途半端なのです。





秋と いうの に 台風 っ 台風 っ 、
雨に 雨 っ 、


本日は アンダーステア倶楽部
秋の ツーリング
でしたが、
中止 とさせていただきました。


◆ 木曜の夜に ana さん の 音頭取りで、
みんトモ (旧友) の ダイ さん を 囲んだ 呑み会
( 4 ~ 5年 振り ? ) ありました。
ピエヒ さん を 含め 4名、クルマで 逢う 昼と 異なり
リーマン姿 で 妙 (ある意味新鮮) な 気分です。。。


◆ 金曜は、土曜ツーリング,日曜出勤 と 我が家の
掟、土・日の買い出し に 行けないので 代休にし、
お昼の買い物中 更新された 天気予報で、
ツーリング中止 を 決断っ 。。。


スカッと しないので、午後から 近場 ( か ? ) を
駈けて きました。




先般の せせらぎツーリングの 後半部 渓谷ルートを
逆 廻り しました。
前回は 前にペースカー、後ろに ぺんてる隊長っ
という 構図(プレッシャー)で、狭路に感じた
区間が 逆 廻り ゆえ の 視覚効果(プレッシャー
軽減)か ? に 加え、行く手 に クルマ なく、
いい ペース で 駈けれました。


でも みんなで 駈けた 方が
楽しかった だろうに 。。。
と 想うのでした。
Posted at 2017/12/05 23:05:06 | クルマ
2017年09月27日 イイね!

Still Water で ない 片岡 義男 の 情景

Still Water で ない 片岡 義男 の 情景
現在 この国 では

炭酸水を 容易に 購入

出来ますが、昔は 珍し

かった ん です 。。。






初めて 英国を ドライブした年、

『 GTa郎 さん、この国では 水ボトルを 買う時
何も言わないと 発泡なので、Still Water(発泡
してない)と 言うんですよ。』
 と 鬼籍 に
入った クルマ人生の 師匠 (今月は月命日っ
有志は天女山:八ヶ岳に集ったろうか... )

教え くれ ました。


学生の頃、片岡 義男 氏 の 小説(角川文庫
シリーズ)は 客観的にも ブーム でした。
・ スローなブギにしてくれ
・ 彼のオートバイ、彼女の島
・ 湾岸道路
・ ボビーに首ったけ
 は 代表作っ、


角川文庫での ブーム と 呼称された以降も
わたしは 好きで、
・ 探偵小説:ミス・リグビーの幸福
近年では、
・ 真夜中のセロリの茎
音楽を 絡めた 自叙伝的 な、
・ コーヒーにドーナツ盤、黒いニットのタイ 。
も 楽しめ ました。


氏 の 小説、わたし的には 情景描写
とても 好きです。情景描写は 登場人物の
心情により 微妙に タッチを かえてる の
かもしれないが、基本 一貫し 透明感ある
描写 が されて おり、それは Still Water
(発泡てない水)では なく、当時 この国
では 珍しいかった 発泡水 の ごとき でした。


さて コレ を 記した きっかけは、先日の
Blog タイトル に 氏 の 短編
『 左、300 R、逆光 』 を 使った モノの
実は 読んだ コト が なかった んです 。。。


『 左、300 R、逆光 』 は、二輪誌
MOTO NAVI創刊号に 掲載された
きり の 様で、今日 MOTO NAVI 創刊号
を 手に入れ ようやく 読みました。



快晴の光のなかで、オートバイをガレージ
の外に出す。建物のすぐ脇にある坂道まで
押していき、そこでオートバイにまたがり、
坂道の下に向かって滑走していく。滑走の
モーメンタムが消えかかる頃、セルフ・
スターターを始動させる。
----------------------------------


ところで
オートバイの詩シリーズ 文庫 4部作構成っ、
・ 夏:幸せは白いTシャツ
・ 晩夏:長距離ライダーの憂鬱
・ 秋:ときには星の下で眠る
・ 冬:淋しさは川のよう

なんですが、『淋しさは川のよう』 は 角川の
月刊誌 「野生時代」 に 掲載された らしい
が、文庫化 されて ません 。。。






鬼籍に入る前に
山下 達郎 氏 の コンサートは 観れたので、
あとは、
片岡 義男『淋しさは川のよう』 を 読み、
ユーミン の 『 晩 夏 』フル オーケストラ
で 聴け たら いい な と 想う の です 。。。


Posted at 2017/12/05 22:56:53 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

『 左 、300 R 、逆光 っ 、』

『 左 、300 R 、逆光 っ 、』
『 左、300R、逆光 』 は

片岡 義男 氏 の

短編小説 の 題名っ、




先日の 『 ぼっち ツーリング 』
美ヶ原 手前の タイトで 急な 山坂道 を
駈け ステアリングを 握りながら、
また 先月の 『 渓流・せせらぎツーリング 』

でも 考えて ました。




GTa郎号、絶好調 じゃん !


盛夏が 過ぎ、秋の 空気 が エンジン
に いい のでは ないか ? と ひとつ 想い
ました。


『 ぼっち ツーリング 』、麦草峠 諏訪への
降り では、『 7・11 ツーリング 』 同じ 降り で
発してた 異音 解消 、まったく なりを 潜め
「 いっ ひっ ひっ 、、、」 と 声 あげそう
でした 。。。




今回 背後に 迫る 勇者 達
ルーム ミラー に 視認する コト なく

マイペース で リズミカルに 駈けてるので
急な 屈曲路 で ADVAN V105 が 摩耗した
故か 奏でる 軽い スキール音も ペースの
いい 目安と なりました。


さて 今回 記して おこうと 想ったのは、


これまでに クルマ 遍歴 で そうそう
クルマを 弄った(モディした) コト が ナイ
のに、 旧 GTa郎号 (6TSI) では かなり
手を 加えました。


走行性能 と FSD (KONI) 乗り心地は
別れるまで よかった モノ の、純正 では
ない 弄った (社外パーツ) 感 が あり
ました 。。。


しかし この 2回の ツーリング では、
前述の 弄った (社外パーツ) 感 は
まったく 感じ られ ません。


ひとつには 2台目 の ゴルフ 6 なので、
旧GTa郎号 の ノウハウ(反省)が 反映
されている コト。

もう ひとつは、 いい意味 枯れた 6 R で
は 主だったパーツ(定番)の 評価が 定ま
っており、いい仕事を するモノを 選べる
点に あると 想って ます。


R は ホット ハッチ としては AWD で、
車重 重め ですが、あり余る パワー が
美ヶ原 前後の タイトな 急勾配 でも
パワー に 騙され 軽い 操縦性 に 感じ
られました。また 一般論 では 乗り心地
重視の FSD (KONI) ですが、操安・操舵
性 も また 軽やかっ !



とても 気持ちよく 駈ける コトが 出来ました。



さて 好事 魔 多し とか、
電球は キレる 前に 最も 輝く なんて
よく ナイ 言葉も ありますが、


降雪までの ハイ シーズン っ 、
まだ まだ GTa郎号 には、
好調を 維持して もらいたい モン です。
 

Posted at 2017/12/05 22:56:37 | クルマ
2017年09月21日 イイね!

【ぼっちツーリング】 秋と出逢いに、夏に別れを

【ぼっちツーリング】 秋と出逢いに、夏に別れを恒例の 合宿 (お泊り )
行こう と 思うも 。。。

週明けの 憂鬱な 案件の
ため 断念っ、

でも 憂鬱な 気分を 打破すべく
ソロ ツー ( ぼっち ツーリング ) へ
出掛けて きました( ほぼ 650km )。


想えば 二輪の ツーリング は さておき
クルマでの グループ ツーリング って、
この クルマ SNS 始めるまで、宿泊旅行 か
日帰り スキー を 除けば 経験 なく、
ぼっち ツーリング が デフォ だったん
ですよね 。。。


さて、高速軌道上で 日の出 を 迎える べく
出発、ぼっち ツーリング だと リミッター 外れ
るのか 憑りつかれた 様に 進攻 しちゃいます。


今回の ミッションは 3つ !


① 今年は ビーナス駈けて ナイので 踏破っ、

▼ 諏訪カントリー倶楽部 経由で 登頂っ !
・ 霧の駅 手前 : すすき が 奇麗っ、




▼ 美ヶ原 も 突き抜け 向こう側へ 降るっ !



▼ 白樺林が 奇麗っ !



▼ 巣栗 まで 来ました。

関東へ なら 右へ は 平凡な 路っ、
松本へ なら 左へ は 悪路っ、



まま ビーナスラインを 引き返します。


▼ 白樺湖 は 秋の 装いっ !



▼ 女神湖 にて ソフト部 活動っ !



ミッション ② 蓼科スカイラン を 開拓 せよっ !

▼ 大河原峠 にて の 絶景っ、


・ みんトモ の ザキ(xacky) さん が 先日 訪れて ました。
佐久・臼田 へ 降ります。


▼ お約束の 麦草峠 登頂っ !



▼ こちらにも 脚を 延ばしました ( 下見 ? ) っ、

さらに 野辺山 → 清里 → エコーライン と
想うも、次の ミッション 目指し
まま 麦草を 降り 諏訪・茅野 へ


ミッション ③ みんトモ : 2009 さん 探訪っ !

杖突峠 → 高遠 → 火山峠 を 経て、

▼ 秘密基地 へ、





栗ご飯、獅子唐の味噌和え、麦茶、珈琲を
いただきました 。。。



ありがとう ございました。





これを 糧に

週明けの 憂鬱を 乗り越えたいです。
Posted at 2017/12/05 22:51:16 | クルマ

プロフィール

よろしく お願いします。 もう爺なんで みんトモは ご遠慮してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Polo AW 点検整備警告 & オイル交換時期リセット 完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 09:38:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
『弾丸(だんまる)くん』、 Bullet [ビュレット] = ブロンズ色した弾丸っ。
フォルクスワーゲン ゴルフ R GTa郎 号 Mk.Ⅱ (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
【 主な仕様 】 ・RECARO ・Haldex ・Eibach ・einsat ...
プジョー 308 (ハッチバック) 獅子丸くん (プジョー 308 (ハッチバック))
プジョー に 乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation