• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント以前から欲しかった一品を誕生日プレゼントとして妻からもらいました。


わかる人もいるかもしれませんが、キャンティーンセットという軍用品レプリカのクッカーです。


何かと言うと、水筒・カップ・蓋・ゴトクがセットになっていて、それらがコンパクトにスタッキングできるんです。


↓がスタッキング状態。水筒分のボリュームでカップやゴトクも持ち運べます。バイクでのキャンツーや登山にも重宝しそう。


↓開くとこんな感じ。直火OKです。



↓クッカーとしても優秀で、目盛りついてます。


↓蓋の取っ手は立てたところで固定されます。




水筒を温かいお湯で満たして布を巻けば湯たんぽにもなりそうなので非常に便利そう。


↓我慢できなくて自宅でインスタントラーメン作りましたが、麺を割らずに作れましたね。



今回、キャンティーンセットの中では割高なパスファインダーというメーカーのものにしましたが、理由があります。

それは、

①水筒の飲み口部分が広く、洗いやすいという点
②ワイヤーハンドルが嫌だった。
③水筒が直火にかけられるものが良かった。

という理由ですw


他のメーカーからも材質や値段など様々なものが出てますので、ご自身に合うものを一つ持っておくと便利かもしれませんよ^_^
Posted at 2019/01/13 17:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア的
2019年01月06日 イイね!

年末年始ダイジェスト!!

自分のPCがないので、なかなか更新しないけど、正直ネタはたまってます!!
どーも、konkiです!!


年末年始は色々なことがあったのですが、もうソッコーでわかるよう一つの日記にまとめてしまいます!!


【2018年12月28日】
通常年末最終勤務日だったハズですが、正直やる気が全くわかないので休みにしました。

で、千葉県は八千代市にあるネオスピードパークさんまでカート遠征しに行きました。
行きたいと思って数年たってしまっていましたが、あこがれていたので走れてよかった!!
ベストは31秒3とかだったかな?


【2018年12月31日~2019年1月1日】
奥さんが伊豆の伊東マリンタウン 初日の出クルージングなるものに申し込みをしていたので、伊東マリンタウンに前泊!!もちろんシビックでねwww

↓こんなものを食べて


↓湯たんぽ用にわかしたお湯の残りで黒霧島のお湯割りを飲んだり・・・


↓で、船上から見た初日の出!!


1月1日は伊豆アニマルキングダムに行きました!!動物園!!
年始初日なのにかなりのにぎわいようでびっくらこいたで!!


【2019年1月3日】
会社の知り合いさんが工具を譲ってくれるというので受け取りに行くのだが、かなり早く出たので、
↓Fドリーム平塚でカートをし・・・


↓工具をもらった


【2019年1月5日】
バイクを動かしたかったので、早起きして下道で山梨県笛吹市 AZ山梨サーキットさんへお邪魔してきた!!






そんな年末年始でした!!
皆さん今年もよろしくお願いします!!
Posted at 2019/01/06 21:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記
2018年12月15日 イイね!

初冬キャンプ

かなり今更感がありますが、12月15日16日?で冬キャンプしてきました。
色々調べてシュラフさえしっかりしてれば何とかなりそうだったので、シュラフだけマイナス9度でも耐えられるやつ買いました。


↓小学生から使っていた私の水筒。当然学校では目立っちゃって少し嫌でしたが・・・。水筒そのものはカッコよくて好きでした!!


↓コットを組み立てる私。


↓真昼間から飲む酒のうまいことうまいこと!!


↓たき火で暖を取り・・・


↓美味しい燻製!!



翌朝はマイナス4度でいろんなものが凍ってましたが、シュラフのおかげで薄着でも寒く無かったです。



以上、雑な記録!!(笑
Posted at 2019/01/06 21:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア的 | 日記
2018年12月08日 イイね!

DIYでサンルーフをつけようの巻

12月7日、友人から「明日サンルーフつけるけど手伝ってくれん?」との電話。


いつもながら、急!!


ってなわけで手伝いに行ってきました。
車両は現行のデミオ。

サンルーフはドイツ製の汎用とかなんとか。


このためにしか使えない二ブラとゆー穴あけパンチのような工具が!?


んで、車両をブルーシートで養生。
ブルーシートかかってるクルマって事故車感がありますよねw


で、台紙切り出したり位置決めしたら、、、
ステップドリルで二ブラを突っ込む穴を開けて、
あ、なんの遠慮もなく行ったね君w


と顔出し用の穴を開けて


気づけば屋根に穴が空き、



綺麗にサンルーフがつきましたとさ^_^




細かい仕上がりはプロには敵いませんが、
DIY(どうにかして いい具合に やる)で作業してサンルーフつきました(*´ω`*)

一番大変だったのはサンルーフを室内からネジ止めするところで、ネジ穴が切られてなく、一つずつネジ穴作ったところですねw何故かトルクスで、ピッチも特殊という罠がありましたwww


内装が剥がしてある状態だから結構短時間で終わりました。やればできるもんですね。

バイクとか自動車の整備って、結構どうにかなるもんだなとか思いました。


余談ですが、二ブラは金のこと違って粉が出ないし仕上がりが綺麗で、結果的に工数削減につながります。まぁ、他のことに使えないようですがw
Posted at 2018/12/10 19:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&トラブル的 | 日記
2018年04月17日 イイね!

富士ショートコース考察

富士スピードウェイショートコース、初めてちゃんと走れた会の動画です。


タイヤとブレーキパッド以外はフルノーマル。タイヤはナンカン、トレッドウェア120の NS2R(225 40 18)。ブレーキパッドはwinmax AP2。

動画撮影とタイム計測は同時にやってないのですが、ひと枠前にスマホの無料アプリで計測したところ、36〜37秒くらいでした。動画をワンラップで切り取っても同じくらいの時間なので、秒単位では合ってるかと思います。

YouTubeで調べるとFD2(仕様不明)で34秒の人とかいるので、36〜37秒は遅いですねwww 個人的には少なくとも34〜35秒は純正のまんまでいける気がします。

改善の余地を感じる部分は何個かあります。



1コーナー。
今のところガッツリ減速してますが、多分ここは薄めのブレーキで良さそうです。

3コーナー(上り)
ヘアピン上りで結構な勾配がありますのでスピードとエンジン回転数が落ち切っちゃいます。FFだと強引にアクセル開けてもアンダー。早くアクセルオンしたいのになかなかいやらしいorz

3コーナーはライン取りの工夫で、もう少し早めにアクセルオンできそうです。3コーナー以降は最終8コーナーまでアクセルコントロールだけで曲がれるので、3コーナーの処理の仕方はタイムに大きく関わる気がします。


最終8コーナー。
ここもかなり多めに減速してるので、もっとスピード乗せて行けると思います。


ま、次回色々試してみよ。


茂原の方がいろんな意味でエキサイティング(笑)ですが、身近に練習できるコースがあるのがとても嬉しいしありがたいです(*´ω`*)


余談ですが、自分は送りハンドルも使います。ベストモータリングとかで、プロの人が良く送りハンドルNGと言っていますが、自分なりにNGの理由を3つくらい考えました。

なので、その理由に触れないようにすれば別に送りハンドルしても良いんじゃないかなと思ってます。

以上。
Posted at 2018/04/18 06:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記

プロフィール

「画像コピー用」
何シテル?   05/21 10:31
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation